• 締切済み

トヨタ純正ナビを軽自動車に流用したい。

86120-68030 MD,CDナビを軽に付けます。 ラジオ,CDは鳴ります。ナビを使えるようにするには、GPSアンテナと車速、パーキングの他に何をすればナビが作動するか教えて下さい。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • EL31
  • ベストアンサー率78% (40/51)
回答No.1

「86120-68030」はメーカーオプション(または標準装備)のナビゲーションシステム用のナビモニター部(≒ナビゲーションコントロール機能付きオーディオモニターユニット)なので、「86120-68030」自体にはナビゲーション機能はありません。 ※「86120-68030」の本体背面の黒色10ピンコネクターがナビゲーションコンピューター(通称「ナビコン」)との接続端子(ナビコンからのナビ映像を入力したり、操作信号をナビコンに出力する端子)です。 「86120-68030」でナビ機能を使用できるようにするには、元々「86120-68030」が取り付けられていた車両の助手席シート下(またはグローブボックス上部もしくはトランクルーム内上部やラゲッジルームの床下など)に設置されているナビコンが必要です。 ※GPSアンテナアンテナや車速やリバース信号などもナビコン側に接続する必要があります。 ※ナビコン本体側にも「86120-68030」と同じ10ピンコネクター(←おそらく白色)が付いていると思いますが、それ以外にすぐ隣に18ピンの大きなコネクターが付いていてそちらにナビコン本体用電源や車速信号などを入力する端子がありますので両方のカプラーが必要です。 ※「86120-68030」の本体背面にも車速・リバース・パーキングブレーキなどの各種車両信号を入力するための灰色の5ピンカプラーが付いていると思いますが、最低でも「86120-68030」側にもパーキングブレーキ信号を入力(車体アースに落とす)しないと一部の操作(初期設定やリスト画面など?)ができなかったり映像ソースが映らないなどの問題が発生すると思いますし、バックカメラを接続する場合はリバース信号を入力しないとシフトレバーを「R」位置にしたときにカメラ映像への切り替えができません。 ただし、「86120-68030」⇔ナビコン間の接続ハーネスは他の車両ハーネスと一緒にになって車両に配線されていると思いますが、このナビゲーションシステムは新車製造時組み付け品なので「86120-68030」⇔ナビコン間の接続ハーネスのみの部品供給はありませんので、車両を分解してハーネスの不必要な部分を切断して必要な部分のみを摘出するか、モニター側とナビコン側のそれぞれのカプラー部のみを切断してその間を必要な長さのコードで1本1本繋いで接続ハーネスを自作するしかありません。(車両ハーネスを部品として取り寄せる方法はありますが、おそらく新品のカーナビが買えるくらい、またはそれ以上の費用が掛かると思います) 配線を自作される場合、これらのカプラー(コネクター)の各端子の働きは一般には公開されていませんので、トヨタディーラーなどで「86120-68030」が元々取り付けられていた車両の配線図などを見せてもらわないとかなり難しいのではないかと思います。(←自力で行われる場合は、元の車体から車両ハーネスを切断する前に両端の端子に繋がる配線を1本1本テスターで導通を確認して、導通がある端子同士が分かるようタグを付けるなどする必要がありますし、車速信号などはディーラーで配線図を見せてもらうかインターネットなどでカプラー部のピンアサインを調べる必要があります) 実際にできるかどうかわかりませんが、かなり昔のトヨタ純正ナビやイクリプスのモニター部とナビコンが別体になっているモデルのカーナビ(トヨタ純正の1999年モデルのNDD-H59や2000年モデルのNDD-H50、イクリプスの1999年モデルのE8809DVZや2000年モデルのE8819DVDなど)の接続ハーネスが(カプラー部の仕様が同じはずなので)流用できる可能性があります。ただし、これらのナビ用の配線にはハーネス内にリバース信号のコードが付いているかどうか記憶が定かではありませんので、もしリバース信号のコードがない場合はナビコン本体側のコネクターにリバース信号用の端子&コードを増設する必要があるかもしれません。 ※トヨタ純正の1998年モデルのNVA-D80やイクリプスの1998年モデルのE8808DVDなどはナビコン側のコネクターの仕様が違うはずなので流用はできないと思います。

hi7ga3
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A