• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ、パクリとかコピーしたとか真似したとか人は言う)

なぜ人は「パクリ」と言うのか?

このQ&Aのポイント
  • パクリとかコピーしたとか真似したとか人は言うのでしょうか?影響やインスピレーションを与えることは悪いことではないはずなのに、なぜ人々はそれを嫌うのでしょうか?
  • パクリとは起源主張や著作権の問題ではなく、影響力のあるアイデアから着想を得て創造することだと言えるでしょう。パクリをしても、温かく見守る姿勢を持つべきではないでしょうか?
  • 日本文化も他の国からの影響を受けており、パクリやコピーという言葉に対して批判的な姿勢を持つことは適切ではないと言えるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252332
noname#252332
回答No.4

 質問者殿や私やそのほか人間の大部分は、がんの薬も発明せず美しい音楽も作曲せず面白い漫画も描かず冷害に強い稲の品種も研究しないで、ただそういうものを生み出す偉人たちの創作物のおかげで人間らしく暮らしています。もし我々と彼らの収入が同じなら、彼らとしてはすばらしい発明や技術や芸術を人に教える必要がありません。がんの薬を発明したら自分の病院の患者のがんだけ治して稼げばよいのです。誰でも自分と自分の家族のために働いているのですから、自分の努力の成果を人にタダで教えて自分の収入を減らすことは、救世主や聖者として正しいかどうか知らないが一家のおとうさんとしては誤りです。つまり、発明家や芸術家が金持ちでそうでない者が貧しい状態は正しい。だからこそ、我々のように何も生み出さない大衆が貴重な発明品の恩恵にあずかることができるのです。模倣を認めるという事は刹那的には物質の価値のみ認めてその背景の発明や才能を否定することです。こんな世の中なら、素晴らしいものを生み出す努力は無駄で、きょろきょろ周りを見回して売れている物と似たような物を生産すればよいでしょう。こんな世の中だったら、発明や創作の世界的な成功と言うものは有り得ず、つまり人類のために働くことは無駄なのです。東京にディスニーランドはないし、世界中の病院で同じ新薬が処方される可能性もありません。

yufy62
質問者

お礼

なるほど・・・ 為になる詳しい説明ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

なぜ、日本はパクリとかコピーとか真似とか言うですか? そして、なぜ・・・否定的なんですか?パクリとかに関してうるさいんですか?    ↑ 欧米の影響だと思います。 かつて、日本はパクリ大国だと、欧米から 散々非難されていたのです。 車にしろ家電にしろ、日本のオリジナルなど無い ではないか、 日本はパクリで大儲けした、と貿易摩擦まで 発生しました。 だから、パクリは悪いこと、オリジナルで創造するのは 良いことだ、という価値観が醸成されたのです。 欧米ではキリスト教の影響が強く創造神という概念が 強烈です。 創造は神のなせる業、ということで、新たな創造に 価値があるとしているのです。

yufy62
質問者

お礼

欧米の影響か・・・

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

飯の種にしているものをパクられて無償で提供されたらパクられた人はどうなるでしょう? 敬意を持ってパクっているのならまだいいですが、自分の利益しか考えずに「もしかしてパクりました?」「名誉毀損だ!」という相手は軽蔑しかないです。 パクリが悪いとはいいませんが、ナンの捻りもなくそのまんま使って半額以下で販売しているとしたらやはり軽蔑しますね。 やはりそこには自分なりのオリジナリティを加味して「らしさ」がないとなかなか受け入れられないと思います。 日本文化は他国の影響を受けてはいますが、自国の気候や風土に合わせて変化させています。 それを「同化と吸収」と呼ぶこともあります。 ※欧米は「征服と服従」ですね。 だから日本には文化の師でもある中国では失われたものが数多く残っていたりします。 東南アジアなどでは、日本の文化が現地の文化と融合し今でも残っているものも数多くあるようです。

yufy62
質問者

お礼

まあ、複雑な思いをする人はいますよね。 日本文化に関しては貴方の言う通りです。 しかし、敬意あるパクリとそうではないパクリとかあって、色々と複雑な問題があるんですね。

回答No.1

どこまでがパクリやコピーになるかは、人によって捉え方が異なると思います。 だから、各メーカーは特許申請と言う手法で、真似されては困る部分も守っているのだと思います。 逆に言えば、その特許に引っ掛からなければ、似た様なものでもパクリやコピーには、ならないと思います。 特に分かりやすいのが、商品のデザインです。 企業では新商品を世に出す場合は、必ず商品デザインの意匠登録を行います。 意匠登録は特許と同じです。 なので他のメーカーがその意匠を無許可で、丸ごと真似した商品を世の中に出した場合、真似された企業は、真似した企業に対して異議申し立てを行い、損失金額を請求することが出来ます。

yufy62
質問者

お礼

まあ、確かに。

関連するQ&A