• 締切済み

誤報

緊急時に連絡する誰かは特定できないのでしょうか 誰かが特定できないとすると、現地にいった担当者は現場 を見つけることができないので、探すことになる 誤報というのは何を持って判断しているのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

> 緊急時に連絡する誰かは特定できないのでしょうか 日本国内のことですね? 緊急通報の、110番(警察)、119番(火事・救急)、118番(海上)の通報ならば、警察消防の高機能の新型受付台ならば、固定電話からなら、電話会社と契約情報が表示します。(地方の小さに自治体が単独での119番の消防受付台は、「高機能」が無いことか多い) 緊急受付が高機能の受付台ならば、電話会社と契約情報とは、契約の固定電話会社名、非通知で連絡しても電話会社の交換機のプロクラムで強制的に番号通知をするし、契約名義、住所、建物名・部屋番号、などを表示しますので、警察・消防すぐに急行が出来るのです。 また、携帯スマフォからの通報でも、GPS機能があれば、GPSの位置情報も表示しています。 また、契約の携帯電話会社名、非通知で連絡しても電話会社の交換機のプロクラムで強制的に番号通知をするし、契約名義を表示しているので、警察・消防すぐに急行が出来るのです。 ★ 警察消防の高機能の新型受付台ならば、固定電話からの住所や、携帯スマフォからのGPS情報を受信すれば、受付台の前にある大きな地図表示画面に、通報位置が大きく地図表示されています。 もし、通報者がだれか分からない場合は、警察消防の受付台に表示の電話番号に聞くことになります。 もし、緊急通報用の番号で無く、一般の電話なら、ナンバーディスプレで表示するくらいで、誰が通報したかが分かるまでに時間がかかるし、誤報もあるし、通報者の特定が出来ないこともあります。 まあたいていは、火事・救急等の場合は、複数の通報が短時間に連続してありますから、警察消防では、複数通報があれば、誤報では無いと思うでしょう。 > 誤報というのは何を持って判断しているのでしょうか 質問の意味が分かりません。 「誤報」の意味には、緊急で現地に行ったら、火事・事件・事故ではなかったという意味ももあります。 火事の場合は、単なる「たき火」だつたとか、廃材の償却の煙だつたとか、火災通報装置の誤報だったとか、警備会社の警備監視装置の誤動作だったとか・・・ 場所が分からないならば、火事・救急・事件で通報した番号は、消防・警察の受付台では分かるので、その番号にといあわせをするでしょう。 参考 大きな建物・多くの人が居る商業施設・宿泊施設などの廊下等にある「火災通報」などの装置は、センサーが反応したり、いたずら等で「火災」ボタンを押すと、消防署に自動通報で119番に接続します。 また、緊急通報の場合は、消防と警察は、緊密に相互に連絡をしあっています。 火事・救急の通報なら、消防では警察にも淪落をしています。 事件の通報で、けが人・死亡者があれば、消防にも連絡をしています。

habataki6
質問者

お礼

防犯カメラというのは消防も現地情報を参考にしているのでしょうか リアルタイムに現地の状況がどうなっているのか確認したりしますか 通報者いないと出動はありえませんか ありがとうございます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

先着の部隊が情報に基づき現場を探したり付近の住民に聞き取りを行い確認してからの判断ですね。

habataki6
質問者

お礼

深夜とかに住民がうろついているとは思えないけど サイレンならせば住民は驚いてでてくるのかな ありがとうございます。