• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中敷きの無いバックに中敷きを敷きたい)

バックに中敷きを敷きたい!質問と素材の選び方

このQ&Aのポイント
  • バックに中敷きを敷く方法や素材について知りたいです。床に立てて置く際に転ぶことを避けるために中敷きを入れたいです。また、バックの中の物が底から濡れないようにするためにも中敷きが必要です。
  • 中敷きの代用素材についても教えてほしいです。バックの中敷きを買うことができない場合、代用素材で作ることは可能でしょうか?適した素材や作り方についてもアドバイスを頂きたいです。
  • バックの中敷きに求める素材は防水性能があるものです。濡れた場所にバックを置くことがあるため、中の物が底から濡れてしまわないようにするためにも防水性が重要です。素材を選ぶ際には、この点に注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

手芸用品店(たとえばユザワヤとかオカダヤとか)に売っています。「底板」や「バッグ芯」というプラスティック(ポリエチレン)の板と「接着芯」という布や不織布でできていてアイロンで貼り付けてコシを出すものがあります。 底板に近いものはダイソーにもあります。まな板とか底板として売ってます。材質はポリプロピレンかもしれません。 板を好きな形に切って使います。 固定方法ですが、ポリプロやポリエチレンは接着が効かないので適当な生地で袋を縫って中に底板を入れて袋の端をバッグに縫い付けるとか、底板に穴を開けてリベットやカシメで留めるなどでしょう。 薄めの板なら縫い付けてしまうこともできなくはないですが。 あまり厚くて硬い板だとバッグに穴が開いてしまいます。四隅は角を丸くしておいたほうがいいです。 厚みのないバッグだとサイドにも芯を入れるか、接着芯でハリを出すかしないと立たないかもしれないですね。(図参照) 接着芯は本来はバッグを縫う前に貼っておくんですがまあ工夫して。 参考 http://cuddly.stay-or-go.net/sin.html http://www.youlove.co.jp/item.html 防水なんですが、無いよりは多少マシな程度だと思います。 濡れては困るものを防水の袋に入れて仕舞うなどのほうが効果的です。

medamaclip4
質問者

お礼

イラストを描いて説明して下さり感激です。 専門店に行けば既に「底板」が売られていたんですね。 四隅は角を丸くしてというやり方は教えられなければ到底気が付きませんでした。 バックに穴が開いてはいけないので硬い素材は使わないように注意をしたく思います。 ご紹介下さった接着芯のページに載っていたシールタイプという製品もお手軽そうに見えました。 ご回答者皆様のアイデアを束ねてよく考えて決めて行きたいと思います。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

3の回答者ですが、 粘着テープ式のはあまり長持ちしないと思いますよ。 縫うのが面倒そうでしたら底鋲で留めてしまうのが一番楽です。 http://tiku2009.blog23.fc2.com/blog-entry-360.html http://www.kazaruya.net/blog/sokobyou.html 縫う場合はバッグに近い色の糸を使ってポイントだけ留めてあればたぶんもつと思います。

medamaclip4
質問者

お礼

底鋲というのも良いですね。 置いた時、地面や床から浮きますから、多少なりとも比較して汚れが付きにくくなりそうです。

  • hawa254
  • ベストアンサー率43% (259/589)
回答No.2

ホームセンターをくるっとひと周りされてはいかがですか? 意外なものが代用できるかも? 今私が思いついたのは、「プラダン」です。 プラスチックダンボール。 色々な色があり、大きくてしかも格安です。 加工もはさみで切るだけなので簡単。 濡れても「プラ」なので問題なしです。 ただ、カバンにどのくらいの重さの荷物を入れるのかわからないので、 強度が大丈夫かなと思います。 ご参考まで。

medamaclip4
質問者

お礼

プラダンってありますね。 防水性能がありますね。 折加工した時の隙間処理には何かアイデアありそうでしょうか。 プラダン角は、化繊生地より硬いと思いますが、経年使用時の擦れを考えた場合、化繊が傷まないようにするアイデアはありますか。 ご回答ありがとうございました。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

ホームセンターで樹脂の板を購入して加工してください。 但し、バックの底面を構成する縫い目(板が引っかかる位の出っ張り)がないとただ置いただけでは中身と一緒に板も動いてしまいます。

medamaclip4
質問者

お礼

樹脂の板を加工するやり方ですね。 鞄底にきちんと定位させるため、工夫の仕方を教えていただきました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A