- ベストアンサー
聞きなれたメロディーがこんな形で?
- 近場のアジア食品店で買い物をしていました。店内音楽は中国語のポップな男性歌手です。
- フンフンフンとつい私も口ずさんでいて、あれ、なんで私がこれ知ってるんだろうと考えたら山口百恵の「さよならの向こう側」でした。あの引退を迎えた百恵ちゃんのしっとりとした歌声がこのアレンジでポップに楽しくなっちゃってたのです。
- クラシック音楽やビートルズの音楽もアレンジを何度もしなおされていろいろなかたちで出てますが、あれ?と思って意外だった経験はありますか? NetFlixで3DアニメーションのBeat Bugsがビートルズの曲にストーリーをつけて毎回一曲ずつキャラクターに歌わせているので、こんな使い方があったのかと感心しました。それも世界的に有名な歌手ばかりです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 椿姫の「乾杯の歌」 https://www.youtube.com/watch?v=PbwnHSd6eNM ずうっと以前からよく耳にしていた曲なのですが、曲名までは知りませんでした。曲名は最近になってここで質問してやっと知ることができました。 病院の待合室にいたとき、たぶん有線だと思うのですが、胡弓らしき楽器での演奏でこの曲が流れていました。また、時計で正時を知らせるメロディーにも「チャララ~ン」と使われているのを聞いたことがあります。更に誰かの携帯の着信にも「ジャンジャカジャン」と使われていました。 どれも、歌なしで、シンプルで、ゴージャスな雰囲気は全くありませんでしたが、この曲が流れ始めたとたん、「あっ!」と、すぐに気が付きます。きっと世界中でいろいろなバージョンで使われていると思っています。
その他の回答 (6)
- 5minutesmore
- ベストアンサー率12% (61/502)
こんにちは。 それでは、クイズ形式でいきます。 先ずは、古いジャズヴォーカルを聴いてください。 僕の好きな、ぺぎーりーの歌で、ゴールデン・イヤリング。 「Peggy Lee - Golden Earings - 1946」 https://youtu.be/qWnVg5eidq8?t=5 この歌の原曲は、有名なクラシックの曲です。 それでは、原曲を聴いてください。 https://youtu.be/oFCbl4NdEJc?t=24 意外と分からないですよね。 僕もずーと分からず、JAZZとして聴いていました。 それではもう1曲、誰でも知ってる曲から。 「レモンのキッス - ナンシー・シナトラ」 https://youtu.be/j02uQdZJK28?t=17 次に原曲のポンキエッリ作曲「時の踊り」 https://youtu.be/citAWnAWfpc?t=5(1:40くらいからです) いかがでしたか。 どちらも良いですね。
お礼
名曲のアレンジ、外国語で歌い直されるともう元がわからなくなりますがどっかで知っているようないないようなという不思議な雰囲気になりますね。
ご返事ありがとうございます。 >パクリではなくて印税を払った上での正式な使用でありアレンジも了解の範囲なのでしょう。 いいえ。レコードジャケットに書いてある作曲者は,中国人名でした。1970年代のことです。台湾や香港で出された中国語LPを,まさか変な日本人が購入して聴くとは思わなかったのでしょう。
お礼
中国は国際版権の治外法権ですもんね。ディズニーもルイヴィトンもなんでもござれですから。そういう世の中に育つとダウンロードしないで料金払う方がバカだ、となってそう言われて「そう考えてるんだー」と大学卒業して高学歴であってもモラルは人格形成期にできるんだと思いました。ついでに払わなくていい税金を払う方がおかしい、でした。面白い国ですね。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8813)
鹿児島県の西郷隆盛館へ行った時でした。 かすかに聞こえてくる歌声がありました。 傍へ行ってよく聞いてみると あぁ~~懐かしい! 題名は知らないのですが 「いっかけにかけでさんかけて・・・」ではじまる 西郷さんのお話が歌になっているのです。 私はもともと横浜出身で 鹿児島は観光でしか行ったことが無かったのですが この歌は知っていました。 しかも全部自分の覚えている歌と歌詞が同じでした。 実はこれは子供の頃遊んだあやとりの歌なのです。 小さいころの記憶は凄いですね。 懐かしくて何度も聞きました。 そこへは3回行ったのですが そのたびその歌を聞いています。 とてもうれしかったです。
お礼
ここまで感動してもらえるとは主催者も思ってなかったでしょうね。お出かけには出会いがあるんだな、と思わされます。
- mt_mh
- ベストアンサー率24% (284/1158)
●「Red Wing」 https://www.youtube.com/watch?v=DQtENRgF4Wo 〇「楽しき農夫」(シューマン作曲) https://www.youtube.com/watch?v=ZD7pHFQUH9U
お礼
ありがとうございました。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25697)
ジリオラ・チンクェッティ 「雨」 https://www.youtube.com/watch?v=E_16fyq7FRw アレンジされたエキセントリック・オペラの「雨」 https://www.youtube.com/watch?v=TZ34pLqGlbo
お礼
なるほど。アレンジャーの才能まで感じます。
テレサ・テンは,日本の他人のヒット曲を中国語でカヴァーしていました。これらには「島国之情歌」というシリーズ名がついていました。中国語歌詞は,原文に近いものから,まったく改変したものまでありました。 上記はちゃんと原曲の作者を示していましたが,そうではなく「このメロディ,聴いたことあるな」というパクリもありました。むかしは日本人もアメリカのヒット曲をパクることがあったそうですから,お互い様でしょうか。
お礼
パクリではなくて印税を払った上での正式な使用でありアレンジも了解の範囲なのでしょう。声質も近いものを使って同じスタイルでつかわれることもあるし、全く意外なアレンジだったり、なのにメロディーは心の中に覚えているので染み込んだ旋律が何度も繰り返されて親近感を覚えます。 ドキュメンタリーなどのバックグラウンドにはジブリやアニメ、洋画のBGMが結構何度も使われていますよね。
お礼
胡弓ですか。オペラをここまで文化の違う楽器で演奏しても通じる、何かキャッチーなメロディは普遍的なのでしょうね。近頃のポップはメロディより雰囲気やリズムだけで進んでいて、多分アレンジしたら誰も気がつかないようなものが多いです。