• 締切済み

学校に行きたくない。行けない

私は、いま中学生なのですが最近学校を週一は絶対休んでしまいます。理由は様々なのですが、過去に兄から体や性器を触られたことや、親同士の喧嘩で母が首を絞められたりしていたのを思い出してしまい気分もつらく、動けなくなってしまいます。その時に手が震えたり学校でなると辛いので行けないのもあります。スクールカウンセラーさんに病院へ行ったほうがいいと言われたこともありますが母が却下しました。また、クラスでもひとりぼっちなことも多くさらに行きたくなくなります。 ですが、とりあえず親には腹痛や頭痛といって休むので学校のみんなも母も怪しがるんです。行かなきゃいけないけど、どうしてもつらいんです。 こういうときはどうすればいいのでしょうか?アドバイスをもらえれば幸いです

みんなの回答

回答No.5

クラス→ぼっちで過ごせば良いのです(^-^)/くすぐる人がいない。髪をさわる人がいない。自宅についてくる人がいない。みんなしあわせ。 わたしは、激しい暴力の末に孤高を確保してきたタイプなので……ぼっち、孤立、友達いない、仲間はずれ→みんな憧憬そのものです。 いやみにきこえるかもしれませんが、絡まれまくる生活はつらい。風邪気味でも疲労困憊でも構わずきますからね屑男どもは。 孤独は最高の贅沢です。ヤンソン

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227653
noname#227653
回答No.4

ここに質問しても、本当の意味であなたを助けることはだれにもできないでしょう。 あなたの身近にいる人でないと、あなたの支えになることは難しいからです。 とりあえず、私に言えることとしていちばん大切なことは、「学校に行けないのは悪いことではない」ということです。言い換えると「学校に行けないあなたは悪くない」ということです。 「学校に行かなきゃ」「学校に行かないのは悪いことだ」と思っている間は、つらい気持ちはなかなかなくならないと思います。 だから思い切って「学校なんて休んでもいいんだ」「学校を休んでしまっても自分はちっとも悪くないんだ」「学校に行くか行かないかは自分で決めていいんだ」と自分に言い聞かせましょう。なんなら声に出して毎日言ってみてもいいでしょう。 ただそうは言っても、お母さんに「学校に行け」と責められたりしたらつらいですよね。 だから本当は、あなたがお母さんに自分の気持ちをきちんと話して、お母さんにわかってもらえればそれがいちばんいいんです。 話せるようであれば話してみて下さい。お母さんが「つらいときは休んでいいよ」と言ってくれればあなたもずいぶん楽になるでしょう。 しかし世の中そういうお母さんばかりではないので、話をしてもわかってもらえないという場合もあるでしょう。 そうなると、本当は行きたくないけれど学校に行かなければならない、という日も増えてしまいそうですね。 そういうときに、信頼できる先生がいるといいのですが。 誰かいませんか。相談できる先生が。 あるいはスクールカウンセラーの人にもう一度相談してみるとか。 または保険の先生に相談してみるとか。 学校にあなたを理解してくれ、助けてくれる人がひとりでもいると、あなたもずっと楽になるはずです。 それが無理なら、せめて友達に相談できるといいですね。 ひとりぼっちでいることが多い、ということは、今はいい友達が身近にいないのかもしれませんが、もし誰か味方になってくれそうな友達がいるなら、あなたのつらい気持ちを聞いてもらうだけでも少しは楽になるかもしれませんね。 それも難しいなら、これはもう仕方がないので、休めるだけ休み、休めない日は覚悟を決めて学校に行くしかないでしょう。 それと、お兄さんから体を触られたというのは過去のことだと書いてありましたが、現在はないのですか。 あるいは、お父さんやお母さんに暴力を振るわれたりはしていませんか。 もし、そういうことがあるなら、学校以外のところでもいいので相談しましょう。 多分、児童相談所というところに相談するのがいちばんいいと思います。 「189」という電話番号に電話をかければ、あなたの住んでいる地域の児童相談所につながるようになっています。 私に言えるのはこのくらいです。 繰り返しになりますが、学校を休むのは少しも悪いことではなく、学校を休むあなたは少しも悪くないので、学校に行きにくいときはなるべく休んで、体や心を休めて下さいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

親が病院に行かせないというのは、虐待だと思いますけど。 幼い頃から虐待を受け続けた子供が虐待と認識するのは難しいです。 児童相談所など、まともな大人で権限のある相手に相談しましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

数日前にも 同じ様な質問を見たが? それが あなたなら 何故 現実世界での相談窓口に言わないの? 俺は その時の質問に「児童相談所」がある・・と 回答した・・ 他にも 市役所や警察 病院 カウンセラー等 様々な現実世界の相談窓口がある・・ ネットで簡単に対処出来る問題では無いのだから あなたが現実世界で行動しなきゃ 何も変わらないよ・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1165/9209)
回答No.1

自分が得意なことが何なのかを見つけて勉強してみてはどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A