※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠の可能性について)
妊娠の可能性について
このQ&Aのポイント
生理予定日を過ぎても生理が来ないことから、妊娠の可能性があるのかどうか悩んでいます。
基礎体温が高い値を示し、生理前とは異なる症状が現れていることから、妊娠の可能性を考えています。
次回の検査薬が陰性だと妊娠の可能性は低いですが、生理が来ない場合は病院に行くべきか悩んでいます。
初めて質問させていただきます。
タイトルの件について
生理周期は28日前後で
ほとんどずれたことはありません。
前回の生理開始は1/29でした。
基礎体温を付けており
おそらく排卵日は2/13
アプリでは生理予定日は2/26と
なっておりました。
基礎体温は排卵日だと思われる
2/13が35.9
2/14~20は36.5度台
2/21~25は36.7度台
生理予定日となっていた
2/26に36.6と若干下がりましたが
生理は来ず
2/27~3/3の現在まで37.0度前後
と推移しています。
3/1に検査薬を使いましたが陰性
次回は3/5に使う予定です。
普段は生理前の症状
(感情の起伏が激しい、肌荒れ等)が
けっこう酷いのですが全くなく
今回は食欲の増加、腰痛、下腹部痛、
貧血、だるさといった
いつもとは違う症状があるのですが
生理前症状と妊娠初期症状が似ていて
判断がつかない状態です。
長くなりましたが、妊娠の可能性は
ありますでしょうか?
次回の検査薬が陰性だと可能性は
ほぼなくなると思うのですが
それでも生理が来ない場合
いつ頃病院に行けば良いでしょうか?
似たような経験のある方が
いらっしゃいましたら
教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
お礼
大事なことを書くの忘れてました。 2/9,13,14にチャレンジしています。 妊娠していれば嬉しいのですが、していない場合生理周期が乱れたことがなかったため動揺していましたが、珍しいことではないのですね。 あまり考えすぎず、様子を見たいと思います。 ありがとうございました。