• ベストアンサー

婚約者のお母さんから電話が来た場合

開口一番「いつもお世話になっております」は 変ですか? 「こんにちは」や「こんばんは」の方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.1

「いつもお世話になっております」というのは会社での対応の言葉で あったり、会社でお世話になっている先輩や上司からの電話であれば 良いかと思います。 ですが実際に婚約者のお母さまには何のお世話にもなっていないのですから こういう時は「お義母さま、こんにちは。◯◯(貴女の名前)です。 毎日暑いですね。お義母さまの所も暑くないですか」とでも言えば自然な 感じがしますよね。 一度でもお会いしているのであれば、お義母さんでも良いかと思います。 こんにちはという前に必ずお義母さんと付ける方が良いです。

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 20100125
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.3

こんにちは!で良いと思いますよ。 あまり気を使われすぎない方が嬉しい場合もあります。 返事は はい。 お礼は ありがとうございます。など、基本の挨拶ができていれば大丈夫だと思います。 もし失敗して変なセリフ言ったとしても、数年後に笑い話になるくらいです^^ お幸せに♪

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

確かに入籍されてませんから家族の一員とは言えません。しかし だからと言って婚約されているのですから、やはり「いつもお世 話になっております」じゃ他人行儀みたいで変ですよ。 「こんにちは〇〇です」と言うのが普通じゃないでしょうか。 いつもお世話になっておりますと言うのは、通常は会社関係の人 に言う言葉で、家族または将来的に家族になられる方の挨拶では ありません。婚約者の御母さんは取引先の方ではありませんね。

puxdnzvdjbao
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A