• ベストアンサー

ごく一般的な感覚でのご回答をお願いします

よろしくお願いします。 コンピュータ関連の仕事をしていますが、最近色々あってこのサイトでも色々ご相談させていただきました。簡単に説明しますと、最近知人などからきちんとお金をいただくことなく仕事に近いことをさせられることが多いということです。 例えば知り合いに美容師さんがいるからといってただで髪を切らせたり、コックさんに料理を作らせたりするでしょうか?たぶん遠慮すると思うのです。これがコンピュータ業界になるとまるで遠慮がなくなるように思うのです。「設定して」「作って」「教えて」・・・簡単に依頼して、親切にすると「じゃあ次は」って平気で言ってくるように思います。 でも我々の感覚からすれば、お金と時間をかけて得た知識に対しての代価がないのは非常に苦痛なのです。たとえ知人であってもこれからはお金を取るよと言ってもいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaemon3
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.13

まず代価を頂くかどうかは別にして、 「通常これだけの事をするとこれ位はかかるよ!」 みたいな事は言っていいと思います。 それから、自分はどんな仕事をしているかをPRしてお客さんにしちゃえばいいと思います。 それで離れていく人は、それまでの人ですよ! いろいろ頼まれる人というのは、ある意味営業向きなので仕事に結びつければベストですよね!

macheriemari
質問者

お礼

yaemon3さん、ご回答ありがとうございます。 そうですね、ちゃんと説明してわかってくれる人を相手にすればいいですよね。無条件に頼られるのがすごく重くてきつかったのですが、考えようによってはいいチャンスが与えられてるんですね。気を取り直してがんばります!

macheriemari
質問者

補足

yaemon3さんのご回答欄をお借りして失礼します。 皆さま、お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。この件で悩みすぎで体調までおかしくなってしまっていたのですが、同調していただいたり、適切なアドバイスを下さったりしていただいたおかげで随分と気持ちが楽になりました。身近にいてくださればビールの一杯でもおごりたいくらいです!どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • ruma19
  • ベストアンサー率26% (101/377)
回答No.2

質問者様へお願いをする友人の大切さが わからないので・・・ 質問のとおり自分の感覚で回答させていただきますと 自分が質問者様だった場合 お金をとりたくなったら 「やってもいいけど、○○買ってくれる?」と 言うでしょう。 自分が質問者様の友人だった場合 これからはお金をとるよといわれたら ふざけ友達:金欲しいなら早く言えよ~、と思う 大切な友達:タダ働きが嫌だったのかと思い反省する 知り合い程度の友達:けちと思う よって、言われたらその依頼は断って その後疎遠になるでしょう。 タダで教えてあげる自分の中での境界を 伝えておくのがいいのではないでしょうか。 たとえば ・電話で数分程度のアドバイスなら「答えてもいいけど・・・」 ・何度も教えたことを聞いてくるのはプロのサポート なら○千円する業務だ ・自宅に行って設定をする必要があるのは  プロのサポートなら○千円する業務だ 金くれ、ではなくて その依頼はどこどこなら○千円かかるんだけど と伝えてみてはいかがでしょうか。

macheriemari
質問者

お礼

ruma19さん、ご回答ありがとうございます。 たしかにお金を取るよと言われたら引いちゃいますよね。そう思って何の代償も求めずに対応してます。「業者だったらお金取れるのに・・・」って思いながらもです。その気持ちをうまく伝えたほうがいいんでしょうね。なんか嫌味みたいでいやだなぁと思ってましたが、あとで根に持つよりはいいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oneball
  • ベストアンサー率57% (2643/4636)
回答No.1

ご飯おごって、くらい言ってもいいと思いますよ。 私は、友達に車の整備士がいて、ユーザー車検に持って行ったり、オーディオつけてもらったり、ちょっと調子が悪くなったら、見てもらったり、色々相談にのってもらっています。 その時、毎回ではないものの、飲み物の差し入れ(職場にお邪魔する時は職場の人たちの分も)をしたり、来てもらう時にはご飯をおごったりします。 おごってとは言われていませんが、こっちから言い出します。 まぁ、そいつが元来の車いじりが好きな奴なんですが・・・。 逆に私も、私の出来る事は相談に乗りますよ。 しかしここの回答者の方も無償で回答していただいてますよね。。 お金をくれないと回答しないよ?と言う方は回答しないか・・。

macheriemari
質問者

お礼

oneballさん、早々のご回答をありがとうございました。 私の説明が足りませんでしたが、ここでの「知人」とは「友達」などではなく「知ってる人」というだけです。ですから、ご飯をおごってもらったりという間柄ではないのです。ましてやこういう心理状況ですから一緒にご飯食べる気分になど到底なれないですね・・・。しかし向こうからすると救世主のようなものでしょうから親密度は増すと思います。人間関係としてはよろしくない方へ向かうんです、これが。もう体壊しそうですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A