• ベストアンサー

通勤にアタッシュケース(金属)の人について

たまに通勤に金属のアタッシュケースのようなものを持ちあるいている人がいます。 混んでいる電車で当たると痛いし、網棚の上に載せる時もガシャン!と大きな音がして、正直迷惑に思います。 あのケースは何のために使っているのでしょうか? カッコイイと思っているのか、何か壊れてはいけない薬品の瓶でも入っているのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

カタログみたいなお客さんに見せたり手渡すような資料を持ち歩いている人は使うことはあるでしょうね。普通のカバンだとどうしてもへりの部分が傷ついたり曲がってしまうことがありますからね。

alaba
質問者

お礼

なるほど、丁寧に運ぶ必要な場合があるのですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

薬品などの持ち運びかもしれませんね。網棚にガシャンの人はかっこつけアタッシュケースだと思いますが

alaba
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.5

計測器とか光学的な精密機器とかその手のケースに入れて運ぶことはあります。 デリケートな機器なので壊れては困るので。 わざわざハードケースを使うのは多分これら運ぶものを保護する目的だろうと思います。

alaba
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

9割ぐらいはかっこつけでしょう。同時に顔つき、髪型、服装などもチェックしてみましょう。おそらくかっこつけ要素があるはずです(笑)

alaba
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ただのかっこつけですよ。 中身がたくさん入るわけでもないし、 さっと開けて中のモノを出すにはいったんがばっと開かないといけないですからね。

alaba
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 バッグの型崩れや中身の安定を考えているのでしょう。普通のバッグですと、どうしても段々潰れていくでしょうし、その分バッグの寿命が縮まります。  中には「カッコイイと思っている」方もいるかもしれません。重いし使い回しが出来ないし、あまり良いとは思えないんですけどね。

alaba
質問者

お礼

寿命は長そうですが、重そうで使い勝手は割るそうですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A