• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お部屋の片付け(息子夫婦のマンション))

共働きの息子夫婦のお部屋の片付け

このQ&Aのポイント
  • 息子夫婦のマンションの片付けが問題に
  • 孫の行動も活発になり、危険があるため片付けが必要
  • 二人を傷つけずに片付け習慣を身につける方法を教えて欲しい

みんなの回答

noname#264060
noname#264060
回答No.5

親にもなったお子さんに、今から整理整頓の習慣をつけたいとその親が思うって、遅すぎると思いますけどね。 少なくともお子さん夫婦は2人とも、雑然とした家の中で快適に暮らしているわけですから、あとは、お子さんの安全面を前面に押し出して、具体的な危ない事例を挙げながら説得するしかないと思います。 いくら片づいていたって、角の丸くない家具とか、指を挟み込みそうな折りたたみ椅子とか、オープンなコンセントの差し込み口とか、家庭内には危ない物が溢れています。 これは子供に危ないなぁと気づくには想像力が必要なので、お子さん夫婦がもともとあまり用心深い人達でなければ、お子さんの安全はあまり期待できないと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244887
noname#244887
回答No.4

夫婦がだらしない性格だった場合(頼れない)場合、 【生死に関わる物だけ回避】 医薬品系や電池系や刃物系が高い位置にあるかだけ、アナタ様で確認お願いしますm(_ _)m 【その他】 衛生的な面や怪我アザ等は、、、諦めて、その夫婦の判断に任せましょうm(_ _)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

掃除や整理ができるかどうかは、子どもの頃の躾も多少あるかもしれないが、ほとんどその人の性格だと思う。 だから言ってもやらないし、息子さん家族の生活が出来上がっているところに親が手を出すのもダメでしょ。 せめて息子さんかお嫁さんのどちらかがきれい好きだったらよかったんだけど、どちらもそうじゃなかったのは、運が悪かったとしか言いようがない。 お孫さんが怪我でもしたら、息子さん夫婦も少しは考えるかもしれないけど、それでも三日坊主だろうね。 性格ってそういうもん。 干渉せず、放っておくのがベスト。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

片付ける暇がないのでは。 片付ける暇がないのであれば自分たちで管理できない分のものは捨てるように言ってください。 自分で片付けるキャパシティ以上に物があふれてるから片付けられないんでしょう。 必要なさそうなものは捨てさせてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

大人になってしまったら、掃除や整理をする習慣をつけるのは、ほとんど無理です。せめて床には何も置かないようにしたほうが探し物をする時間が少なくなって便利だよと言って、本人が自主的に行うようになるまで、あまりくどく言わずに待つしかありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A