- ベストアンサー
Androidスマホで外付GPSを使用する方法
- スマホのGPSをonにするとバッテリー消費が激しいので、昔使っていたbluetoothで繋ぐ外付けGPSを使う方法について調べました。
- 外付けGPSとスマホを繋いだ状態でGoogle Mapを使用するが、GPS信号を受信できず現在位置が表示されない問題が発生しています。
- 外付けGPSとスマホが接続されていることはLED点滅で確認できますが、GPSの電波を探しに行っていない可能性があるため、解決方法を知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
探しに行ったらではなくて、GPSから 位置情報を取得(算出)できたらグリーンになるんじゃないかと思います。 ですから、状況は、電波状況が悪いために 取得できない状況にあるのが原因と考えられます。 基本的には、屋外で、高層建築物が無いところで検証すべきです。 最低限、スマフォ側のGPSが正常動作できるところです。 GPSレシーバーだけ、窓の外に突き出して検証できる場合もあるかもしれません。 ただ、根本的に、GPS機能は受信だけするのに対して Bluetooth機能は、送受信をするので まったく同等の技術で実装すれば、送信するほうが 電力消費が大きくなりやすいという問題があります。 実際には、GPSとBluetooth、それぞれの実装上の省電力性の問題にもなるので 比較テストしなければ結論は出ないだろうとは思います。 また、Ingress,ポケモンGoのような位置情報ゲームでは Bluetooth接続のGPSレシーバーを使える設定にしていれば 「不正を行いやすい設定になっている」という解釈で ゲームが動作しなかったりします。 (技術的には、Bluetooth GPSレシーバーのフリをして欺瞞するソフトは簡単に作れますし、存在します) 本体のGPS性能が悪い機種を使っている場合は Bluetooth GPSレシーバーは非常に有用なのですが… うちのm-241は、購入から5年くらい経っていても 稼働時間は、せいぜい300時間くらいしか使っていないつもりでしたが 久しぶりに使おうとしたら、なんか、電源入らなくなっちゃいました。 (正確には電池駆動できなくなっただけで、USB給電では動きますけどね) 壊れ方は、機器ごとに違うものですし、衝撃を与えなくても壊れることはあり GPS20Cがいつの間にか、壊れて受信できなくなっているという可能性も一応あります。 GPSレシーバーは、性質上、直射日光に晒されることが多いので 温度が上がりすぎたり、温度変化が激しいために ハンダ付けが剥がれて接触不良を起こしたりしやすいのかもしれません。 スマフォも、何度も落っことしていると 接触不良で、WiFiやBluetoothやGPSなどの、アンテナを必要とする機能が 感度不良になっちゃうようなことがあります。 電子機器は、精密機器と言っているわりに ほんとうに精密な部分よりも、比較的でっかい端子部品などで 問題が起きたりすることもあるので、故障は予想が困難だったりもします。