• 締切済み

インターネットの速度を早くするには?

インターネットの速度には、回線・CPU・メモリ、などが関わっているらしいのですが、回線とCPUが変えられない場合、メモリを2G→3Gに増設すれば、多少なりともインターネットの閲覧速度やYOUTUBE見たりがスピードアップしますか? それとも【CPUの性能をUP>>>>(何対何くらいの重要性?)>>メモリの増設】でしょうか?

みんなの回答

回答No.13

いちおう、WIN7としての追加を。 Windowsも古い仕掛けのものは、狭いスタックエリアが尽きるのが最初になることか多いです。7は、尽きたら一応空けようとするので、その動作の間、アプリの動作は一時的にほぼ止まります。 メインメモリの不足はハードディスクなとに逃がすので、ハードディスク上にリニアなメモリが確保されていれば遅くなることはあっても止まることはなく、動画再生くらいなら、あまり影響はない気がします。 スタックは拡張はできないので、空けるには、パソコンの起動時からアプリや常駐プログラムを含むプロセスをできるだけ立ち上げないことです。 また、動画再生時に大量のプロセスが立ち上がることがあるようなので念のため確認してみては? もし、先に挙げたネットブックのような何もかも足りないようなパソコンでないのに起こっているなら、この辺も気にすればよいかと。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.12

メモリが枯渇すると、急激に重くなり、マウスポインタが鈍く動かなくなり、最終的にはフリーズに至ります。こうしたメモリ枯渇が実際に枯渇が頻発している状況では、メモリ増設は効果がありますが(枯渇までの時間が延ばせる)、そうでない限りは、余計に積んだからといって普段のの動作が早くなるものではありません。 ネット動作の快適性は、 SSD>>>回線速度>CPU>メモリです。 最も効果があるのは、HDDを外してSSDに乗せ換えることです。 PCの中で最も遅く足を引っ張っているのはHDDです。CPUはHDDを待っていてその性能を十分に発揮できないことが多いです。SSDにすると、そのボトルネックがかなり解消されます。 実際に足を引っ張っている部分を対策することが重要で、回線が原因でないのにギガ契約に変更したり、CPUが原因でないのにCPUを換装しても、費用が嵩む割に効果は出ないか非常に小さいです。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.11

少し補足です。 最近のPCなら大丈夫だと思いますが、Youtubeでも最近は4K動画もあります。NetFrexなどでは8Kも。例えばダウンロードして再生する動画がコマ落ちするような環境では、いくらネット回線を太くしてもダメなのはわかりますよね。PC側が原因で契約回線速度自体が遅くなるわけないですが、流れてきても受け取れなければ実質的に回線速度が遅いのと同じ結果になります。(詳しくはCSMA/CDでググって下さい) 高速道路をぶっ飛ばして走ってきてもインター出口がETCなしで、そこから道も細く、信号だらけの渋滞しまくりでは、時間短縮の効果は得られないですが、現場で待っている側からすれば、もっとスピードが出る車で来ればいいのに…と思ってるかもしれません。 インター出口から信号待ちすることなく、各方面行きの道が三車線で整備されていて初めて高速道路の真価が発揮されるということです。しかしながら大型連休での利用者急増の場合は、どうしようもないのでごめんなさいです。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17774)
回答No.10

CPUは動画がフルハイビジョンとか3Dオンラインゲームとかでなければさほど関係しません。 メモリもメモリ不足でHDDスワップが多発していなければ問題ありません。 仮にメモリやCPUの問題があったとしてもそれは再生やPCの動作に影響するような状態の場合しか関係しません。 それに、少なくともハイビジョンクラスの動画であってもwindows7時代のPCからであれば問題の無いものが多いです。 PCのLANの速度も同じでVista以降であれば問題はありません。 結局、一番影響するのは回線の速度です。 どんなにPCUが早くてもどんなにメモリを積んでも回線が遅ければどうしようもありません。 Core i 9、メモリ32GBだとしても回線が光の100GやADSLの12Gではなくアナログの128bpsだったら CD1枚分のデータを送るのに1年以上かかっても不思議ではありません。 そんな速度だとYouTubeでハイビジョンの10分の動画を再生しようとすると1週間以上かかるかもしれません。 インターネットで動画の再生や回覧に必要な割合を言えば 回線の速度=9 CPUの性能とメモリ=1 それぐらい回線の速度が大事です。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.9

回線業者を変えるか、ブロバイダーを変えるか・・・です。 ただし、早くなる保障は全くありません。返って遅くなる事も。 もし現状が光回線なら、現状で我慢するしか無いとも言えます。 現状がADSLとか無線系(UQとか)なら、光回線にしましょう。 *ネットの速度そのものにはPCは関係在りませんよ。 PCが関係するのは届いたデータを画面表示する際の処理速度です。 例えば4K動画などの場合、PCの性能が高くないと、紙芝居状態に なってしまう様な事も=カクカク状態とか。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

基本的には、速度を上げるものと 速度を損なうことを防ぐものの二種類があり そのバランスが整うことによって ある一定の良好な状態が得られます。 結局は、現在のボトルネックがどこにあるのか? それを見極めることができないことには 何を変えるべきなのかはわかりません。 メモリーを2GBから3GBに増やすという行為は たぶんWindows7時代まで広く使われていた32bit OSで 上限付近となるメモリー量ということになりますが 実際、Windows7時代の後半には 64bit OSで4GBを超えたメモリーを使えるのが普通になっていったように メモリーが多いことは、メリットと言えますが… これは、速度を損なうことを防ぐものでしかありません。 ですから、メモリー不足になっていないならば 増やしても、体感する効果はありません。 たとえば,Xubuntu16.04LTSのようなLinux系の軽量OSであれば OSとGoogle Chromeを起動してYouTubeを見ている程度では メモリーは1GBも使っていませんから、2GBもあれば充分です。 Windows7では、2GBでは足りないと主張する人もいますが 実際にインターネット利用に、大きな影響を与えるほど不足しているかは いろんな要因があるので、安易に決めつけることができません。 光学ディスクやUSBメモリーから起動したLinux系OSで 快適に動くようなことがあるならWindows7環境で メモリー不足や、その他のトラブルが起きていることが問題ですが 普通はそういうことは無いと思います。 メモリー消費自体は、タスクマネージャーなどで確認できます。 また、CPU負荷や通信速度なども確認していけば ボトルネックが何かはわかると思いますが… わかりにくいのは 契約しているインターネットサービスプロバイダーと自宅の間の回線速度や そこから先のインターネットの部分部分の速度 そして、対象とするサイトのサーバー負荷からくる問題で この辺は、比率というカタチで、定量化して判断できるものではありません。 直接計測する方法が無いので 何が起きているのか、すごくわかりにくい場合もあります。 比較テストや交換テストで、状況を判別していくこともできますが ほかの人の観測しているものと突き合わせて 判断するような状況もありえます。 そういうのが無いと、自分のパソコンの中で 何をどうやっても、良い結果が出てこない場合もあります。 ですから、パソコンの正確な型番や仕様などを明確にした上で どういったサイトを使っていて、どういった状態になったのか 具体的な状況を他者の状況と比較して 状況を判断していくことが理想と言えます。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.7

インターネットを利用されているときのPCの状態がわからないので何とも言えませんが、例えば常に空きメモリーがほとんど無いような状態であるならば、CPUよりもメモリーの増強が最優先かと思います。CPUは何かを処理しているときはビジーになり処理が終われば余裕ができますが、メモリーはアプリから解放されない限り、空きができることはありません。ということを前提にハードの増強を検討すればいいと思います。 あと、「インターネットの速度」というのは少し抽象的な表現です。 「ネットワークの速度」なら少し理解しやすくなります。 例えばローカルで1GBEでリンクしているPC同士の通信で900Mbpsほどの速度が出る環境では、どちらのPCにどれだけメモリーを増強してもCPUを速くしても今以上に改善されることはないですが、1GBEのローカル環境で100Mbps程しか出てないのであれば、原因を究明して、もっとも効果的な部分から増強するのがいいと思います。先ずは具体的な数値目標を立てた方がいいですね。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.6

ブラウザーによっても違うようです。 YouTubeはGoogleが運営しているので Google Chromeが良いようです。 ご利用のインターネット回線の種類などが分かりませんが ・無線LAN(wifi)より有線LANが早いです。 ・無線LAN(wifi)環境の場合無線LAN(wifi)ルーター、無線LAN(wifi)子機を  IEEE802.11ac対応にすると改善する可能性があります。  http://buffalo.jp/products/catalog/network/11ac/concept.html ・光回線1Gbpc の利用で古いLANケーブルを利用されているならばカテゴリ  5e以上のLANケーブルに交換をお勧めします。  我が家の場合HUBも古く足を引っ張っていました。 ・メモリの増設も効果が有りました。(PCの動作自体が早くなりました。) ・クリーナーフリーソフトCCleanerでレジストリもクリーニングすると一時的 に早くなりました。  http://freesoft-100.com/review/ccleaner.php ・セキュリティソフト、プロバイダを変えると早くなる場合もあるようです。 「インターネットが遅い」で検索すると他の対応方法も書かれています。 https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84&ei=UTF-8&fr=mozff 回線やプロバイダーを変更を変える時の参考に測定結果が掲示されているサイトを http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi 最後に 私がwinXP PCを有線LANで使用、妻がwin7PCを購入し無線LANを利用。 インターネット回線速度測定サイトでの測定結果はwinXP PCを有線LANが 3倍早いのにYouTubeの動画再生は無線LAN接続のwin7PCがスムーズでした。  悔しいので私も1年後win7PCを購入しました。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.5

ご質問のケースは、ネットブックのようなよほど不出来な端末の場合の話ですよ。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#242220
noname#242220
回答No.4

ネットの実測速度はハードの転送速度 とOSの処理速度によって変化します 極論として最新機種にXPと10をインストールしたとすれば XPの方が実測速度は低くなります。 メモリを増やしても表示、アプリの動作が向上するだけです。 同じネット環境でOS毎機種を変えて実測速度を記載していた記事も有りました。

amane_k
質問者

お礼

ありがとうございました。