• 締切済み

PCゲームについて質問です。

PCやプログラムに関して素人でわからないので詳しい方いたら教えてください。 一般的にはPCゲームなどのインストールの際にはOS(c)にインストールされると思うのですが、 例えばOS(c)にインストールしたあと、ファイルを他の場所、仮にデスクトップ、外付けHDDに移すとします。 移したファイルからゲームを起動すると動かないものなのでしょうか? また仮にその後OS(c)にそのファイルを戻すとすると再び動くのでしょうか? わからないなりに調べたところレジストリに関わるようですが、あいかわらずさっぱりです。 どなたかご享受いただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

OS(c)ってOS(c:)だったりします? OS copyright かと思ってしばらく考えていました。 >移したファイルからゲームを起動すると動かないものなのでしょうか? 起動も出来ず動かない事が多いですね。 >ファイルを戻すとすると再び動くのでしょうか? 元通りなら動きます。 移動したものから起動しようとしたことにより何らかの設定が変わり動かなくなることもあるかもしれません。 >わからないなりに調べたところレジストリに関わるようですが、あいかわらずさっぱりです。 ざっくりなら、移動しようとしているファイル以外にレジストリに関係する情報が保存されていて、ファイルを移動してもその移動が影響する箇所の設定が書き換わるわけではないから、動かない。 逆に、インストールするときには必要なファイルを指定の場所に展開して配置し、レジストリに必要な値を設定してくれます。 何がしたいのかわかりませんが、個々から先はエスパー回答です。 見当違いならスルーして下さい。 Cドライブの空き容量が少なくなってきた。 どうにかしてゲームのインストールされている場所を変更したい。 ゲームによるでしょうけど、設定がパソコン自体にされているなら設定を保存して、新たに移動したい場所にインストールしたらいいかと思います。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

ソフト側でインストール場所を C以外に選択できない強制的なものと、 インストール先を選択できるものがあります。 ただ、インストール後、 相対パスでは不具合が起きる可能性があるので、 絶対パスで参照していることが多いので、 (わかりやすいのが起動用のショートカットアイコン、 C以外のドライブを選択できるアプリで、 Cとその他のドライブに入れた際、 起動ファイルのパスがどうなっているか比較するとわかります) 移動させると起動しないものがほとんどです。 因みにソフトによっては、 インストールするためのファイルの展開先飲み選択できるものがあります。 レジストリは、 環境設定をデータベース化したファイルで 大雑把な説明で、ソフトの場合になりますが、 インストールするソフトが、 レジストリを利用して設定情報を書き込むと、 レジストリキーに応じた場所へ、 ソフトの設定情報が書き込まれ、 絶対パスで記載されます。 なので、 レジストリの内容を変更せずにソフト本体を移動すると起動しなくなります。 移動した後、元に戻した場合、 起動するものとしないものが存在しますが、 申し訳ありませんがこれはなぜそうなのかは私は説明できません。 (ME時代は元に戻せば動くものが多かった記憶があります)

回答No.1

最初から、C以外にインストールできるソフトは、C以外にも入りますよ。 当然レジストリも、インストールした場所を指します。 この「インストールした場所」ってのが問題です。 Cドライブにインストール後、移動しても、 アプリ自体は「インストールした場所」を指していますから、 当然起動はしません。 なお、ジャンクションといって、Cドライブにマウントポイントを 作って、特定のフォルダを別のドライブにマッピングすることにより、 実際にはDなどにあるアプリを、Cからも起動できますが。 多少高度なので、「普通に使う」ことを心がけるほうが、 ましだとは思います。