• ベストアンサー

意見を聞かせて!

最近のTV番組はどれを見ても猫も杓子も料理料理、料理の名店、おいしいお店。。。おいしいものめぐり・・・ とまあ、一体どれだけおいしい店があるんだ?? ローカルに至ってはおいしい、まずいは関係なく町のお店をおいしいお店と銘打って順番に紹介して行っているだけの状態になっているし・・・。 それを見て真に受けて、店の前に並んでる状態・・・ 数日後には誰も並んでいない・・・ 以前に行ったことがあるが別に普通の味。 逆に言うと昨今、まずい店を探す方が難しいと思うくらいです。 これってもう単なるTV局と飯屋のタイアップ、助け合い状態になってると思いませんか? いかにいい番組を作れないか、完全にネタ切れしているかがよくわかります。 芸人を使った番組なんてこれしかすること無いみたいだし。 皆さんはこのような現状をどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muropon
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

こんばんは、通りすがりの者です^^ TV局も不況のようでして、 あんまり手の込んだ舞台セットとか、 金の掛かる芸人を勢ぞろいさせるとか、 やりたがらなくなったようですね^^ 必然的に、多少名の売れた芸人を使って、 一般のお店をグルメ巡りさせて編集して番組を作って無難に放映してそこそこの視聴率を狙う! 民放の最近常套手段になってます。 しかも、半年後くらいに再放送したり・・・ あと、昔のアニメを適当にTOP10にして2時間番組を作ったり。 出演料のかからない素人を競わせて番組を作ったり。 (察しの通り・・TVチャンピオンの事ですが;) 昔に比べるとCMでの引っ張りが大袈裟になったし『観たい!』と思う番組が減ったのは確かですよね。 roropariさんの発想を重視して、不味い店BEST10なんてどうでしょうか? 私はたまたまチャンネルをあわせたら絶対観ると思います^^ 答えになってなくてごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#108653
noname#108653
回答No.4

食べ物の話題が増えたなーと実感してます。 普通にレポートしたり、旅の番組内で紹介するなら わかるけど、お笑い番組やバラエティーも 今や必ず「美味しい店の高級料理」が出てきますね。 美味しい食べ物を見せられたら、誰だってとりあえず テレビを見てしまいますよね。それだけ万人受け しやすいし、”食欲”で刺激を与えてテレビへの 食いつきも良くなる・・ でも、私の本当に好きな番組は、そういう風潮に 一切流されないので、「流されてしまうような (ポリシーの無い)番組は、その時代の風潮に 流されてしまえばいいのではないか」と思います。 ちなみに、”美味しい店”が美味しくないとか、 紹介と状況が違ったという状態はテレビでなくても、 雑誌や旅行の情報誌でもよくあることで、テレビに 限ったことではないですよね・・

roropari
質問者

お礼

いろいろな解釈があるものですね・・・ しかし、一貫してるのはいい傾向ではないというところでしょうか・・・ 皆様ありがとうございまいた。 この場を借りてお礼申し上げます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.2

いかに各局のディレクターにオリジナリティーが無いか如実に出てますね。 それでも視聴率はいいんだろうなぁ。 もっとも興味の無い情報番組は見なきゃいいだけの話だし、民放にお金払って る訳でもないし、勝手にやってくれって感じですけど。 NHKがこんな事ばっかりしてたら怒っちゃうかな。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頭からそんな番組の情報は信じていません。 何故なら味覚なんて物は、人ぞれぞれ違う物だから。 それよりも某貧乏生活の番組内に出て来る生活の知恵の方が、どれだけ役に立つか。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A