• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ソフトは有料と言われた)

Lenovo ideapado320の購入時の保証について

このQ&Aのポイント
  • ソフトの保証はないと言われていますが、購入時の重要事項の説明違反と考えます。Lenovo ideapado320を11月1日に購入しましたが、アップデートができないため、販売店に修理を依頼してリカバリーしてもらいました。ただし、次回の修理は有料とのことで問題が発生しています。
  • 購入時の保証に関しては、1年の保証期間と販売店との延長保証の契約があります。しかし、ソフトの保証はないと言われています。
  • 購入したLenovo ideapado320の型番は80XV0095JPで、11月1日に購入しました。知識がないため、困っています。ソフトの保証について詳しく教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

Q、アップデート失敗の保証はないのでしょうか? A、Lenovoは、次のように保証適用外と明記しています。 【お客様責によるダメージ (CID) ガイドライン】 以下の場合、Lenovo 保証規定は適用されません。 (i) 製品の中断なしまたはエラーなしの動作 (ii) データの損失 (iii) 製品にプリインストールされたソフトウェア (iv) 操作ミス、手荒な取り扱い、改造、物理的または動作的に不適切な環境、自然災害、サージ電流、不適切な修理、製品ガイドに反する使用による故障やダメージ (v) 不認定サービスプロバイダーまたは自己修復によるダメージ (vi) サードパーティ製品 (お客様の依頼で Lenovo から提供されたものも含む) による故障やダメージ (vii) 操作、設定やインストール手順に関するお問い合わせ等の技術的またはその他のサポート (viii) 識別ラベルが改ざんされた、または剥がされた製品や部品 (ix) 購入時以前に発生していた故障 上記の場合に起因した故障やダメージは、お客様責によるダメージ (CID) といいます。 PS、私も先のアップデートでPCが起動不能に陥りました。  原因は、ウイルスバスターにパッチを当てずにアップデートしたため。慌てて調べたら、PCメーカーとトレンドマイクロ社のサイトでは、「PCが起動不能に陥る」との警告がありました。なお、その数週間前にHDDを交換(5年保証で無料)していたためにリカバリー領域も無くなっていました。つまり、リカバリー不能という重大事態に陥った訳です。が、クリーンインストール用のDVDを購入時に作成していたので何とか復旧出来ました。ということで、今回のトラブルを教訓にブルースクリーン対策を取っておきましょう。

ab2017
質問者

お礼

有難う御座いました。 本件は消費生活センターにも相談して現在進めています。 恐らくはは販売店の過剰反応か釦の掛け違いと考えています。 近隣地域の大型販売店(2店)での私の聞き取りではこんな対応はしていませとの事です。

ab2017
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 保証除外事項には該当していません。 製品の出荷時点までのリカバリーで修理受取後にアップデートを自力で終了させ現在は稼働中です。

その他の回答 (7)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.7

あなたはアップデートができなかった、でも販売店ではできた。世の中の人はみんなできている、ならばあなたはアップデートするための条件を揃えずに行ったか、あなたのやり方が間違っているからあなただけできないと考えるのが普通ですよね? 他の回答者も言うように、アップデートは自己責任です。自分でできなければ、知識のある知人に手伝ってもらうか、お金を払ってプロにやってもらうしかありません。 アップデートをしないのも自由です。 また、「保証」は初期不良に対するものです。 従ってハードウェアー(パソコン本体)に対するものであり、ソフトウェアに初期不良はあり得ないので保証はありません。CDやDVDに入れて世界中で何千万枚、何億枚と販売されています。初期不良があれば世界中で大騒ぎでしょう。

ab2017
質問者

補足

少なくとも出来ませんでした。リカバリーを出荷時迄に戻して貰いました。 それで自分でアップデートを行い成功しました。 アップデート時の条件不備はありませんでした。それ以降本日のアップデートも成功しています。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.6

保証対象はハードウェアに限定されます。 なので、特に問題があるとは思えません。

  • haro110
  • ベストアンサー率13% (285/2100)
回答No.5

大変ですね💦 ソフトの回復は自己責任ですので自分で出来なければ業者さんに有料で依頼すれば良いです💦 これは間違っていませんので腹が立つとか納得出来ないとかなら自分自身にぶつけて下さい💦

ab2017
質問者

補足

アップデートの条件整備は行っています。 購入後最初の電源投入の各種設定後のアップデートで起っています。 ソフトと一括りで取りに扱ってはいません。 出荷時点までのリカバリーです。 以降のアップデートは自分で完了させています。

回答No.4

  それから、蛇足ですが 「重要事項の説明」とは土地や建物、家などの売買時に宅地建物取引業者が契約上重要な事項を説明することをいます、パソコンの売買に「重要事項の説明」はありません  

ab2017
質問者

補足

宅建(不動産取引)だけではなく一般的に見られますよ。 yahooさんでもやっていますよ。

回答No.3

  一般的に商品の保証とはメーカの責任による不具合を修理することです。 何がアップデートできないのかわかりませんが、アップデートできないのがソフトを作った企業の問題ならその企業が新たなアップデートを出すでしょう、販売店は関係ないので関与しないのが普通です 長期保証も然り、保証の内容をよく確認してください。 ユーザーが購入後に追加するソフトは一切保証の範囲外です、本体故障を保証で修理した場合は貴方がインストールしたソフトが消える可能性もありますが、それを復元するのは貴方の責任です  

ab2017
質問者

補足

販売店の延長保証が有ります。(メーカ保証1年後の期間は販売店保証) 少なくとも初期故障です。

noname#229051
noname#229051
回答No.2

補償内容がかかれていないので詳しい事が分かりませんが、大抵「延長保証」というのは機械的損傷に対してのみです。 運用に関しては対応しないです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

ほとんどの場合「保証」というのは、「故障した時に無償で修理します」という意味です。契約にもよると思いますが、ソフトまで保証してくれるところというのはほとんどありません。あくまでも「購入した状態に戻します」という意味です。

関連するQ&A