- 締切済み
飼っている猫の事で相談があります。
今年の3月までは、3匹猫を飼っていましたが、そのうちの一匹が11歳で 虹の橋を渡っていかれました。 私は、半年介護をし、今その子が亡くなってから寝れなくなり、感情もほとんど 出なくなりました。 精神的な疾患も元々あったので、主治医からは、燃え尽きているから今は休んだ方が良いと言われました。 あまりのショックなのか何も感じないので、今とても焦っているのですが、 もう一点不安な事があります。 亡くなった子はとても面倒見が良い子だったので、残された二匹ととても仲良しでした。 その子が亡くなってから、私も少しは休息しようかなと思いきや、二匹ともご飯を最近食べなくなりました。 そのうちの一匹は他の子をおしのけてでもがっついていたのに、今はほとんど食べなくなり、病院に連れて行きました。 歯が悪くなっていたらしいので、下の歯を抜かれました。先生が診た限りでは、体重もその時は4,8kgあったので、栄養注射をしてもらい、鼻が少しズビズビいってたので、そのお薬ももらいました。 その病院には二回ほど、行きました。途中、回復してくれて5kgにもどったのですが、最近また食べなくなって、最初に行った病院が遠くて、車がなかったので、近い病院に行きました。 歯を見てもらうと、下の歯だけ抜いたので、上の歯がつきささっている状態で、歯茎が腫れていました。 「こんなんじゃ食べられないよ」 ときつく言われましたが、その医者は何も対処をしてもらえませんでした。 あげくに、検査も私に任せると言ってきて、どの検査をしたら良いのかも教えてもらえませんでした。 体重はその時は、4,5kgあったのですが、肉のつき方が悪いと注意され、幼い頃の育て方が悪かったと注意を受けました。 とてもショックでした。 中猫になってから拾った子でしたので、家もそんなに広くなかったので、遊んであげてはいたのですが、育て方まで注意されるとは思いませんでした。 最後に病院に行って12日ほど経つのですが、紐を出してきて遊んであげると物凄い勢いで遊ぶんです。 でもご飯をほとんど食べてくれません。 病気ならもっとぐったりしているように思うのですが、ぐったりしている感じはありません。 亡くなった猫がいなくなった事がきっかけで食事の量は減っているので、 猫も寂しいという感情があるのでしょうか。 これ以上急に逝ってしまわれると私の身がもたないので、遠くの病院(評判の良い所) に連れて行こうかと思っていますが、パニック障害があるため、ちょっと怖いなとも 思っています。 猫が死んでから発作が酷くおきますし、睡眠もほとんどとれていません。 3月に死んだ猫は嫌味を言われた病院に仕方なく連れて行ってはいました。 私もずっと遊んであげたいのですが、一日に30分くらいが限界で、とても、まいっています。 仲の良い猫が死んだら、残された子も具合が悪くなっていくというのはよくあるのでしょうか。 歯が原因なのか、精神的なものなのか、他の病気なのか、三回病院には連れていったのですが、お金の無駄だっただけで、原因が判りませんでした。 裕福な訳ではないので、きちんとした診断をうけてもらえるところに通いたいとは思っているのですが、ご飯はあまり食べないけど、物凄く遊ぶ・・・のは急を用する事ではないのでしょうか。 今とても体調が優れないため、できるだけ自分に時間を使いたいのですが・・・ 何か判る方がいらっしゃれば、回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
- nekoi
- ベストアンサー率48% (790/1641)
- may1995
- ベストアンサー率56% (712/1262)
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3136/9947)
お礼
お礼遅くなりました。回答有難うございます。 大丈夫な感じでしょうか。確かに昨日も夜一時間は遊んであげていました。 少しづつ元気を取り戻して?いるようです。 今もお礼をしている間、ウンコしたようで、したよーと鳴いてました(笑) 思ったより心配いらないですかね。 やっぱり、猫はむら食いしますよね。食べない日もあれば食べる日もある。 でも遊ぶ元気があるから、きっと構って欲しいのかもしれません。 遊んであげると、お腹がすくのか、硬いご飯でも少しづつ食べてくれてます。 私の方がしんどくて、倒れてたので、もしかしたら、心配していたのかもしれません。 三日も食べなかったのに、10年以上も長生きしたのですか? 羨ましいです。。。 猫なりの精神的ショック、、、あったのかもしれません。 今は相手してくれるのは私だけなので、寂しいのかもしれません。 ちゅーるは確かによく食べてくれますよね。 前死んだ子も好きでした。しかし、あれは塩分がきついので、本当に何日かに一回しかあげられません。 なぜあれが好きかは判らないのですけど。 そうなんです。猫用かつお節あげています。 効果があるのかないのか、、 一応振ってあげています。 >きっちりやるのって大変ですよね。けどそれがずっと頭に強迫観念のように残るんでしょうね。やらなきゃ!みたいなのが。 うちの母もそうでして、犬の散歩ですら1ヶ月分の予定がカレンダーに書かれているんですよ(笑)(我が家は犬もいます。この日は誰が散歩当番みたいなのが書かれてる。散歩予定時刻とかルートまで定められてる) これ判ります。でもお母様ほどではありませんが、私は病院の予約とか、人との約束事、会う約束をすると、絶対遅れちゃだめだ、とか断れないとかいう脅迫概念がついてまわるので、結構大変で、予約は恐怖とかになってます。 なんか、自分を優先できないのですよね、他人の事(猫も)気になってしまって、いつも悪い予測ばかりしてしまう。 くせなのか、私は体験からそうなったのでしょうが、中々ぬけられないものです。 回答者さんが、お礼は何時でも大丈夫と言ってくれただけでも物凄く気が楽になるのです。 嫌いでやってないのでなくて、やる時はきっちりしないと と思うとそれなりに体力があるとき、余裕がないとできないからです。 何かもっと適当にできればよいのですけど、それも私の良さだと思ってあまり自分を責めないようにする努力をしています。 確かにお安いご飯、懐石がうちのコが好きなんですが、食いつきが良いです。臭いなのかしりませんが、最近はこそっとそれにロイヤルカナンを混ぜてます。。 知らずに食べてくれているといいんですけど、二匹いるので、どっちが食べているかよく判りません。見ているとあんまり食べないので、見えない所においてます。 安いご飯で20歳・・・。タバコを吸っても病気にならない人と同じでしょうか。 何がと言われれば、もうストレスしかないですよね。 ああ、私の猫もそんな安上がりだったら、物凄く助かります。 好きなものをあげていたほうが猫には良いのかもしれないですよね。 何か動物病院に行ってから、高級なご飯をあげなきゃとか、ネットで調べると身体に悪いからとか、死んだらどうしようとか変に緊張していました。 お友達の例のような事があるなら、とても嬉しいですし、参考になります。 猫が元気なら、私も元気なので、気にしないで出かけられますし、11歳ならまだまだ、大丈夫ですかね。 昨日も今日も物凄く、激しく動いて遊んだりするので、目が点になったりしてます。もっと食べてくれーと言いたいですが。 私も少しづつですが、寝れるようになりました。今世界卓球が私の励みになってまして(卓球部だったので)、凄く好きで見ています。 ちょっとした事とかで、気分が変わったりするので、猫も案外ナーバスなのかもしれません。 私も早く元気になりたいです。パニック障害になって、もう十年以上ですから、何時治ってもおかしくないんですけどね。 何か、きっかけがあればよいんですけど・・・。 猫以外に何かパニック障害に良い事とかあれば、教えて頂けるとありがたいです。遅くなりましたが、お返事有難うございます。励みになります。