• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチ子持ち入れ墨の彼…)

バツイチ子持ち入れ墨の彼…もう一年前に別れた彼が忘れられません。

このQ&Aのポイント
  • 彼と出会ったのは私が23歳。彼の誠実さと真っ直ぐさと愛情に惹かれお付き合いを始めたのですが、母子家庭の母親の大反対。
  • 新しい出会い、沢山紹介もしてもらいましたがどうしても彼と比べてしまいお付き合いができません。好きになることができません。
  • 前を向いているつもりです。これから好きになれる人に出会えるのでしょうか…いっその事元彼が別の相手と結婚してくれないかな、と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

相談者様の気持ちは煮詰まっていることが理解出来ますが…。 23歳で知り合ったのが「×1、墨有りの男性」ですから、世間知らずの若い女性には彼との交際は刺激的だったでしょうね。 その後に紹介された「真面な男性」がつまらなく感じても仕方ありません。 相談者様は、単純に今でも「昔の刺激」を引きずっているだけです。 相談者様が思うほど、彼が相談者様を想っているでしょうか? 彼とのコネは有るみたいですから、刺青を消したかどうか聞いてみれば良いでしょう。 普通に思われたいなら、相談者様以外の女性と交際するにも消した方が良いモノです。 多分、消してはいないと思いますよ。 口では刺激的な事を言っても、実際にはそういう男性が殆どです。 もしも、彼が刺青を消して彼女も作らずに一人で生活しているなら、相談者様の『出番』が来るのです。

mi84006478
質問者

お礼

最後の言葉、すごく響きました。 知人に確認してもらったところ、彼の状況は変わらず尚もう新しい彼女がいるそうてす。 私のことが本当に本当に大切なら入れ墨を消してまってくれているはずですよね。 やっと目が覚めました。ありがとうございました。 これから前向きに出会いを探せそうです!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ilyf
  • ベストアンサー率16% (153/950)
回答No.3

今でもお互い大好きならさっさとヨリ戻して子供作ったらいーんです。親の大反対するパターンは良くありますが、ほとんど孫が出来たら和解します、だって孫はかわいいから。あと、お母さんが大事なのも分かりますが、彼と結婚して孫が出来て、その彼との結婚生活が凄い上手く行ってるのを見せてあげるのが逆に親孝行ですよ?お母さんはあなたが結婚して不幸になると思ってるから反対してるだけなんですから。最初は駆け落ち状態でもしゃーないですが孫出来たら変わりますから。なんかする時はなんかが犠牲になるもんです、今回の犠牲は彼ですね。いーんですかそれで!!あなたの人生なのに。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225670
noname#225670
回答No.2

好きになっても、それを冷ますことができるのが大人だと思います。 バツイチ子持ち入れ墨の彼のことは、あきらめましょう。 バツイチ子持ちの彼と結婚すると、子どもの教育費を送りつつ、 自分たちの家庭、子育てもしていくという現実に直面します。 つまり、「現実の生活」というやつです。 今は子どもがいないので、彼を好きという気持ちだけでいっぱいでしょう。 実際に子どもができると、子どもができる前とは、女というのは母になると 人間性がかわってしまうものです。好きだけでは、やっていけなくなりますよ。 私は、いい年をして派遣社員になってしまい、 経済力を失ったときに、かわいがっていた子ども2人もいたのに 最初の妻と離婚しました。養育費などなかなか大変ですよ。ずっと続きますし。 つまらない話をしてしまったかも知れませんが、私みたいに苦労してほしくないので、 何かご参考になれば。(-_-;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>彼の誠実さと真っ直ぐさと愛情に惹かれお付き合いを始めた・・・ 単なる錯覚ですよ。 >Qバツイチ子持ち入れ墨・・・ 普通じゃーないでしょう。むしろ、異常ですよ。ですから、お母さんの大反対は正解。きっと、感謝する日が来ますよ。ということは横において Q、どうすれなよいでしょう。 A、更に悩み続けるのみです。  相反する考え方を有し、「うーん!うーん!」と悩み・考えるから人は精神的に成長していくんです。「一体、私の判断は正しかったのか?」、「その結果において手にする将来は・・・」とかなんとか悩み・考えるから人は精神的に成長していくんです。矛盾は成長の源泉ですよ。その内なる矛盾と対峙し、それを止揚することで人は一歩高い次のステージに進むんです。  ですから、大いに悩んで、それを止揚して一歩高い次のステージに進まれてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A