• 締切済み

ノートパソコンの世界的なデザインについて

お世話になります。 教えてください。 地球規模の全世界の一般論から見ると15インチ以上のディスプレーを持っているノートパソコンのキーボードは右側に数字の集合体があるモデルというのが標準的なモデルなのですか? 私はキーボードとはタイプライターのキーボードを踏襲しているモデルを理想としていますので、このようなノートパソコンに搭載されいてるキーボードに疑問を持っています。 パソコンのキーボードはタイプライターのキーボードを前提にしているのではないのですか?若し日本語のタイプライターが過去に存在していたといった事実があって、その日本語のタイプライターのキーが右側に数字の集合体があったという様な歴史的な事実があったのでしたら、そういうことをも教えていただけるとありがたいです。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.7

>球規模の全世界の一般論から見ると15インチ以上のディスプレーを持っているノートパソコンのキーボードは右側に数字の集合体があるモデルというのが標準的なモデルなのですか? MACのノートには、テンキーの部分はありません。 Windowsでも、ない機種もあると思います。 なので、標準ということはありません。 >私はキーボードとはタイプライターのキーボードを踏襲しているモデルを理想としていますので、このようなノートパソコンに搭載されいてるキーボードに疑問を持っています。 ノートパソコンはタイプライターから派生したものではありません。 デスクトップパソコンから小型化されて来た物になります。 デスクトップパソコンの主な使われ方は、会社の経理などの事務系が主でしたので、数字入力が多く、10キーが付いていました。 ノートパソコンは、キーを小さくしないように、10キーが外されたものになります。 画面の大きなものは、キーの部分に余裕があるために、10キーを搭載したものもある、というだけの話です。

回答No.6

タイプライターのキー配置は最上段に数字キーがありますが、これではプログラミングひ不便だったため、数字キー配置を右に設けたのは、IBMPCやそれ以前のターミナルのキーボードで確立しました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

一般論も何も、そんな巨大なノートパソコンが 消費者視点では、非合理的な代物です。 ノートPCの欠点は、一体化のために故障時の整備性が低く データもバックアップできないまま、メーカー修理に送り出し 輸送事故が起きないように祈るしか無くなるというものがあります。 その上、専用部品が多く、メーカー修理以外の修理手段が無い場合があり 無償修理期間が終われば、修理不能に陥りやすいという欠点もあります。 反面、デスクトップPCは電池駆動が困難で 持ち運んで運用することができません。 15インチ以上の巨大ノートPCや一体型PCは その両方の欠点を併せ持つ、地獄の底で生まれた商品で 当然、PCメーカーや販売店の利益に繋がりやすい ・性能不足を補いにくく、買い替えに追い込まれやすい ・自分で修理しにくく、買い替えに追い込まれやすい ・修理代が高くついて、買い替えに追い込まれやすい ・配線などに関わるクレームが起きにくい ・輸送と保管などの流通コストが安く済む といった性質から いつしか日本のPCメーカーの主力製品となりました。 そういわけで、ノートPCを買うならモバイルノートPC一択で セパレート構成のデスクトップPCであれば キーボードは別に自由に選ぶことができます。 なお、テンキーが付くスタイルは、1980年代のパソコンで定番となりました。 最初の製品が何かは調べませんが 現在のWindowsパソコンの原点となったIBM PC/ATでも PC-9801でも、Macintoshでも、10キー付きのものが一般化していました。 初期には、事務処理用としては高価すぎたMacintoshには 10キー無しのキーボードのほうが多かったと思いますが 現在では、10キーありのほうが普通になっていると思います。 事務処理需要の有無は重要で、初期のパソコンの役割としては 表計算などが重要でしたから、電卓が先行して普及した社会で 電卓同様に、数字入力に特価した装置は、必然の装置だったはずです。 それに対して、タイプライターには、計算機能がありません。 家計簿をつけるのにタイプライターを使うことも無かったはずですから タイプライターには、連続して数字だけを打ち込み続ける需要が無く 当然ながら、10キーが採用されることは無かったはずです。 パソコンでも、事務処理を重視する前の8bitパソコンでは 10キーは無いのが普通でしたし 今でも、グラフィックや文書作成を重視する場合 10キー無しのキーボードを選ぶことも、わりと普通です。 15インチクラスのノートPCでは、単に空きスペースができてしまうほど 冗長で、無駄に大きいために、その空きスペースに10キーだけを置くよりは 10キーを内蔵したほうが良いという判断が行われただけです。 まぁ、ノートPCでも外付けキーボードが使えないわけでは無いので 一度家電量販店などで、キーボードを物色してみてもいいと思います。 一万円クラスの、キータッチにこだわった製品や ゲーマーの特殊な需要に応えた製品もありますし 安価な製品や、無線接続で使える製品など、いろいろあります。

noname#230940
noname#230940
回答No.4

最近のWindowsノートPCには、15インチ以上のものはテンキーを装備しているものがほとんどかもしれませんが、MacBook Proなら15インチモデルでもテンキーはありません。 テンキーの存在が嫌ならMacを使えば良いです。 日本語のタイプライターは和文タイプライターといいますが、検索してみれば全く違うものだということは分かるはずです。 基本的にアルファベットの部分は英文タイプライターですが、PCにはPC独自の機能などがありますから、完全に同じものにはなりません。 右側にテンキーが存在するのは、デスクトップPCのキーボードに近づけていることになると思います。 数字の入力が多い場合はアルファベットの上にある数字キーよりテンキーの方が便利ですし、日本語入力の場合、アルファベットの上の数字は全角でテンキーだと半角という具合に使い分けもでき、あった方が便利という人の方が多いと思われます。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1285/2019)
回答No.3

 パソコンをワードプロッセッサ(電子タイプライタ)としてみればテンキーボード部分は不要なのかも知れないですが元々は電子計算機の側面の側面のほうが強いというのがパソコンではないでしょうか? したがって数値の扱いする場面はタイプライターとは比較にならないというよりも、コンピュータの歴史や仕組みからすれば、むしろテンキーの方がメインな側面があると思います。 タイプライターと文字配列が同じなのはコンピューターで高級言語を利用するときにタイプライターと同じ方が打ち込み易いだろうと言う理由だけだとおもいます。 (国によって配列が変わることもありますし・・・。) また、ノートパソコンはデスクトップパソコンを持ち運びやすいようにラップトップ(ひざ上)で利用できるように作られたものですが元のデスクトップでは上記の電子計算機の側面からかなり早い段階からテンキーがついた配列のキーボードが使われてきたもの https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97 がラップトップにする段階でスペースの関係からテンキーボードをフルキーボードの中に組み込み、切り替えて使えるようにしたと言うのが現状だと思います。 なのでスペースがとれるのであればパソコンのキーボードとしてはテンキーがあるのが一般的と言えると思います。 ラップトップコンピュータのキーボードはタイプライターと利用性の面で配列が同じなだけで全く別物と言って差し支えないのではないでしょうか? 多少の持論も入っていますがご参考まで

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.2

モニターの形が4:3だった時代は、テンキー付きは17インチモニターの大型ノートだけで、15インチ、16インチはテンキー無しでしたが、モニターが横長になっていつのまにかテンキー付きが下のサイズの物に下りてきました。 私が使っているのはThinkPadT520で15.4インチ16:9ですが、テンキー付いてないです。多分15インチテンキー無しの最後の世代。 ところで、英文タイプライターのキーって、数字の1すらなかったですけど、PC用には無理では?数字の1は小文字のlで代用してました(上にひげがついて1にも見える形)。!キーも無くて . と ' の重ね打ちで表現する物もあったと思います。テレタイプのキーボードや、パンチカード穿孔機のキーボードは独立した数字キーも無し(シフトを押さないと数字が打てない)。 いまの英語キーボードの元になったIBM電動タイプライタはどうだっけな。 コンピューター端末のキーボードは、かなり昔からテンキー付きだったと思います。 パソコンが登場してからはテンキーは付いてたり付いてなかったりしましたね。 なお、日本語タイプライターというのは、こんな感じで、キー式じゃないです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%96%87%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15538/29858)
回答No.1

言われているのは右側のテンキーの事でしょうか? 画面のサイズの大きい(15インチクラス以上)だと余裕があるのでテンキーを搭載したモデルが多いですね。逆に搭載してない方を探す方が大変な位かも。 キーボードのキー配列は確かにタイプライターから来てますね。 テンキーについてはPCが出来てから数字の入力をすることも増えたので別途テンキーを取り付けたりした時代もありました。テンキーの場合は恐らく電卓などから来ているような気はします。 比較的画面の大きいノートPCの場合は物理的に余裕もあるしテンキーを搭載した方が数字の入力もし易いってのがあり採用されているのだろうと思います。

関連するQ&A