じゃがいもの品種による違いに詳しい方いらっしゃいますか?
恐れ入ります、今日、冷蔵庫野菜室の底に忘れていた
じゃがいもを見つけたのでフライドポテトにしました。
皮をむいて「あれ、こんなに黄色かったっけ?」
揚げてみて早くに焦げ始め、「これは糖分が多いのでは」
食べてみると案の定、これほんとにじゃがいも?
甘くてほくほくせず(ねっとり)
カラッと揚がりませんでした。正直おいしくないです。
ポテトサラダにしておけば良かった‥。
ただ、以前に調理した時はこんなに黄色くなかったような気がします。
冷蔵庫の野菜室に長く寝かしておくと糖分が増えるとか、
そういう変化はあるのでしょうか?それともそれは気のせいで
最初から黄色く甘くねっとりの品種だったのでしょうか?
買った店ではじゃがいもの品種までは表示がありませんし、
その時により売っている品種はまるで違うようです。
今回の件で品種により料理に向き不向きが
あることがよくわかりましたが、しかし
皮付きの見た目で判別する方法はあるのでしょうか?
また、黄色い品種はどれも甘く、ねっとり系なのでしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
お礼
北海こがねから検索したら たまたま馬鈴薯の種類のホムペにたどり着きました! 探していたものはありました! 馬鈴薯の品種のはるかだそうです! 北海こがねにも似てましたね! ありがとうございました!