- ベストアンサー
浴衣のそでの柄について
浴衣を縫おうと生地を裁ちはじめましたが、そでの柄あわせについてわからなく困っています。 金魚柄が上下ランダムに散らばっているので、そでの所に良い感じに金魚の柄が一つはいるようにしようと思います。 わにして裁つため、どうしても片方は柄がずれてしまったり反対向きになってしまいます。 この場合、内そでと外そで、どちらにきれいに柄を置いたら良いのかわかりません。 和裁に詳しい方、大至急教えて下さい;; 今日中に縫い上げてしまわないとなので・・・・)
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
外袖にもってこられるといいですね。 腕を垂らすと、着物の袖は、自然に外が目に留まります。 ご自分で裁ち、縫われるということは、かなりの経験者とお見受けいたしますので、 蛇足になりますが、 生地に余裕があれば、柄位置を充分検討されてから裁たれる方がいいかと。 出来上がりが楽しみですね。 がんばって下さい。
お礼
助かりました~。外そでですね。 あわてていて質問に入れそびれましたが、子供の浴衣です(さすがにこの年で金魚柄を着る自信はありません^^;)。おまけにミシン縫い^^;反物じゃなくて普通の生地に型紙置いて作るので、普通の子供服より遙かに簡単なんです(パーツがやたらと長いので印付けだけは大変ですが・・・)。 柄は、ランダムに散っているので、背中心の柄合わせとかはあきらめました(柄合わせすると生地が足りませんし;;)。せめて、裾とそで位、良い感じに金魚を泳がせたくて・・・・。 今、印付けの真っ最中です。回答ありがとうございました。