※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子猫の噛み合わせについて)
子猫の噛み合わせについて
このQ&Aのポイント
子猫の噛み合わせについて不安があります。ブリーダーさんから購入した子猫ちゃんが上向きになった時にお口が開いているように見えます。噛み合わせがオーバーバイトなのではと心配です。口内炎になりやすいとの情報もあり、将来的な健康リスクが心配です。
子猫を選ぶ際には健康が最優先だと思っており、ブリーダーさん宅でも噛み合わせについての話はありませんでした。ただし、噛み合わせがオーバーバイトでも本人に健康上の問題がなければよいのですが、口内炎や将来的な病気のリスクがある可能性もあるため、心配です。
噛み合わせがオーバーバイトの子猫は口内炎になりやすいと言われています。子猫の噛み合わせに不安がある場合は、ブリーダーさんに問い合わせてみることをおすすめします。猫ちゃんの健康が一番なので、将来的なリスクを考えると心配ですが、経験談やアドバイスを聞いてみると良いかもしれません。
ラグドールの子猫2ヶ月 をブリーダーさんから購入させて頂く事になり、ネットで素敵な子猫ちゃんを見つけ、先日ブリーダーさん宅へ伺って来ました。
とても人懐こく、健康そうで、一目で気に入り 予約をさせて頂き、予約金をお支払いしています。
もうすぐお迎えという 今日になり、ブリーダーさん宅で撮影した子猫ちゃんの動画や写真を見ていたところ、気になる事がありました。
子猫ちゃんが上向きになった時 ちょっとお口が開いているように見えます。
どのアングルでもそうで、調べた所、噛み合わせがオーバーバイトなのではと思います。
ネットでも、ブリーダーさん宅でも噛み合わせについてのお話はありませんでした。
今 ブリーダーさんにその件を問い合わせ中です。(お返事待ちです)
噛み合わせがズレていても、健康に問題がなかったら良いのですが、調べたら 口内炎になりやすい など 書いてあり、将来 病気になりやすい可能性があるのかとても不安になりました。
猫ちゃんを選ぶ際には とにかく健康第一に と色々なサイトで読んで、不安は増しています。
その子がとても良い子だったので、お迎えしたい気持ちでいっぱいですが、今後 末長くお付き合いする猫ちゃんですから、出来れば 健康第一でと願ってしまいます。
噛み合わせがオーバーバイトの子は やはり口内炎などになりやすいのでしょうか?
経験談や皆様のアドバイスを頂けましたら嬉しく思います。
お礼
ご回答ありがとうございました! ブリーダーさんからお返事が来て、きちんと見たところやはりオーバーバイトのように見えるとのことで、迅速に獣医さんに行ってくださいました。 結果はオーバーバイトでしたが、生活には問題ない との診断で、健康の事が気がかりでしたが 安心いたしました。 もし将来危篤な口腔の疾患が出てしまったら という事について不安はなくなり、この子をお迎えすることにいたしました。 子猫をお迎えする心の持ち方を教えて頂き、改めて子猫ちゃんへの責任を実感しております。 この度はありがとうございました