• 締切済み

千葉の東京から少し離れた地域の電車運賃

変なタイトル、質問で申し訳ありません。 最近、神奈川と千葉、似たような距離の遠方に行く機会が何回かあったのですが。 私自身は小湊鉄道線沿線出身でして、あちらもまあまあ高い気はしましたが、だいぶ離れた地域ですし、色々納得するところはありました。 神奈川県は、逆に、失礼ながら、どこまで田舎に行っても、逆に安すぎる!と思う事が多い感じでした。 が、私の出身地より都心から近く、人もそれなりに住んでるのでは?と思う、北総線。こちらが高過ぎてビックリしています。 今回が初めてではないですが、改めて高い!と思いまして。都心から成田空港まで突っ切るなら、高いと感じませんが、例えば、東松戸・新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央とか。他の路線だと片道200円以内くらいの距離、というか初乗りで300円オーバー、200円台の距離で700円とか、ちょっと改めてビックリしてしまいました。東葉高速線もそこそこ高いと認識していますが、それを遥かに越えますよね。 失礼かもしれませんが、小湊鉄道より都会にあって、それなりに乗客がいるだろうし、と思うのですが、実際はお客さんが全然いなかったり、元々の設備費赤字が相当残ってたりして、とかなのでしょうか。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

あの路線は別格です。「私鉄の新幹線」ともいえる路線で、高速運転向けに造られているので用地や構造物にも大金が投じられています。他の方が書いているように千葉ニュータウンが想定ほど入居者が増えず、儲からないことも原因の一つです。 首都圏においては東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道、東京臨海高速鉄道と並び、料金が高い路線ですが、その中でも特に高いと言えるでしょう。ICカード定期券が普及するまでは「定期券はどんなことがあっても絶対になくしてはいけない」と言われていたそうです。

d-daisuke
質問者

お礼

言われてみれば、色々とちょっと特殊な作りをしていますよね。細かいことはわかりませんが、また失礼かもしれませんが、時代にしては駅放送が高性能過ぎる気もするし、京成グループになる前に作られた電車が変わったものがあるし、線路設備も地域柄にしては大がかりに見えるし。それらの見た目通りに費用もかかっているということですね。 結局のところ、悪循環のどれかが断ちきれないと、住民も増えないし運賃も安くならないのでしょうが、他にもありましたように、スカイライナーなどスカイアクセス線の利益でなんとかなって、運賃が少しずつでも安くなれば、入居者も増えるかもしれないし、そうなれば・・、と良い方向に進むかもしれませんね。 私の地元の小湊鉄道沿線なんかは、失礼かもですが、さすがにまたちはら台から延伸してくる計画が出るとか、住民が急に増える、ということは厳しいでしょうしね。可能性がある地域なら、ぜひ発展して欲しいところですね。 ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。 距離の割に運賃が高い路線のひとつに京成電鉄千原線が挙げられます、営業キロが約10km弱なのにちはら台~千葉中央までが\350かかりますので。 ニュータウンに位置づけられるちはら台やおゆみ野への移住の増加や大学や高校の通学生・大型ショッピングモールの開業などもあり、利用客は増えています。

d-daisuke
質問者

お礼

小さい頃は、ちはら台からさらに先の延伸計画をとても期待していたのですが、用地売却したとのことで非常にショックでした。だからこそ、京成線は使うことが全くなく、それこそちはら台やおゆみ野なんかは、名前しか知らなく実際にどんな場所でどんな実態か知りませんでした。 と、個人的な話をすみません。思い出してしまいましたもので。利用する機会が、それこそ北総線以上になかったから値段は気にしてませんでしたが、高いのですね。また流行って運賃が安くなってくれたらいいですね。ありがとうございます。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.2

他の回答にもあるように、北総鉄道のように千葉県周辺の鉄道運賃が軒並み高いのは、建設してからまだ時間が短く、建設に要した膨大なコストが回収しきれていない(しかもその多くは借入金であり、その金利負担も大きい)のが大きな理由です。 これはたとえ開業後に利用者が多く、黒字経営だったとしても同じことが言えます。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007.html 大手私鉄が新路線を開業する場合も、その路線だけの膨大な開業コストを他の路線の乗客に負担させるわけにもいかにという考えから、「加算運賃」という制度により当該路線のみ高めの運賃設定とすることがあります。 http://www.mlit.go.jp/common/001022149.pdf http://rail.hanshin.co.jp/ticket/fare/fare04.html 逆に言うと、開業から時間が経ち、開業時のコスト負担はなく、最低限の維持コストのみで済む場合は、運賃は安く維持できます。 この極端な例が長崎の路面電車です。 http://action-now.jp/archives/5704 新規開業路線でも、開業直後に特殊事情で大幅な運賃収入があり、短期間で建設コストを回収しきれば、結果的に運賃は安く維持できます。そんな事例はめったにありませんが、大阪の北急が数少ない事例です。 北急は千里ニュータウンの足として、大阪地下鉄の延長線という形で建設されました。 勿論、当時計画されていた万博の重要な足としても活用されることが期待されていました。 しかし、万博の足として利用されることが期待されていても、そこは新設鉄道、開業費用の回収のため、当時としては結構高めの運賃になっていました。 ところが、万博自体の入場者数が予想外に多かったこともあって、初年度の運賃収入だけで、建設費を回収しきれるという夢のような状態になりました。 このため、北急はその後相当長い間、運賃の値上げを行わず、たまに値上げしても関西の他の鉄道と比べて極端に安い運賃となっていました。今でも日本一安いと言っていいくらいの運賃です。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/12/news010.html つまり、千葉県周辺は物価がかなり高騰した後に開業し、開業コストが回収しきれていない状態の路線が多いのに対して、神奈川県では近年の開業路線が少なく、古い時代の開業路線は大手私鉄の路線が多いなどの違いがあります。 神奈川県や東京都でもでも小規模な新規路線は結構高めの運賃になっています。(距離が短いので気づきにくいだけで、新交通・モノレール・地下鉄などは結構高めです) http://toyokeizai.net/articles/-/65436

d-daisuke
質問者

お礼

細かく色々教えていただきありがとうございます。 先に最後に頂戴したお話に触れると、確かに私の住まいの近くだと、多摩モノレールは、モノレールだからと納得はしようとしてましたが、高いですよね。あと、ゆりかもめや日暮里・舎人ライナーも比較的高めですよね。以前こちらで教えていただいたものだと、都営地下鉄も高めだと教えていただいて。東京メトロより若干高いな、とは思っていましたが、常時混み合ってる路線だが費用の方が利益で到底回収できる額ではないから、というのは伺っていたかと思います。東京メトロも高いと聞いたことはあり、確かに近場の同じ区間なら、他社線の方が安いとは思いましたが、地下鉄だから、と疑問にも思ってなかったのと、距離によっては安い(例えば、中野~西船橋など)と思っていたので、高いと思ったことはありませんでした。 話を戻すと、千葉の鉄道は、他の例と違い、なんかタイミングが悪かったり、無謀だったりしているのですね。実は、昨年に友人に誘われて、初めて九十九里の方に行こうとしたのがきっかけで最近行く機会がありまして、そこからの帰宅途中、送り先の関係上印西市付近を抜けて向かっていて、途中風呂や食事を印西牧の原駅~千葉ニュータウン中央駅付近で行きまして。却下された気になった飲食店に後日一人で行こうとして、電車で行ったら、ビックリした次第で、それをあまり覚えてなくまた直近に行ったら、思い出さされた次第でした。また、今回は千葉ニュータウン中央と印西牧の原を徒歩で往復して、線路付近を散策もしてみたのですが、途中はともかく、駅付近が、特に印西牧の原駅前が、頂いたお話をとても納得させられるくらい、昔は賑わっていましたが今は・・と思い知らされるような風景で、少々切ない感じでした。それでも、車はいっぱい止まってたり、人もいっぱいいた気はするのですが、閉店してそのままのお店がずらりと並んでいて、だったので、なんか切なかったです。以前車の時に行ったお風呂も、一度は駄目になって、と見ていたのが、以前は北側?しか見ていなかったから疑問でしたが、南側?を見て納得しました。この状況なら潰れる可能性もあり得るだろう、と。逆に、駅前なんだし、運賃が一般的な価格なら、まだ少しはお客さんが呼び込めそうな気がしたのですが、そういう話ではないのですよね。 実は質問後も、諸事情でもう一回行ったのですが、前回は千葉ニュータウン中央で下車したところ、気にせず気分で印西牧の原で下車したら、千葉ニュータウン中央で下車するより200円程加算された運賃だったので、納得するまで30分以上言い聞かせてました(笑)それこそ、印西牧の原で下車する必要の無い用事だっただけに、すごく自分を責めてました(笑)と冗談はさておき、千葉ニュータウン中央と印西牧の原間に関しても、せめて近郊距離間くらいもう少し安ければ、印西牧の原まで行かなければいけないという人以外にも、行ってみようかな、という人も多い気がしました。そういう話でもないかもしれませんが、千葉ニュータウン中央まで乗っていた人がごっそり下車して、印西牧の原までは寂しい車内でしたし。 あとついでですが、失礼かもしれませんが、印西牧の原の南側?駅前に、立派なアパホテルが建っていて、ちょっとビックリしました。お店は寂しい状況になっても、成田空港やオリンピック需要は見込まれるのですかね。逆にこれまた失礼ですが、神奈川の早川の某お店が、平日に予約でいっぱいだったのですが、店長?さんに帰りに立ち話で聞いてたら、羽田空港からの外国人観光客がひっきりなしだと聞きました。東京ツアーということで、一日目はそのお店で食事、もう少し先で宿泊、二日目は都心の名所観光、といった感じで組まれている、とお客様から聞いたことがあるそうで。千葉の印西市なんかも、そんな感じなことがあればまた違いそうですが、そうもいかないのでしょうね。 関係ない話ばかりすみません。色々教えていただきありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.1

こんにちは 第三セクターで 土地取得の多額の費用、千葉ニュータウンの目論見の失敗などの 多額の損失が出ており、それに伴い >2012年の中間決算で債務超過を脱したものの2016年上期時点で固定負債が779億1300万円、繰越損失が132億4500万円あります。 営業収支自体は黒字で、高い収益を上げていたとしても利子をつけて返さなくてはいけない、有利子負債が大きく圧し掛かっています 下記ご参照くださいね。 https://matome.naver.jp/odai/2145156375751174801 http://news.mynavi.jp/series/trivia/257/

d-daisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。私の好きなトッキュウジャーの舞台にもなっていたとは。見落としでした。 背景を知らない人間が素人考えをすると、それでも小湊鉄道より儲かってるんじゃないの?と思ってしまっていました。実際、本数も多いですしね。なんというか、どこかで悪循環を脱するような事があると良いのですけどね。高いから使わない、という人も多いでしょうし。 地域は違うものの、千葉県民としては、なんかニュータウンが再度盛り上がってくれると嬉しいですね。色々ありがとうございました。