• 締切済み

周りの音が聞こえなくなる

こんばんは、高校生女子です。 私は一つのことに集中してしまうと周りの音が一切聞こえなくなります。本を読んでいたり参考書を読んでいる時に友達や先生に話しかけられてもなかなか気づけなかったり、酷い時は肩を叩かれるまでその人の存在に全く気づきません。 中学生の時休憩時間に本を読んでいて、集中しすぎで授業が始まっていることに気づけず、また、先生に呼びかけられてもその声が聞こえず、友達が肩を叩きに来てやっと気づいたという恥ずかしい状況に陥ったことがありました。 居眠りも音楽も聴いていないのに、それで電車を乗り過ごしたこともあります。 女性はいくつものことを同時にできるが、男性は一つのことしかできないと保健の授業で先生が言っていたのですが、私にはそれが当てはまりません。 私の周りの友達は、携帯を触りながら会話ができたりするし、確かに言われてみればいくつものことを同時にできてるなという印象ですが、やはり私にはそんな器用なことができません。 友達や家族に変人だ、変わっている、何を考えているかわからないとよく言われるのですが、私はどこかおかしいのでしょうか……? 自分ではどこが人と違うのかということがわからないのですが、あまりにも言われるのでもしかしてこの過度な集中力のせいだろうかと最近思ってきました。言われた人にどこが変なのかと聞いても、言葉では言い表せない、だとかあまり明瞭な答えを聞くことができずモヤモヤしています。 変だと言われていい気はしないですし、何より集中すると周りの音が聞こえなくなることで、社会人になった時になにか苦労したり、無視したと人に誤解されるのではないかととても不安で、悩んでいます。 皆さんの中で私と同じような経験をした方いらっしゃいませんか? また克服された方はどのように克服しましたか? 教えてください、お願いします……m(_ _)m

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

こんにちは。 逆に、集中できない悩みもありますので、集中できることは優れた点としてみることもできます。 社会に出たときを気にされておられますが、集中できないと務まらない業務を選択することもできるのです。例えば納期が非常にタイトな書類作成の業務等です。集中して納期さえ守ってくれれば評価される業務はたくさんあります。プロとしての仕事ができれば、集中しすぎて気づかない場合があっても、むしろプロの集中力として評価されるでしょう。社会に出れば、間違いなく今よりも集中力が評価されます。 同時に並行してできることが必ずしも優れているのではありません。単に器用なだけに終わる場合も多いのです。 保健の先生が言った男女差については、気にすることはありません。あくまで一般論であり、これにあてはまらない優れた点があってもいいのです。 しかしながらそうは言っても、日常生活で不都合なことが出てくるということですので、工夫をしなければいけません。優れた点が弱点となる場合には、いかに弱点となるケースをうまくカバーするかが重要となります。社会でうまくやっている人たちは、弱点のカバーの仕方がたくみなのです。 要所、要所の時間を意識できればよいのですから、携帯のバイブレーションを最大にして、要所、要所の時間をいくつも設定しておいて、自身に知らせるようにされてはいかがでしょうか。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る

関連するQ&A