• 締切済み

チャトレを辞めたい

初めまして。現在通勤チャトレをやっているのですが、どうやって辞めるのが1番いいか迷っております。アドバイス下さい。 チャトレという仕事に対する是非、中傷は辞めていただけると幸いです、、すみません。 先月通勤チャトレを始めたのですが、辞めたいです。理由は事務所への不信感です。そして、出来ればもう事務所に行きたくないと考えています。 過去質等をみて、メール、電話で連絡すれば大丈夫、給料不払い、、などなど色々みたのですが、今回私が心配しているのは鍵のことです。 私の通勤するところはマンション一室で、スタッフが常駐ではないため、女の子には合鍵が渡され、出入りする仕組みです。 給料の件に関しましては、今月やむを得ない事情で当欠をしたため、その罰金を差し引くと今ほとんど残らない感じになるので、いきなりやめることに少なからず迷惑もかかるのでもういいと思っております。 それよりも、事務所の人が怖いため、出来ればもう行くことなくやめたいです。 心配な点が3つあります。 1つ目 契約段階で一ヶ月前に申告して辞めること、というのは規定にありました。今回それを破る形になるのですが、やはり問題でしょうか 2つ目 当欠したのは実は突然1週間入院してしまったためなのですが、それに伴い本来出したいたシフトから当欠以外に2日キャンセルをしてしまいました。そのため、本来出勤予定の日に加えてプラスで出勤するよう言われておりますが、そちらも未消化です。 3つ目 最初はメールで連絡し、給料もいらないのだから削除依頼だけして後はほとんどバックレる形(連絡をとらない)で大丈夫かと思っていたのですが、私が合鍵持っている以上事務所側もバックレを放置、というわけにはいかないような気がします。やはり、連絡を取ってきますよね? 以上のことを踏まえてどのように辞めるのが1番賢明かアドバイスをお願いします。 ちなみに辞めたい理由は色々あるのですが、求人情報との違いとアダの強制で、他のことはさておきこれに関しては正直我慢もできないのでもう行きたくないです。 ですが、これらのことを訴えて、じゃあとりあえずノンアダでもいいよなど言われた場合も不安です。正直これらのことを改善してもらえたもしても現在の事務所自体に不信感があるのでいずれにせよ辞めたいです。 合鍵がなかったら情報バックレています。でも鍵を持っているので迷います。 どうするべきでしょうか? みなさんの意見をお願いいたします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.3

やっぱり鍵は事務所に行って返さないと面倒なことになりそうな気はします。向こうとしても鍵は回収したいでしょうからね。 ですから信頼できる友達についてきてもらって、事務所の住所を事前に伝えて事務所に入る直前に今から2時間経っても帰ってこなかったら監禁容疑で警察に連絡してくれと頼んで鍵を持って返しにいくことです。このとき自分の荷物とかはその友達に預けるといいと思います。スマホとか取り上げられたら困りますからね。友達は駅前の喫茶店などで待ってもらえばいいでしょう。 それで鍵を差し出してすいませんけれどこのまま辞めさせてもらいます、お給料は要らないですといって帰ってくることだと思いますよ。お金を払わなくていいとなったら向うも深追いはしてこないでしょう。 もしかしたら、まあまあそんなことをいわないで話し合おうじゃないかといわれるかもしれませんが、外に友達を待たせていて私が帰ってこなかったら警察に連絡するようにいってありますといえば、向うも海千山千、監禁容疑で引っ張られたらたまりませんからそのまま帰されると思います。 基本的に公序良俗に反する商売ですから、お役所に助けを求めるのもなんだかなあとは正直思いますし、そちらに行けば当然、そんなことをやるからそういう面倒なことになるんだ的なお説教は受ける必要はあるかと思います。 本来のお約束は1ヶ月前に伝えることですが、そういう商売ですからいざその時期に近づくとなんだかんだ理由をつけて辞めさせないようにするはずです。

noname#228784
noname#228784
回答No.2

全体には、専門家に相談が良いと思います。 事務所の担当者について 「怖い人」「アダルト強制があった」という部分で 一般常識が通じない可能性を思うと 万全を期すために、専門家に相談する方が無難だと思います。 (契約関係が業務委託にしても、バイトにしても  労働相談が必要だと思います。) 参考URLのNPO法人 労働相談センター(弁護士&社労士が在籍)か 市役所の無料法律相談(電話予約が必要、市の広報やHPで確認)の利用をお勧めします。 辞める理由としては、入院するほどの体調不良があったとの事ですから それを含めて、相談機関にアドバイスを求めると良いでしょう。 また、鍵についても相談してからにしましょう。 事務所側が信用できない印象が強いので、郵便で送ったところで 「受け取ってないぜ」と言われればおしまいです。 郵便については確実に記録が残る、内容証明郵便などの手もありますが 他にも複数の方法があります。 それらも含めて、専門機関に相談をお勧めします。

参考URL:
http://www.rodosodan.org/
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.1

こんばんは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、いろいろ個人情報も伝わっていると思うので、できるだけ、波風立てずに止めたいですよね。 取りあえず、メールで辞めるよしを伝え、鍵は郵送で返却するつもりです。 と、メールで、丁寧に問い合わせてみてはいかがでしょう?

関連するQ&A