• ベストアンサー

この食器乾燥器。覆う良い物ありませんか?

添付写真は食器乾燥器です。高さ40cm、幅45cm、奥行き35cm。 普段は中に湿気がこもるので開けておくのが理想です。 ただ、ネズミがあり中を這い回るので、針金の網カバーを掛けています。 けどどうしても、周囲に隙間ができてネズミが入ります。 いっそのこと、針金でできた網袋のようなもので、底も含め全体を覆ういたいのですがのが中々探すことができません。 針金でないとカジリますからね・・ ネズミとの戦いは5年程です。絶滅させるのは無理です。 (質問) 何か良い案、若しくは、適当な網のようなものありませんか? 宜しく願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17788)
回答No.6

ネズミは可能な限り退治したほうがいいですよ。 何しろ病原菌をばら撒く厄介者ですから・・・ 殺鼠剤とか試してみてはどうでしょうか? 食器乾燥機はそれ自体を箱に入れてみては? メッシュタイプのコンテナボックスに金網を取り付けて密閉できるようにフタをつければ入らないでしょう。

kfjbgut
質問者

お礼

そうですね。ボックスをひっくり返して使えば蓋は不用ですしね。 ただ、大きさがあるのか?量販店にいってみる価値はあるかもです。

その他の回答 (9)

回答No.10

#9です。 「網の開閉部の作製が難しい」とのお話しですが、上側の金網はかぶせるだけですから、持上げて取外せばいいだけです。 質問欄の写真と同じ造りです(網端の折返しを造るのが面倒なら、写真と同じに切りっ放しでもいいのでは)。 菓子箱などと同じで、下側の浅い箱の上へ、底まで届く上箱を被せるだけです。 写真の金網と同じで、上側をどけれけば、食器の出し入れ自由と思うのですが。 ステンレスか鉄の細目金網は、日曜大工店か、金物専門店にあります。 上側の箱網は、造らなくても写真の物そのままを使ってもいいのでは。    

回答No.9

台所品も電気器具も、活用するのは個人の自由なので、不便なく使いたいです。 解決法は二つあります。 (透明ビニル布で覆う方法) 園芸用品の「透明ビニルシート」を、箱形に切るのですが、のりしろ付き・すそ付きに裁断します。 箱形の外形は、食器乾燥器の形に合わせます。 上半分の箱部分をタコ糸などで縫ったら、すそ部分に粗っぽく飛び飛び穴をあけて、ゴム紐を通して締めたら出来上りです。 ビニル囲いのすそがゴム紐で閉まるので、中へネズが入らない状態になります。 この被いの中が見えるし、もしネズがこの上で粗相(ソソー)を行っても、中の皿は安全です。 透明ビニルシートは、厚手・薄手が種々ありますので、ネズが気安くかじらないよう少し厚めの生地で、縫い易い程度の厚さがいいでしょう。 (ステンレスの細目の網で、底付き箱形にする方法) 質問欄の写真の造りと同じ要領で、箱形の底も造ります。 底の高さは、洗い機の操作パネルにかぶさらない程度にすれば最適でしょう。 細目の網だと、網箱の開け閉めがスムーズに行い易い傾向になります。 金網の上部分だけを開閉することになります。 底部と引っかかるようでしたら、箱枠のすき間を調整すれば、引っかからず円滑に開閉できると思います。 四辺のふちは1センチ幅ほどの折り返しに作ると、網の切り口の針金が指に刺さらず、開け閉めで手が傷まないようになります。 出来上がった網箱の天井に、ビニルなどのシートか空き袋でもいいので被せるか縫い付けておくと、ネズの粗相による不衛生を防げます。    

kfjbgut
質問者

お礼

>ビニール袋 密閉になるので不採用。 >底つき網 乾燥器から食器を出し入れすることを考えた場合、網の開閉部の作製が難しい。

  • lai-china
  • ベストアンサー率39% (155/389)
回答No.8

そもそも食器乾燥機は必要でしょうか? ネズミの駆除ができないのであれば、 食器を洗ったらすぐふきんで拭いて食器棚に収納すればいいのでは? 例えば洗い桶と水切りかごがセットになっているものを使えば、 最後に洗った食器を水切りかごに並べた状態で洗い桶に重ね、上から熱湯をかけるのです。 水切りかごを引き上げれば、もうほとんど乾いてるでしょうから拭くのも楽です。 http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=772961&dispNo=001031005016 http://nichiyo-bi.com/?pid=60482503

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2748/6362)
回答No.7

確かにかじられる危険性はありますね。 わさび、ハッカの香りが嫌いなようです。 http://www.earth-chem.co.jp/top01/nezumi/herb_nezumi/wasabi.html https://www.masterdiwo.org/cot1.html https://www.hakkayu.jp/column/column01/ ネットや食器乾燥器の周辺にハッカ油を塗ってはいかがでしょう。 コウモリもわさび、ハッカの匂いが嫌いなようで 我が家は屋根裏にコウモリが入り込みコウモリ撃退スプレー で追い出しました。

kfjbgut
質問者

お礼

毎日仕掛けるには現実的じゃないです。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2748/6362)
回答No.5
kfjbgut
質問者

お礼

袋はいいんですが、相談に書いているように針金等でないとかじられますかね・・

noname#228665
noname#228665
回答No.4

今使っている金網は袋状なんですよね? でしたら、それをすっぽり被せておいて、輪っかにしたゴムバンドを上から被せて、袋の下部分を食洗器ごと留めればいいでしょう。

noname#228665
noname#228665
回答No.3

いちいちはすしたり、付けたりが面倒かもしれませんが ホームセンターで帯状の業務ゴムバンドを買い、周りをすっぽり囲ってしまえばいいのでは?

kfjbgut
質問者

お礼

ゴムバンドが想像つかないのですが、どう結束するんですかね? マジックバンド(磁力でない)でもいいかもですね・・

回答No.2

>このマグネットテープってどんな仕組みになっているんでしょうかね? 調べても仕組みの説明はありません。 ここに書いてあります。 https://www.monotaro.com/g/00507423/ 「 表裏両面磁石です。(片面粘着テープ付)最大荷重は2.5~3.5kg(2本使用時で非磁性体+スチールの時)、4.5~7.5kg(2本使用時でスチール+スチールの時)です。カッターでカットできます。パネル・ボード・BOXの裏に貼ってスチール面に設置できます。 最大荷重(kg) 2.5~3.5(2本使用時で非磁性体+スチールのとき) 4.5~7.5(2本使用時でスチール+スチールのとき) 用途 工具の保持に。スチールのつなぎ合わせに。」 乾燥器は磁石が付きませんでした。それも可能なのでしょうか? だからマグネット「テープ」って提案してるんです。 表裏両面磁石ので裏に粘着テープが裏についてるからくっつくと思うんですが、粘着テープもくっつかない特殊な素材デできてるってことなら無理ですね。

kfjbgut
質問者

お礼

今一、わかりません。 シートが2枚ある。 1 両面磁気 2 両面磁気 乾燥器に1を両面テープ等ではる。 金網に2を両面テープ等ではる。 これで1と2が磁力により、ひっつくってことですかね?

回答No.1

マグネットテープを本体とその網のカバーに取り付けるのはどうですか?

kfjbgut
質問者

お礼

このマグネットテープってどんな仕組みになっているんでしょうかね? 調べても仕組みの説明はありません。 乾燥器は磁石が付きませんでした。それも可能なのでしょうか?

関連するQ&A