- 締切済み
児童福祉施設に収容されている子供と実親の関係
不幸な子供のことで伺います。 知っている夫婦が離婚し、夫は間もなく死亡しました。 妻は子の親権を取り、離婚前から関係のあった男性と再婚しようと思っていましたが、既にその男性の子を身篭り、男性からは前夫の子を置いてくるように要求されました。預けるところもなく、子供を独りで育てる経済力もない彼女は子供を児童福祉施設に入れてもらい、数年経ちました。 この間、母親は施設、子供とは全く連絡を絶っています。このような状況にあって不幸にもその男児が不慮の事故で他界した場合には、施設側から母親にそのことを知らせるものなのでしょうか。 法律的なことなのか、人道的なことなのか分かりませんが、理解しておきたいので宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
子供の親権者が母親にあるのですから、施設は親権者である母親に連絡を入れます。 何年も施設に預けたままでも母親の居場所や連絡先は把握できるはずですから、連絡は義務。
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
いくら母親が身を隠そうが、税金を使い他人に育てさせても、親権を残しているのですから当然に連絡があると考えますが。 あなたはその母親を知るなら、施設に連絡をさてはいかがですか。保身のために子供には会いたくないでしょうが、施設には義務として連絡すべきです。なぜならこの先育てる気がないのに、親権放棄の養子縁組か、育てもしないのに親権だけは残る里親委託か、半ば半永久的に捨てられた子供の最後のチャンスすら放棄させるからです。一度も会いに行こうとしない母親でも、施設と連絡を絶つことで逆に親権を残しています。もしかしたらその子を育ててくれる新しい家族が名乗り出るかもしれないですが、そんな母親でも同意が必要と思います。親権だけ保持して子供に扶養義務を残したいなら理不尽ですね。 母親が前の子を捨て新しい家族を選んだなら、子供にも新しい家族を選んで幸せになる機会があって良いはずです。今のところ何も連絡が来ないのは、逆にそういう申し出がないのかもしれません。しかし税金を使わせてもらっている親権者の義務として、職員とは連絡をとるべきでしょう。預けた子のために、陰ながら寄付ぐらいしろと言う考えはありますが、育てる気もないのに親権だけ持ちたいのは親のエゴの気がします。その母親は少なくとも施設には連絡して今後の方針を話し合うべきです。死亡時は親権者として当然に連絡を受けると思います。
お礼
有難うございます。 お礼が大変送れて申し訳ありません。 よく分かりました。
- 42ise44
- ベストアンサー率26% (132/494)
当然知らせてきます。貴方が母親で唯一家族なのですから。貴方が他界したときは、子供の親族に知らせが行くものです。貴方の所在が不明だとしたら、調べてくるでしょうね。その時は、再婚した相手方の方からも調べてくると思います。当然でしょう!貴方が肉親なのですから。人道的にもそうでしょう?貴方が生んだお子さんなのですから。
お礼
お礼がおそくなり、失礼しました。 よく分かりました。有難うございます。
お礼
お礼が遅くなり失礼しました。 理解が出来ました。 有難うございました。