以前はセルフカラーをしていました。
最近は、面倒なので知り合いの美容師さんにやって貰ってます。
当時は「セルフカラーなのにいつも綺麗に染まるね、高いお金出して美容室行かなくてもいいんじゃない」とカットの時に言われた事があるので、私がやっていた方法で良ければ…ですが、ご参考までに。
綺麗に染める為には細かいブロッキングと、放置時間、塗る順番が大切かなと思います。
私は泡タイプのカラー剤よりクリームタイプの方が、扱いやすいのでそちらを使っています。
まずは襟足、サイド、トップの順番に半束ずつブロッキングして、左右計6つに分けます。
※出来れば暖かい部屋など温度が高い場所で行われた方が染まりやすいです。
鏡を見ながら、左右どちらでもいいので、ブロッキングした襟足の根元が伸びてしまっている黒い毛の部分にカラー剤を塗ります。
次はサイドの黒い毛の部分、そしてトップの黒い毛の順に塗って行きます。
そしてまた襟足に戻り、先ほどの手順で毛先までムラにならないようたっぷり塗って下さい。
(私はロングなのでカラー剤2箱使います)
全体にカラー剤が行き届いたら一纏めにして、ブラシで軽くとかし、ラップで説明書の放置時間内まで馴染ませます。
時々、根元の染まりぐらいをみてカラーを調整して下さい。
商品によっては早く染まりますので。
お好みの染まり具合になったら、シャンプー、トリートメント、コンディショナーの順にケアして下さい。
中間にトリートメントで中の栄養を補い、最後コンディショナーで外側をコートするとカラーの色褪せも少しは防げるかなと思います。
市販のカラー剤で痛むのは薬品が美容室の物と異なる為ですが、私は美容室の方が痛みます。
聞いたら市販の薬品の方が合っているらしいです。
最近は黒くなってしまった部分だけ染めて、全体は染めません。
それだと美容室によっては値段が割引されて普通に染めるより安かったりしますよ。
分かりづらかったらすみません。
お礼
今お金ないので 渋々市販をとります(^^;) でも市販の染め粉でマメにやったら かなり傷みますよね… 前に美容院で買ったトリートメントがあるので ちょっとは傷みマシになるとは思いますが 市販で染めても綺麗に染まる方もいるので 何かコツでもあるのかなと思ったんです★