• ベストアンサー

ラピッドスタート蛍光灯の故障につきまして・・・

ラピッドスタート蛍光灯があります。40ワット球2本付きのものです。器具本体の中身は確認していませんので、安定器が一つか二つか・・・わかりません。 以前は調子よく点灯していましたが、一年ほど前にチラチラするようになり、とうとう管球2本とも同時に不点灯となりました。球切れ・・・と思い、新しいのと替えてみましたが、不点灯は変わりません。後は安定器しか疑う点はない・・・と思いますが、とにかく、調べる方法はどういったことでしょうか?どういう方法で調べたらいいのでしょうか?また、修理の方法は?(自分でする前提で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.2

じじいです。 ラピッドスタート形蛍光器具であれば、1本の蛍光灯が切れれば2本とも不点灯になります。 >球切れ・・・と思い、新しいのと替えてみましたが、不点灯は変わりません。 この時に、2本共新しい蛍光灯に交換しましたか? 2本共交換して不点灯であれば、安定器か蛍光灯の接触部の2つ以外考えられません。 接触不良は簡単に解決しますが、安定器不良はどうにもなりません。

tamaki1954
質問者

お礼

安定器が疑わしい場合に、(テスターなどで)それを確認する方法があるのかどうか、知りたかったのですが、どうもそんなことは無理なようですね。ご回答でわかりました。20本入り一箱の管球ストックがありますので、あらためて交換しましたところ、なんと復活、点灯しました。結局、点灯しなかった最初の管球まで、全て点灯しました。どれかの管が悪かったのではなかったのです。スイッチの接触不良といえばそれまでですが、そういう感触でもなく、不明です。面目ないです。(私は第一種電気工事士の資格もあり、現場経験もあります、が修理は門外漢なので・・・) ま、しかし数ヶ月点灯しなかった作業台の照明が復活したのは、ご回答のおかげです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tamohoykm
  • ベストアンサー率13% (53/397)
回答No.5

点灯管を交換してだめなら、安定器です。使用年数は? >自分でする前提で) 安定器の交換は電工の資格が無いと出来ません。こんな質問しているからには資格のないかたでしょ。

回答No.4

ラピッドスタートは点灯管(蛍光灯)と安定器しかない構造なので、点灯管を交換しても点灯しないばあいは安定器の交換となります、ただしグロースターとの安定器と異なり、点灯管のヒーター巻線など複数の巻線がでており誤配線すれば、ショートや火災などの危険も高くなります、交換とかは出来ないと思って下さい(また部品購入は無理では無いかと思います、無論工場などで購入する百個単位とかなら購入できるとは思います)、つまり通常は器具ごと交換ですから、また安定器を調査した所で、ワニス含浸された、安定器の巻線をバラすのは非常に困難ですしばらした所で、全ての巻線を巻き直さないと、治りませんが、含浸された安定器をばらして正装なんてことはプロでもやりたくないすごく大変な作業です(専用工具があっての話です、特に巻き終わった後真空含浸を行なう器械も大きく高価です)つまり調べるのも無駄(安定器なのは確定なので)修理も手に負えるものでない、という事は器具ごと買い換える以外にないという結論しかありません。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

安定器と言うより電気回路ですから。 電気回路に精通している人であれば、部品1つ1つをテスターで検査して不良部分を見つけて交換は可能でしょう。 しかし最近の電気屋でそんなことができる職人はいない。 学校が電気科で電気回路経験者なら分解してみれば良いが、ここで質問するような人が手を出せるような物ではない。 購入して7年以内の日本メーカ品であれば、内部回路そっくり交換して修理してくれると思う。 ただ、金額的にかなりの額となるでしょうから買い換えた方が良いと思う。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率58% (921/1571)
回答No.1

照明器具本体に、点灯管が2個付いていない事を確認。 付いていれば、スター式蛍光管。 調べる特殊装置は、一般には流通していません(試験機)。 安定器が不具合でも、分解すれは元に戻りませんし点検方法が有りません。 器具交換しか方法が無いです。 器具型番がカバーに貼り付けられていますので、同等品を検索してみてください。

関連するQ&A