- 締切済み
良い曲といわれる理由は?
私は流行の曲を聞いてて「この曲いいな~」って思ったことってあんまりないです。 それこそ、宇多田ヒカルさんは嫌いではないですがどこがいいのかわかりません。 まだ昔の浜崎あゆみの曲の方がよかったような、今はさっぱり何を歌ってるのかわからないですけど。 SMAPの世界に一つだけの花も良い曲かな~とは思うのですが、じゃあどこがいいのかって考えたらわからないです。 オリ○ン雑誌で宇多田ヒカルが好きなアーティスト1番に選ばれたらしいんですが、何で?と思ったり。 大塚愛が売れる理由がわからなかったり。 ミスチルの良さもわからないです。 音楽の感性の違いかもしれませんが、みなさんの意見を聞かせてください。 (キャラ的なことは抜いて、曲だけの意見を聞かせてください。)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
ヒット曲 流行歌は時代によって社会的 政治的に作られるものです お断りしておきますが 私の個人的意見なので以下はきっと参考にならないですよ 私はキャッチーな曲が大好きです まずは ミーハーなSMAPファンとして一言申し上げますと 「世界で一つだけの花」は正にマッキー節です ハ長調で万人に歌い易い 一回聴いただけでピアノで音とリズムが取れます 歌詞も優しいですね 槙原さんが警察沙汰になる事件を起こされて 更正されていく過程で こういう曲がSMAPというお化けチームによって 世に出され槙原さんへの(言い方は悪いですが)同情票がかなり集まったと思われます 歌詞が競争社会の現代に受けるのか(いつの時代も人間社会は競争社会ですが)「私と小鳥と鈴と」の詩人の金子みすずさんが「みんなちがって、みんないい。」と言い切られたのと共通の心があると思います 彼女も近年受けていますね 浜崎あゆみさんはカソリックを意識した母性がテーマの歌詞がヒットしていると思います 宗教の持つメッセージ性に虎の威を借る部分が見えます 歌詞が深い信仰に基づくものではないのは 曲自体の完成度から明かです カソリックひいては宗教や信仰を軽薄なお洒落やファッションと捉えている昨今の風潮が感じられます しかし彼女自身のイメージが持つ魅力がヒットに繋がっているのかも知れません 宇多田ヒカルさんは感性の天才です 私は曲によっては好きです メロディーに乗せる日本語の区切り方が 独特で個性的です きちんとした音楽理論の知識に基づいた 既成概念に囚われるところのないオリジナリティーが素敵です また彼女自身の頭の良さで自己プロデュースも上手くそこが魅力だと思います 大塚愛さんは寡聞にして存じません ミスチルは感傷的な歌詞が繊細な老若男女に受けるのではないでしょうか メロディーはキャッチーなものがヒットしています 回答で出ている森山直太朗さんですが 私は森山良子さんのファンでその息子さんということで声質が似ていて興味を持ちました 彼は偉大なシンガーである母を持ち 何かとプレッシャーで大変でしょうが 七光りが実際あると思うし あれくらいのシンガーソングライターは他にもいらっしゃいます(偉そうで御免なさい) 私自身は「生きとし生けるものへ」は壮大なテーマに荒削りながら取り組んでいらっしゃって とても好感の持てる曲です 森山良子さんの歌う枯れた「涙そうそう」と並べて聴いても 伝わる「生きていこう」という固い悲愴な決意の心には何ら遜色がありません 実際素晴らしいと思ったので「親子」というテーマで祖父の葬儀のときに私はこの2曲をBGMに交互に流しました 賛否両論でした 森山良子さんの1960年代の作品「アイドルを歌う」をデジタルではなくレコードのアナログで聴いてください とてもお薦めです 手に入りやすいCDは 発売日:1998/09/23 品番:TECN-18407 税抜価格:\1,714 レーベル:テイチク 収録曲: 1. 悲しき天使 2. サニー 3. リトル・バード 4. かなわぬ恋 5. ラバーズ・コンチェルト 6. スカボロ・フェア 7. 夢のカリフォルニア 8. ヘイ・ジュード 9. 恋はフェニックス 10. シェルブールの雨傘 11. サウンド・オブ・サイレンス 12. キープ・ミー・ハンギング・オン 13. アズ・ティアーズ・ゴー・バイ 14. ラスト・ワルツ です 因みに私の祖父のお通夜にかけたベートーベンのスプリングソナタは祖父が愛した曲で これは個人的見解ですが名曲です お風呂で口ずさむ歌が良い曲ならば「七里が浜の哀歌」が私の頻出定番です 「雨振りお月さん」や「ああ玉杯に花受けて」や「琵琶湖周航の歌」や「浜千鳥」や「浜辺の歌」や「愛」またの名を「メロディー」もう一つの名を「あなたを愛す」(ベートーベン)もいいですね 日本人の好きなショパンの「別れの曲」に歌詞が付けられたのもいいです(私が口ずさむのは大林宣彦監督の尾道三部作の「さびしんぼう」で富田靖子さんが歌っていらっしゃったもの) 最後に SMAPの弁護をしておきますと 皆様超人的スケジュールで一生懸命生きていらっしゃってそれぞれに国際的にも活躍されていらっしゃるのですが 稲垣吾郎さんの俳優として歌手としての表現力の才能と最近の成長は目を見張るものがあります 「&G」の名で出されたシングル「Wonderful Life」カップリングの「平和の歌」はなかなかいいですよ また「世界で一つだけの花」のカップリング「僕は君を連れてゆく」は素直な曲で ヒットしたからというミーハーな理由で記念にこのCDを買っても損にならないカップリング曲です
- toro12
- ベストアンサー率0% (0/1)
宇多田ヒカル 声に人間を癒すf分の1の揺らぎと言う物が含まれているらしいですよ。美空ひばりも持っているらしいです。個人的な印象として声が不安定な泣き出しそうな感じが好きです。 浜崎あゆみ 何処がいいのかわかりません。歌詞がイイらしいです。 世界に一つだけの花 まあ人気ある人がそれぞれの声で歌っているわけで・・・。 大塚愛 曲の間の掛け声。可愛いって友達が言ってました。 ミスチル 曲の完成度はかなり高いと思います。 個人的には流行の曲を聞いてて「この曲いいな~」って思ったことってあんまりないですに同感です。 それよりもアルバムに入っている曲やカップリングを好きになってしまいます。 売れている曲ってなんか正統派すぎて型にはまっているような感じで飽きてしまいます。
- veer
- ベストアンサー率48% (197/410)
私の偏見かもしれませんが、売れている曲と良い曲を別と考えることが必要だと思います。 今の時代は「良い曲」だから売れているとは限りません。 どちらかと言うと売れているから「良い曲」みたいな感がありますよね。 なんとも悲しい時代です(^ ^; 売れる理由となると、現在は話題性やらキャラクターやらが大半で歌唱力なんて二の次、三の次ですから・・・。 ようは宣伝に掛ける費用で決まるんじゃないかと思いたくなるくらいです。 以前、若い人にこのバンドのどこが好きなの?と聞くと「踊れるから」だそうです。 これで売れてしまうんですよ。 到底、良い曲とはかけ離れた話ですよね。。。 なので曲だけで売れる理由を述べるのはとても難しいと思います。 売れている曲とは万人が良いというものですが、良い曲とは個人が良いと感じたものでいいのではないでしょうか。 別に100人に聞かせて100人が「え???」といっても、本人が好きで聞いていたいと思えばそれはきっと良い曲です。 本人が何とも思わなければそれはそれでよいのではないでしょうか。 逆に音楽理論やらを論じても一般の方には理解できないでしょうし。 長々と書いてしまいましたが結論らしきものを言わせていただきますと、音楽を作る側でない限り、良い曲とは何か?と考える必要は無いと思いますよ。 でも現実的に作曲者は良い曲とは何か?ではなく売れる曲はなにか?を考えなければなりませんが。 あまり回答になっていませんが、少しでも参考になれば幸いです。 ちなみに私が好きな音楽はまず理解されません(^ ^; これの良さはちゃんと説明できますが、それでも理解されません。 普通の方にはどーでもいい事のようです・・・。
- mari_
- ベストアンサー率28% (19/67)
私も一般的に売れている曲=良い曲という解釈は私はあまり納得出来ない人間です。 売れている曲=いいと思った人が多かった曲 だと思っています。 ではなぜSMAPやウタダなどの曲売れ、人気なのか・・・ 私もこのような2組には全く興味がないので、好きなひとに聞いてみないとわかりませんが、 例えばですが、この2組に限らずドラマやCMのタイアップであったり、露出が多いとファン以外にも売れるのだと思います。国民の大半はテレビ(や雑誌)で音楽と出会い情報を得ていると思うので。 そしてだんだんファンが増えていくのかと思います。 評論家ではないので、音楽は私たちの生活から切り離して考えることはできないので、 どんなに演奏が下手だったり、曲のつくりが単純だったりしても、 自分の心にその時響いたら、やっぱりいい曲だなぁと思うと思います。 もし、技術的や楽曲だけの「良い曲」を選ぶとするならば、そのオ○コンのランキングとは全く違う結果が出るんじゃないでしょうか。
- msif
- ベストアンサー率22% (6/27)
#2の者です。 何度もすみませんが・・・。 ご質問いただいたのでお返事します。 最近は森山直太朗の曲ですね。 もちろん好きな曲と飛ばす曲はあります。 口ずさむ理由は、声質とメロディーが自分にあっていて 響きがいいからです(今考えました)。 歌詞がいいのは僕の場合、絶対条件です。 ここで、歌詞がいいというのはどういうことかとこられると、厳しいですが、僕の場合は使い古されてない言葉が随所にあることです。サラっと流せないで引っ掛かる分、注目してしまいます。 だから、スガシカオも好きですし、井上陽水も好きです。(僕若いんですけど・・・)ヒットチャートを賑わせるタイプの人ではないのかもしれませんが。 ・・・繊細な方ですね。 良い曲といわれる理由は、ご自分で作られるのが一番だと思います。
考えすぎです。 周囲にそういう話題で盛り上がるしかない人がいて、どうしてもその考えを理解する必要がある、というような場合以外、音楽は「その人が楽しめる」ものが「良い曲」という判断でよいと思います。 たとえ、それが「歌手が好き」でも良いのです。 もちろん、学術的に、気持ちよく感じられる旋律や、音色(周波数レベルで...)などというのはあるでしょう。また、文化的な背景から、「日本人に心地よい旋律」などというのもあるかとは思います。しかし、それはあくまで理論であって、万人に共通のものではありません。 特に、一般的なランキングなどでの評価は、歌手自体の人柄、経歴、外見などがかなりのウェイトを占めていると思います。いくら旋律が「万人に心地よい」ものであっても、人間vs人間の評価である以上、気に入らない人の曲は「つまらん」となるでしょうし、少々気持ち悪い曲でも、好きなアーティストであれば「すてき♪」となる可能性はあります。提示されたような曲(宇多田ヒカルや浜崎あゆみ、SMAPなどの曲)は、この評価が含まれていることが多いと思いますので、「音楽の感性」というのではないと思いますよ。個人的に絶対違うと思うのはSMAP。音楽的な評価をするなら、SMAPは評価対象にすらなりません(作曲をしている人たちは別ですよ。演奏家としての評価)。
お礼
確かにそのとおりですね。 でもなんでなのかな、と疑問に思うことがあったからです。 全体的な面で人気なところもあるのですか・・・ 確かに自分な人の曲なら万人にはつまらんと思われてもその人にはいい曲と思うのかもしれませんね
- msif
- ベストアンサー率22% (6/27)
mijukaさんはどんな曲が好きなんでしょう? 曲でも人でも全部感覚で好きになるような気がします。 『~だからこの曲が好き』とか『~だからこの人が好き』というのは、人に話す時や自分の中で整理をするために、理由を後付けしているのではないかと思います。ウタダヒカルが1位になったというのは、人の琴線にどこかしら触れる部分があって、その人数がただ多かっただけではないでしょうか。いい悪いではなく好き嫌いだと思います。 ちなみに僕がいいなぁと思う曲は、風呂に浸かったときに無意識に口ずさんでいる歌のように思います。 もちろんこれも後付けの理由です。
お礼
そうですね、私の場合この人の曲だから好きってのはあまりありません。 自分の心境にあったものを好きになったりします。 なので、一般的に人気のある方の曲がどのような理由で好きなのかわからないんです。 たとえば宇多田ヒカルの場合、詩が好きだというのなら、どこがすきなのか、みたいな。 何がいいたいのか私はわからないんです。 msifさんはどんな人の歌を無意識に口ずさんでしまいますか?
ご質問の真意が分からないのですが。 それらの曲をいいと思いたいのでしょうか? そうじゃないのなら無理にいいと思う必要もないと思いますよ。 たとえばこちらで「誰々のこの曲がこういうふうにいい」と言っても理解できないということですよね。 迎合する必要もないし,自分の感性で問題ないと思います。
お礼
誰々のこういう曲がこういう風にいい、といってもらえたら理解できるかもしれないと思って書きました。 皆さんはどういう風な思いを感じてるのか知りたいのです
お礼
森山直太朗はいいですね、私も声が好きです。 彼の場合自分で作っていてなおかつ声質が素敵だからいい曲といえますよね、彼の曲は私も好きです。 ありがとうございます