• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ほぼ出ている親知らずなのに切開手術?)

親知らず抜歯の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 親知らずの治療には注意が必要です。レントゲンでは見えない部分の根が曲がっている可能性もあります。抜歯後は腫れることがあります。セカンドオピニオンを受けることも検討しましょう。
  • 親知らずの半分以上が出ており、歯茎がわずかに被っている状態です。一見重症ではないように見えますが、抜歯は簡単ではありません。頻繁な腫れが起こるため、注意が必要です。
  • 親知らずの抜歯は総合病院を紹介されることもあります。応急処置と薬が処方された場合でも、慎重に治療を進める必要があります。親知らず抜歯経験のある人や歯科医に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

我が家の旦那がそうでしたが、親知らずの根っこが、イロイロなんです。 多分、顎のエラの部分のカーブが立ち上がることも関係してるのかもしれない。成長するとき問題とかいろいろあるんでしょう。 結果として、顎の骨の中にたとえ分岐していても、まっすぐ鉢植えの植物の根っこのように、収まっているなら釘抜きでグッとやるように、脱臼させるようにすれば抜けます。 ただ、まるで膝を曲げたように、顎の骨の中で、根っこが曲がっている場合は 分岐してなくても、 無理してアレコレしても、そこで折れてしまって、残ります。 吸収されることもあるそうですが、旦那の場合は、腫れつづき、ドンドンと腫れがひどくなり、熱も出て、結果的に、大学病院でやり直しです。 顎の骨の切開して、ごんごんとトンカチしてほじくり返すようなことをしました。 学生が沢山見ていたそうです。 最初は、会社近くの開業医で抜歯して、たまたま、うーん、このレントゲンに入ってない部分が曲がってるけど・・・でも、小さいから大丈夫? だったし、かけらだから、吸収されから・・・だったのです。 まぁ、そういうことで、最初から上からスポンと、全部引っこ抜けることが 不可能と確定している曲がっている部分があるなら、切開したほうがいいですよ。 ましてや、すでに化膿することが多くて、根っこが曲がっているなら、その部分に膿がたまって、膿疱になってる。 で、その部分を削り取ることが必要です。 結局、顎の骨の中をカリカリとヤルわけですね。 骨の中をカリカリするのは結構な手術だとは判るでしょう?

nuronman
質問者

お礼

迅速かつ親身、そして専門的なご回答を頂き有難うございます。 もう一度詳しく歯の状況を医師に聞きその上で腹をくくって抜歯したいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A