• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:立場が上の人に対し、いつも忖度している方に質問)

立場が上の人への忖度による金銭的な豊かさ

このQ&Aのポイント
  • 立場が上の人に対し、常に忖度していたが、最近は無視せずに怒るようになった。
  • しかし、教養がなく倫理観を忘れることで、立場が上の人の言葉を選別しないようにしていれば、違った人生があったかもしれないと思う。
  • 立場が上の人に忖度している人々は金銭的な豊かさを得ているのか、どうかを質問したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.3

業務上の事ででしょうか? 仕事で倫理的に問題があることは、大体法律違反かスレスレですから、関わらない方がよいと思いますよ。 教養がなく、倫理観のない人が、会社の上にいる会社自体、怪しいでしょう。そこで求める豊かさというのも、充分怪しいです。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違反かスレスレなものを容認しない働き方もあると思うので、なるべくそれを目指していきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.2

>立場が上の人が倫理的に間違っていることをやれと言ってくるとき、単なるポジショントークだと思って無視してきました。 私も20代の若い頃にそう思ってそう振る舞っていたことがありましたが、30歳になるくらいの頃に「それは間違いだったな」と思ってそういう生き方をするのはやめにしました。 結果どうなったかというと、仕事も人間関係も非常にスムースになりました。余計なトラブルがなくなって円滑に全てが回るようになりました。 麓で見る風景と、山の中腹で見る風景と、頂上で見る風景はそれぞれ違うんです。より高いポジションにいると、より遠くまで見えるようになります。自分がその場所に来ると、なるほど、あのときの自分には見えなかった場所にこんなことがあったんだと知るようになります。 そもそも「倫理的に間違ったこと」ってのも、大概は「自分の中の正義感」だったりするんですよね。必ずしも絶対に正しいこととも限らないことが多いのです。例えば、残業代を払わないなんてことは一般的には許されないことです。でも中小企業だと残業代をきちんと払ったら会社が潰れちゃうってところも珍しくありません。なんてこたない、そういう会社は単に社員が給料分働いていないってことなんですよ。社員に給料30万円払っているのに、その社員が30万円の稼ぎを会社に持ってきてないと会社は潰れちゃうのです。雇う側ならいえるものなら「給料は一部の事務員を除いて完全出来高制」にしたいくらいですよ。現実にはそれが不可能だからこういう給与体系になっているのですけどね。 更に、もし自分が起業したとなると、「論理的に間違っていることは絶対にやらない」なんていっていたら3年も持たずに廃業に追い込まれるでしょう。もしかしたら、1年も持たないかもしれません。割とそんな人はザラにいます。「今まで勤めていた会社がやっていたことがどうしてもおかしいと思うから、自分でやろうと起業しました」って人がね。だいたいが「自分の考えが甘かった。今はあのときの社長の言い分が分かる」といって廃業するか、「きれいごとでは生きられない」といって手を汚す道を選ぶかのどちらかです。「律儀に速度制限なんて守っていたら、翌日配達なんてできやしないですよ」なんですよ。 だいたい自分がサービスを受ける側になって、ちょっと特殊な事情が発生したときに相手のお店や会社が「本来はこういうことはできないのですが、今回は事情がありますので特別に・・・」って「忖度」されるとだいたいは「いいお店(会社)だ」って思うじゃないですか。レンタカー返すときに渋滞に巻き込まれて30分遅れたら「30分過ぎてますけど、まあこの程度なら追加料金は不要です」っていわれるのと「30分過ぎてるので追加料金を払ってください。追加料金は1時間単位なので、1時間分もらいます」ってのとどっちが嬉しいかってことですよ。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり「豊かになった」ということを体験されている方はいらっしゃるんですね。 それはいいんですけど麓の人の気持ちも考えないとなと。 レンタカーでいうと、現場担当者が経営者から「1秒たりとも遅れたらマケないように」と強く言い含められている。その結果、お客さんと経営者に板ばさみになってストレスを貯める。やがて病気に。 忖度をしていくと、こういうようなことを起こしてしまうのでは、と想像してしまうんですよね。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.1

抽象的な表現で、具体例がないため質問の意図がよく分かりません。 また、貴方の言う「金銭的に豊かな人生」を理解するのも難しいですね。 会社で上司の気持ちを察して行動していれば出世していたという事でしょうか? 世の中には本音と建前があります。 会社では、本音でなく建前を忖度した方が良いですよ。 プライベートは、もちろん本音ですが…。

kurokuro_siro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

kurokuro_siro
質問者

補足

「金持ち父さん、貧乏父さん」は、投資家になるためのモチベーション作りや考え方について書いてある本でした。 自分の記憶では ・なんでもかんでも(自分の身体さえも)資産として考え、そのリターンがどのくらいあるかを検討する ・起業も資産作りの1つの形態だ ・起業した後に従業員に労働組合を作られると資産として不利益 ・資産を守るために税制を金持ちに有利にするよう、さまざまな方法ではたらきかける といったことなどが書いてありました。うしろの2つは、言葉にして言うのは倫理違反。人にすすめるのは無責任。「金持ち父さん」の仲間になれなかった人にとっての地獄を作り出すものだと思います。 >会社で上司の気持ちを察して行動していれば出世していたという事でしょうか? 会社の中ではそうです。