• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンコードの性能差?)

エンコードの性能差とパソコン選びについて

このQ&Aのポイント
  • CORE i7クラスの性能が必要な理由とは
  • インターネット環境とデジタル処理を両立させるためのパソコン選び
  • 最新モデルではないが性能があり選びやすいパソコン

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15545/29871)
回答No.1

予算が許すならできる限り高性能なCPUを積んだものが良いでしょう。 >動画のエンコード編集 動画のエンコードについてはCPU内蔵のQSV(Quick Sync Video)が使えればかなりエンコードの時間が違ってきたりはします。

seijiadb07
質問者

お礼

日々向上ですね。予算があれば考えてしまう魅惑さが…。 回答ありがとうございます。

seijiadb07
質問者

補足

QSV恐れ入りました。Pen4やCeleronDなどと比べてソフトも違いますが、10倍くらい早い! 第7や8世代期待大ですね。。。ありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

エンコードと 3Dレンダリングは罰のソフトにより全く別の作業です。 エンコードはGPUグラフィックチップのサポートを使えるかどうかはWindowsのバージョンDirectX12やOpenCLなどやエンコードソフトがOpenCLやCUDA等に対応できるかなどによります、CPUは確かに高性能に越したことは無いです。 また、グラボのほうが桁違いに演算子が多いため、特定のエンコードにおいては桁違いな速度となります。 3DレンダリングもプレビューレベルではほぼGPUの性能できまります、微細な高度なレンダリングになるとCPUのみになるので、CPUの性能差が大きく影響します。 つまりもっと具体的にどんなソフトをつかって何をしたいのかが、判らないと比較など無理です。 ちょっと違う話になりますが、ハイレゾオーディオでDSD256やDSD512,368KHz/32Bitや736KHz/32Bitオーディオの再生となると、Core i5では速度がまに合わないという場合が発生します、情報量が莫大で、リアルタイムエンコードが必要なためですが、この場合は音飛びするか、不通に聞けるかの差になるのでCore i7をお勧めします。ノートのCore i5は2CPU4スレッドです。 >最近のノートパソコンのCPUはオンボードですから、変更もできません。 そんな事は無いですよ変更できないのは末尾がUやYの低消費電力タイプです 末尾がMのノートCPUはソケットなので、電源事情や放熱によりますが、CPUの換装は可能です Passmarkベンチスコア Core i5-3380M @ 2.90GHz 4403 Core i5-3437U @ 1.90GHz 3625 Core i5-4340M @ 2.90GHz 4722 Core i5-4350U @ 1.40GHz 3610 Core i5-7440HQ @ 2.80GHz 7805 Core i5-8250U @ 1.60GHz 4617 ore i7-3940XM @ 3.00GHz 9313 Core i7-4980HQ @ 2.80GHz 10086 Core i7-7920HQ @ 3.10GHz 9961 のようにCore i5とCore i7では大きな差があります。 https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

seijiadb07
質問者

お礼

Skylakeつまり第6世代以降のCPUの恩恵が大きいという事でしょうか。まだ使ったことがない>< レンダリングの最終工程以外は簡素な表示というか面がベタ張りのが多いです。動かしてみるのに便利というか…。 もしCOREi7が動けばまた考えも変わるというか、しようが変わってくるので、それが成功裏におわればさらに将来的にどうするべきかも変わってきます。あるものが使えることで一応は満足なのですが、何せPentium4から具体的に更新されていなかったので、COREi世代での場合での質問をさせてもらいました。 回答ありがとうございます!

  • dark1983
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.4

まずはディスクトップPCではなくノートでないといけないのか?ですね。 発熱、それによる故障の心配されるのであれば、ディスクトップの選択しかありません。ノートの様な省スペースは冷却性能は圧倒的に劣ります。たとえば、ディスクトップであれば大型のCPUクーラーを装着もできますね。 ノートは小型化することにより、同じ処理速度だとしてもディスクトップPCより値段が高くなります。 8世代CPUを視野に入れているようですが、そのCPUの名称の後には「U」がついてます。そのモデルは省エネ型で、簡単に言えば同名の「U」がついていないCPUとは圧倒的に性能が落ちます。出先などでバッテリー使用時に長時間使用できるようにとの省エネタイプです。8世代は今のところ「U」しか出ないようなので高性能を求めるなら選択肢から外れますね。 それにエンコードだけならまだしも3Dレタリングとなるとグラフィックボードも高性能なものを選ぶ必要があり、これもかなりの高熱になります。 どうしてもノートであるのなら、ゲーミングノートとかの部類になるでしょうが、熱問題はノートである以上は逃れることはできません。

seijiadb07
質問者

お礼

ありがとう。まだまだ、そのレベルではないです。モデリングはタブレットでも十分というか、ある種で便利です。ノートのCOREi5(mobile)では、バースト時にDesktopのCeleronの挙動になるかもしれませんから、そうなのかもしれません。PenIIの挙動w 生活素材レベルで、近未来的な素材までは行っていません。それくらい頑張りたいですが>< まだまだ頭をこさえてる段階です。回答ありがとうございます。

seijiadb07
質問者

補足

2000年あたりお金がなくてデスクトップにした経緯があります。ノートパソコンだと倍かけても性能が半分未満であることも多いですし。。。 そのため、性能重視なら、デスクトップパソコンもありです。しかし、見越していくとデスクトップは大きすぎる。回収時期になるとそう思います。場所をとるのはよくない。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

CPUの発熱をそれほど心配されるなら、エアフローのしっかりしたデスクトップにされたらいかがでしょう。その問題は完全解決です。それよりノートを優先される理由はあるのでしょうか。i5をi7にされても、発熱問題は解決しません。CPUの発熱は集積度と性能に比例します。

seijiadb07
質問者

お礼

ターボ・ブースト利用時の最大周波数 っていうのになったかなる前の性能というのは、熱量も最大なのかなと思います。そこら辺をバーストさせずいやさせていて尚且つ性能を引き出せればというのは第8世代ではどうなのでしょうね? バーストしてしまえば、単なるワット数とかでしょうし。集積度も何もかも考えれるようになれれば…ですが。デスクトップパソコンにするには、今以上の理由がいるのです。個人談

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17780)
回答No.2

動画のエンコードや3Dレタリングならやはりデスクトップが一番かと思います。 デスクトップでマルチコアならこういったCPUもあります。 Core i9 7900X(10コア20スレッド) http://kakaku.com/item/K0000970155/ Ryzen Threadripper 1950X(16コア32スレッド) http://kakaku.com/item/K0000987818/ また、3Dレタリングはソフトが対応しているならQuadroでしょう・・・ http://www.elsa-jp.co.jp/cat-products/quadro/

seijiadb07
質問者

お礼

自分を甘やかしそう。無いところの工面というか、工夫をしないと。自分がダメになりそうで。出来ることをしていると、いつかディスクトップパソコンに返り咲くこともあるのかな? 回答ありがとうございます。

関連するQ&A