• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凶暴化する認知症患者への対応)

凶暴化する認知症患者への対応

このQ&Aのポイント
  • 父の認知症の症状が悪化しており、免許の返納が問題になっています。母は父を見放し、私に負担がかかっています。
  • 私は精神科の診察に毎月同行しており、仕事が休めないため面会に行くことが難しいです。しかし、父から怒鳴られても面会に行くべきか迷っています。
  • 父の問題行動が多く、施設からの退去勧告も近い状況です。現在、認知症専門の病院を探しているところです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

怒りには「本当の怒り」、「認知症による怒り」が あります。 前者は薬剤/非薬剤治療は効きません。否、しては いけません。副作用が出ます。 本当の怒りとは、不当なことをされていることによる 怒りです。 免許証が見つからない。女房も娘も探してくれない。 何という奴らだ。 とか 不自由な施設なんかに入れやがって。ぷんぷん。 認知症による怒りとは、認知症の不自由さから発生する 焦燥感が易怒性の発露につながり、周囲を敵とみなし攻撃 したりするもので、BPSD(周辺症状)とも言います。 薬剤/非薬剤治療が必要です。 往々にして前者は「近しい人」にしか分からないものです。 ここが難しい点です。 「近しい人+専門医」による対応は出来ていない場合が ほとんどでしょう。 認知症の人と家族の会が各県にあります。 母上ともども相談してください。もういや、といわず。 そもそも一人での対応には限界がでます。 母上を参加させる。兄も月1は対応させる。 手厚くすることです。味方を多くする。 http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=8

minami131
質問者

お礼

母は私が面会に行けば付いてくる、そんな感じです。 今回は母に見捨てられているのは感じている様子で、頼りの綱の私に 免許返納の手続きの同行を断られたことでしょう。 物忘れ外来の通院は月一で私が付き添っているので、正社員であるので これ以上はお休み出来ません。 兄は、入院の際や施設入所の際の相談や助けはしてくれています。 情けない話ですが、根本的な問題は母にあると思います。 金婚式を向かえて悲しい話ですが。

その他の回答 (2)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

認知症発症から10年以上経過 認知症だけで要介護3 身体は元気 我が家の場合はケアマネさんから新しい診療内科医を紹介され トントン拍子で重度?の精神病院への入院を勧められ その病院で特養施設を利用できる状態に処置して貰いました 簡単に言ってしまえば 廃人に です それまで別の精神病院の物忘れ外来に通院していましたが そういう話は無かったです 経験を積まれた医師が個人開業された医院 医師の経歴が関係したのかも知れません 個人的には8人目の医師との出会いです 医師しだい 何処にどれだけ居るか分からない医師との出会い 難しいです 同じ病院内でも担当医が違うだけで状況が変わる場合もあります 認知症という症状で済まさず 精神障害の治療も検討する そんな情報収集や方針転換も必要かも知れません 我が家の場合は施設の介護師さんを突き飛ばした経歴があります 暴言+暴力 相手に怪我が無かったのが幸い 数日後に自分の失禁で滑って怪我をしたので 早々に追い出される事は無かったのも幸い 自宅に居たいのに追い出されて知らない場所に入れられている 不満は蓄積されると思います 状況の変化に対応できずに認知症の進行も早いと思います 施設に入れられている事を理解できていない 話した事を記憶できない そういう病気と諦めるしか無いと思います 足や手の切断など見える場所なら諦めも付くのですが 頭の中の脳なので

minami131
質問者

お礼

私も施設では無理な症状だと思います。 県内では有名な認知症の医師なのですが、身体に障害はない。 会話も出来るということで、医師と私ども家族との見解は大きく違います。 県内に認知症専門の病院があります。 家族が精神科医に申し出ても、愚痴ぐらいにしかならない気がします。 ですので、施設長・ケアマネに相談して入院への方向で話を進めて行きたいと思っています。 アドバイスありがとうございました。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.1

大変な思いをされていますね。うちは自分と妻の両方の母を施設にいれていますが、男性と違い女性のほうが従順で生活に適応していると思います。自分の母に会いに行くと、男性の入居者が職員に理屈を言いながら攻め立てていました。こういうケースでは男性の適応力は低いですね。施設に入居しているのが女性のほうが数が多いのもそのためだと思います。 それで、対応ですが、私の母は精神安定剤を服用していました。服用期間は元気がなくなり心配したほどなのですが、お父さんがあまりにも手間がかかるようでしたら、精神科の先生に別途相談しておいて、安定剤を入れてもらうと良いと思います。ちょっと元気がなくなるかもしれませんが、家族や施設の方にこれ以上迷惑をかけられないとしたら、仕方の無い選択だと思います。

minami131
質問者

お礼

施設に入って一月半ほどですので、不本意な場所にいる不満と進行もあると 思います。 入所前は、精神科へ二ヶ月ほど入院しており、その感は比較的、落ち着いており脳の末端神経を鎮めたりする効能のあるお薬を数種類、服用していると 思います。 精神科への診察の際、診察後、医師とお話をするのですが、医師によると 「入院していた際も困った患者だったから、有料は比較的自由だから  問題行動は出るだろう」との見解です。 進行止めのない認知症なので、自傷他害の危険性がない限り、入院は許可 出来ないと言われています。 ケアマネージャーからの意見書が医師に行っているので、医師の前では 比較的、しっかりしていますが誤魔化しは効かないのですが・・・ ご意見ありがとうございます。