• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excelで無作為復元抽出する方法)

Excelで無作為復元抽出する方法

このQ&Aのポイント
  • Excelで無作為復元抽出する方法について質問です。
  • 質問はこれで本当に無作為に復元抽出することになるのでしょうかということです(笑)。
  • データを入れ替えても大して変わりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

数学的なことはよくわからないんですが、 質問文を読んでいて気になったので、ちょっとだけ。 「乱数」ですので「無作為」であると言えます。 今回抽出した対象20件を含めた1000件から 次回の対象20件を抽出するのですから「復元抽出」していると言えますね。 次回、先ほどの20件を抜いた980件から抽出するのであれば「非復元」です。 > 20回繰り返し、その平均値をとったら53以上になることが多い 「~ことが多い」とはどの程度でしょう? 20回中16回以上だと多いかな、という気がしますが・・ というのは「私の」感覚でしかありません。 40回やったら平均値はどうでしょう? 60回やったら? 100回やったどうなります? 1000回やったらどうなるでしょう? 10000回なら?? 確率ってそういうもんなんじゃないかな、と。 関数の解釈は問題なさそうな気がします。 ただ、RANK関数は =RANK(対象,範囲,種類) で 第3引数の「種類」には0か1を指定、0だと降順、1だと昇順です。 つまり「対象が範囲内の降順(昇順)で何番目か」を返します。 案件の場合、0を指定しているから「大きい順に」ということですね。 というのも併せて覚えておきたいですね。 なお、第3引数を省略すると「0」降順を自動的に選択します。 なので、   =RANK(J12,$J$12:$J$1011) でも可能です。 同様、INDEX関数は主に =INDEX(範囲,行,列) で使います。 案件の場合、範囲が1列しかありませんから、 第3引数の「列」を省略しても正しく動きます。   =INDEX($I$12:$I$1011,RANK(J12,$J$12:$J$1011))   ※範囲が1行で収まっているときは「列」だけの指定でOKです。    =INDEX(A1:D1,3)  C1セルの値が返ってきます。 なお言わずもがな、原点は範囲の左上です。 ちなみに =INDEX((範囲1,範囲2・・・),行,列,領域番号) という使い方もあって、   =INDEX((A1:B4,D1:E4), 3, 2, 2) この場合、2番目の領域(D1:E4)の3行目2列目を返してきます。 本案件とは関連無しですが、マメ知識程度にどうぞ。

musume12
質問者

お礼

 丁寧な回答ありがとうございます。  Excel についての見解だけでも参考になりました。もう少し勉強して再度質問したいと思います。