※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最初から無視する人よりも憎むのは何故?)
最初から無視する人よりも憎むのは何故?
このQ&Aのポイント
なぜ、ある程度相手にしてくれた人が一度拒否すると必要以上に恨みを持って発狂するのか?
BさんはAさんから誘われた飲み会で無視され、その後Aさんの行動が繰り返されたため嫌気をさして縁を切った
Aさんはコミュニケーションにおいて自分には繊細さがあり、他人には大雑把な態度を取っていた
Bさんはとある飲み会で知り合った人(Aさん)と2,3回サシで会った後に、Aさんから別の飲み会に誘われてました。
そして行ってみたら
Aさんは誘ったBさんをほっぽらがしにして、他の色々な参加者に声をかけまくり
BさんはAさんにほっとかれたので他の参加者と飲みながら雑談し、仲良くなった人達から2次会の誘いがあったので行こうかと思案中
一方
Aさんは飲み会終了と共に、誘ったBさんを無視してダッシュで会場から出て行った。
その後
色々ありAさんの「自分には超繊細、他人には大雑把」な事が何度も続いたので
Bさんが嫌気をさして軽く一言言ったら、急用でできたとの事で帰っていきました。
Aさんとの縁は切れてしまいした。
後日
Aさんは、色んな所で“Bさんはひどい奴だ、心を傷つけられた・・・etc”と言いふらしていたそうです。
時々、Bさん無言電話・Bさんが電話に出ない時は何十回コール
そこで疑問に感じるのは
最初から無視する人よりも
ある程度相手にしてくれた人が、一寸でも拒否すると必要以上に恨みを持って発狂するには何故でしょうか?
(自身の拘る礼儀に反し・人の気持ち大事にしない言動をしておきて)
Aさんを拒否したという意味なら
最初からだろうが、数回付き合った後だろうが同じであると思います。
もし私がAさんの立場なら
唯一相手にしてくれる人なので嫌われたくないって気持ちが働いて、過剰に気を使うような気がします。
お礼
境界性人格障害(見捨てられ不安)ですか そんな感じの人でしたね。 境界性人格障害って直る物ですかね