• 締切済み

HP制作の言語、学習

HP制作をするために必要な言語やソフトはどんなものがあるでしょうか。 それを勉強するための方法はどんなものがあるでしょうか。 外注するには、どのような会社がいいでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

>それを勉強するための方法はどんなものがあるでしょうか。 ググれば基本は勉強できます。 とほほパパによる とほほのWWW入門(トップ). http://www.tohoho-web.com/ とほほのWWW入門(メイン) http://www.tohoho-web.com/www.htm とほほのWWW入門/HTMLリファレンス http://www.tohoho-web.com/html/ HTML クイック・リファレンス(トップ). http://www.htmq.com/ 超初心者のためのホームページ作成講座(トップ) http://park16.wakwak.com/~html-css/ ホーム・ページ作成講座 http://park16.wakwak.com/~html-css/index_hpkoza.html HTML&CSS タグ・ミニ辞典 http://park16.wakwak.com/~html-css/tag_dictionary/dic_index.html Web for beginner 作成支援(トップ) http://www.scollabo.com/banban/ HTML&CSS 逆引き リファレンス http://www.scollabo.com/banban/rev/ 改訂版 HTML4.01 リファレンス http://www.scollabo.com/banban/html/ >HP制作をするために必要な言語やソフトはどんなものがあるでしょうか。 (非常に簡素ですが)「文字、リンク、画像」だけなら「OpenOffice」で出来ますが…、その場合、制約ある中でが自分のデザイン・センスが発揮できないと、非常にショボイ ページになります(実際のHPを見てデザインを勉強した方が良いでしょう、パクリは訴えられる可能性があるので注意して下さい)。 OpenOffice http://www.openoffice.org/ja/ 無料ソフトなので多少クセがあります。 「文書ドキュメント」の作成で、保存時に「ファイルの種類」を「HTMLデキュメント」に指定して保存して下さい(ここが重要です)。 注意点としてHTMLファイルと、画像ファイルは別々になるので、アップロード時に画像ファイルをアップロードし忘れないように注意が必要です。 それより無料レンタルサーバーに登録したりとか、FTPの設定(初心者にはハードルが高いかも)とか、そっちの方は考えてますか? 当方は「 "Rental Orbit Space" 」を使っています、(昔は)登録時のサイト名の長さの制限がキツカッタです(現在は どうなのか分かりません)。 こちらはファイルのアップロードなどにFTPではなくWinSCPを使います。 「 "Rental Orbit Space" 」:http://www.rosx.net/ 審査なし、ディスク・ペース:5GB、作成したHPに60日間アクセスが無い場合自動解約が行われます、"利用目的"として申告した内容に変更があった場合 直ちにお問い合わせページより届け出る事(この規約に違反した場合 アカウントが抹消されるかもしれませんので ご注意下さい). とりあえず、「 "取り扱い説明" 」:http://www.rosx.net/readme.shtml から"WinSCP"を"Download Page"からダウンロードする 、"FFFTP"とは勝手が違うので最初は敷居が高いように感じるかもしれないが、やって見れば 難しい事はない. 良く解からないが"Host name"は"Server Name"の"rosx.net"で接続できた、ユーザー情報は明示的に「保存」しないとデータが保存されない. 必要な環境設定は[オプション]→[環境設定]→[転送]→[デフォルト](選択)→[編集]→(転送モード)[自動]. ファイルごとに個別にバイナリー転送にしたい場合はメニュー・バーの転送設定→[バイナリ]を指定してやる(通常はデフォルトにしておく).

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

HPってホームページのことですよね。正しくはWEBのページですよね。 一番シンプルなのかHTMLというマークアップ言語を習得すれば作れます。HTMLのタグを覚えればテキストエディタだけでも作れます。動的なページとなると方法が幾通りもあります。言語で言うならjava script、java、c#、php等、ほかにも色々あります。 勉強するには、書籍とか、その手のサイトとかじゃないですか。一般的な知識の習得と同じです。 外注するには、何をするかで変わってくると思います。技術的に凝った物やセキュリティーが重要なものなら、それらの技術レベルの高いところになるだろうし、見た目優先なら、デザイン系の会社じゃないでしょうか。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>HP制作をするために必要な言語やソフトはどんなものがあるでしょうか。 ホームページ制作といっても、目的によって千差万別ですよ。 たとえば「この行事を宣伝をしたい」と思っても、その行事が、自宅の庭で、自分の家庭だけでほそぼそとやるガレージセールなのか、町内会レベルのフリマなのか、あるいは、全国を対象にするようなものか?で宣伝媒体は変わりますよね? HPも「製作費0円です!」っていうような、業者が用意したサンプルページをちょこちょこと手直しすればOKレベルから、会員登録やメールの送受信機能とか、お買いもの、掲示板なども必要なものまであります。 最低限必須な言語としては、HTMLだけですけど、通常は、CSS,JavaScriptもつかいますね。 特にWebのシステム開発の言語は、「今年の流行色はこれ、スタイルはこれです!」とファッション業界みたいに、注目される言語が数年でコロコロ変わっています。 >>それを勉強するための方法はどんなものがあるでしょうか。 HP制作に限らず、日本ではプログラマ職が軽視されてきました。 Googleやfacebookなどでは、新卒であっても、優秀であれば、年収800万とか1000万で雇っていますよね? でも、日本ではそんな高額年収採用はないですよね? 逆に、日本ではプログラミングの技術よりも、コミュ力や人心操作能力のほうが重視されていたりします。 ですから、「IT技術者になる夢」を日本の若者は持てませんでした。 なので、日本のIT関連の専門書が売れなくなりました。(まあ、日本人の多くが貧困になり、本・雑誌を買える余裕がなくなったという面もありますが・・・) とはいえ、書籍入門編レベルであれば、大手書店で、それらの言語の入門書、専門書を購入して基礎力を得て、それから、ネットで書籍では得られなかった知識や最新情報を得ればいいと思います。 なお、実際の開発時のトラブル開発の知識は、上記の理由から、どうしても英語サイトに頼ることが多くなっています。 お金があって英語がわかれば、マイクロソフトなどが主催するような海外のイベントに参加して勉強ってのもありでしょう。 あ、もちろんそれらの最新知識を活用するベースとなる基礎知識等を勉強するために、情報系の専門学校や大学で学ぶってのもいいかもしれません。Fランの大学に行くくらいなら・・・。 >>外注するには、どのような会社がいいでしょうか。 IT業界はゼネコン体質といわれています。 つまり、一般的に著名なSI企業に仕事をお願いしても、実際の作業は、下請けの下請けの下請けとなる零細ソフト会社が雇った派遣プログラマが実際の担当者になったりします。 ですから、「この前つくってもらったシステムをちょっと機能アップしてほしいんだけど」とお願いしても、最悪なケースでは「あの担当者は消息不明です。わかる人がいません。」 となりかねません。 たた、大手企業は、少数ながらも優秀な人材をかかえていたりするので、なんとかしてくれることが多いですけどね。 また、どうしても著名なIT企業にお願いすると「有名企業相場」での請求金額となります。 「どのような会社がいい」の言葉の中にある「いい」って意味が、「値段が安い」っていう意味なら、「クラウドワークス」という外注サイトで依頼先を探すのがいいと思います。 優秀な在宅ワーカ、在宅プログラマにお願いすれば、通常必要になる、中間業者報酬、営業マン経費、豪華な本社ビルの費用、奇麗な受付のおねーさんの給料などの経費がゼロになります。 家電を買うのに、地元の電気屋さんより、通販のほうが安いってイメージに似ていますね。 特に、小規模なWebサイトとか簡単なエクセルマクロなど、ちいさな開発システムでは、クラウドワークスにお願いすれば、1/5とか場合によっては、1/10の価格で作ってもらえる可能性もあります。 激安になる理由は、上記のような経費が不要になるってのもありますけど、在宅ワーカ、在宅プログラマが最新の開発技術を使っていたりして、大手企業の1/5、1/10の開発工数でできてしまうケースもあるからです。

関連するQ&A