• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に頼ることができません。)

人に頼ることができません

このQ&Aのポイント
  • 頼ることに抵抗を抱いてしまう20代後半女性の悩みとは?
  • 人からの支援を受けることへの罪悪感と抵抗の原因
  • 人を頼ることに抵抗をなくす方法とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.6

もっと簡単に頼ったり、甘えたり。 ↑それって、 自分じゃない自分を想定しているようなもの。 無理だよ。 現実的じゃない。 貴方には、 長い成育歴も含めて、 深く染みついた感覚(バランス)があるから。 それは直ぐには消えないし、変わらない。 貴方は、 頼ったり甘えたりする方が「ストレス」のタイプ。 それは、 恐らく今後も変わらない。 簡単に頼ったり、甘えたり。 それを実践出来る貴方にもしなったら・・・ それこそ今の貴方とは、 全然違う貴方になってしまうから。 そうなったらなったで、 今度は周りがそんな貴方に違和感(ストレス)を感じる。 貴方に必要なのは、 人に頼る問題で不毛なストレスを溜めない事。 そして、 自分が抱えられる範囲(適量)を誤魔化さない事。 こうして色々悩んでいる時点で、 既に簡単に頼ったり、甘えたりは無理なんだよ。 貴方は、 人に委ねてモヤモヤしたり心労を負う位なら、 自分自身で賄ってしまおう。 頼る問題で不毛に悩む位なら、 最初から人(他者)をアテにせずに、 自分自身の力で切り抜けて、やり繰りしていこう。 そのスタイルで来てしまっている。 それはそれで全然構わない。 それが貴方「らしさ」でもあるから。 ただ・・・ 貴方も完璧じゃない。 そのスタイルでは成立しない世界もある。 全てが、 貴方の出来る範囲なら良いけれど。 出来ない範囲も実は沢山沢山あるんだよ。 出来ない範囲に対しては、 素直に他者からのサポートやアシストを貰う。 ちょこちょこ(簡単に)頼ったり、甘えたり。 それは考えない方が良い。 貴方は出来ない人だから。 むしろ、 この部分は私一人では難しいな・・・ そう感じた時、 その感覚に嘘を吐かない事。背を向けない事。 私が頑張れる範囲にも「適量」がある。 私は私なりにやれる事はやっている。 それでも出来ない事もある。 それでも出来ない部分は、 自分の外側に活路を求めたり、 自分ではこなせない部分を補って貰っていいんだ。 良いと言える(思える)のは、 私は私なりにやれる事はやっているからだ。 自分で自分に対して、 人様の力を借りたり、頼る事の意味(必然性) それを納得させてあげる事。 フワッと誰かに頼ったり、甘えたり。 それは、 不器用な貴方自身が納得「しない」スタンス。 だから不快な感情が出てしまう。 自分が出来る範囲を、 これからも心地良く保ち続ける為にも。 時には誰かの力を借りる事も大事だったりする。 この部分、 この問題には、 人様の意見やフォローを貰う。 必要な時に、 必要な分「だけ」のサポートは大切に受け入れる。 むしろ、 自分の適量を誤魔化して、 抱え切れないほど一人で抱えてしまいがちの私。 そんな私の潤滑であり、 私がこれからも私らしく動き続けていく為。 その為の大事な柔軟剤として、 時には人に頼ったり、甘えたりがあっても良いんだ。 頼る意味を誠実に整理する。 一人でガチガチに抱え過ぎて、 抱えられる範囲さえ抱え切れなくなって。 バランスを崩して大きく崩壊してしまう。 その方が、 結果的には周りには迷惑であり、負担になる。 私は私。 これからも私。 だからこそ、 私自身の適量(抱えられる範囲) それに対しては誠実に向き合っていこう。 出来る事は、 安易にひとに頼ったり、甘えずに一人でやる。 その方が貴方には合っているから。 でも、 無理に抱えていないか? 本当は抱え切れない部分さえ、 頼る問題から背を向ける為に強引に抱えていないか? 抱え切れていない、 そう感じている部分に対しては、 その部分は他者に委ねても良いんだ。 その部分は、 誰かの力やサポートを受けていいんだ。 それによって、 再び自分自身の適量が整い、 私は私としての日々が廻りやすくなっていく。 貴方は、 今後の自分自身に対して、 心地良く成り立っていく他者との関わり方(頼る問題) それを、 自分自身に照らし合わせながら感じていく事。 それが貴方のスタイルだから。 今までの自分を否定せず、 今の自分でも成立する世界を前向きに考えていく事。 大切にしてみて☆

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 自分が下手に変わると自分にも相手にも違和感でストレスである。 なにかうまくいかない時、きっと自分が悪くて変わらなきゃいけないんだろうと思っていましたが、そう言ってもらえて楽になりました。 また、安易に頼るのではなく、自分ができないと「納得」したことだけ頼ればいいという考え方に気づかせてくださってありがとうございます。 たしかに不器用な自分にとってなんでもかんでも可愛く甘えることは、されて嫌だししたくでもできない憧れでもありました。頼る甘えることはああじゃないといけないと思っていました。 そうじゃなくてもいいんですね。なんだか嬉しいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

>自分は頼られる方です。 上手く利用されているんですね。 私は、リタイヤして気がつきました。 何でも、完璧を目指して一生懸命取り組むので、周りの人の本当の動き〔計略〕が見えないんですね。 c_v_cv_c_v 様ご自分でも気がついておられるようです。 忘れられる案件でも見つけて、ダメ元で共同で取りかかれるモノを見つけて、一緒の進めてみてはいかがですか? ただのゲームとして、対処するのです。 持てる力の6~7割程度で、相手や周囲の出方を読みながら、ことに当たるのです。 … 人生は塞翁が馬です。 今を大事に生きましょう。 旦那も子どもも思うようには相手にしてくれません。どう接したかの総合評価で旦那も子ども決めるようです。お金を無心することもまく、つかず離れず遊びに来ます。 結局、相手があなたの評価を決めて、対応してくるのです。 いろいろ経験して、行為と相手の反応の様子を経験して蓄積して、勘を研ぎ澄ますのです。 失敗と思わないで、ただの結果の一つとして記憶の端にとどめるのです。 ◇自分を見失わないように鑑とするモノを念頭に置いて行動しましょう。 鑑とは、親の生き方、偉人の生き方・恩師の生き方・考え方の中から選択します。  リタイヤして、人生が楽しくなったオババでございます。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >◇自分を見失わないように鑑とするモノを念頭に置いて行動しましょう。 たしかにこの質問をした時点の私はぶれてしまっていたというか、 たくさんの方に「そんなの変える必要ない」「別に悪い性格ではない」といわれ得意でない生き方に方向を変えようと悩んでいたことに気づかされました。多分鑑を見失ってたんだと思います。 自分の中の鑑とはなんなのか、今一度考えてみようと思いました。 ありがとうございました。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.9

>貸しを作ると、とても申し訳なく >自分がされて嫌なことをしたくない >ある程度人からいただく施しは「享受した方がwinwinだ」と割り切れる これだからですよね。 自分だけとか相手だけとかでなく双方での負担が最も少ない関わり方。 たぶん下の兄弟みたいになれば、やはり相手に調子良く思われたり、重い存在になる場合があると思います。 甘えやすいタイミングもあると思いますが、他人ですから適度な距離感があった方がお互いに居心地がいいのではないでしょうか。 たま~に甘えやすいというか言いやすい人っていますけどね。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 そうですね、個人的な好みの他人との距離感は、やはり双方での負担が最も少ない関わり方が好きです。笑 (プライベートと仕事をなるたけごっちゃにしたくないタイプです) 今まで、頼る甘えるが得意だと単純に「きっと人生がスムーズなのかな…それができない自分はダメなやつだ!」と思っていたんですが、べったりな距離感はリスクです。笑 自分の居心地のいい距離感を適切に守る、そう考えたら頼ることのできない自分に悲観的にならなくてもいいのかなと思えました。 ありがとうございます!

  • glee-glee
  • ベストアンサー率30% (127/412)
回答No.8

世の中には色んな人がいて、色んな考えを持っています。 人の上に立ちたい人もいれば、人の下につきたい人もいる。 人に指示するのが好きな人もいれば、人から指示されるのが好きな人もいる。 同じように、人から頼られるのが苦手な人もいれば、頼られるのが好きなもいる。 あなたが好きで得意とする事を、他の人は嫌でやりたくない事かもしれない。 他の人が「こんな嫌な事やらせて悪いなぁ」と思っても、あなたにとってみたら好きな事で喜んでやっている事だったりする。 同じように、あなたが「この仕事は大変だし他の人に頼ったらかわいそうだな」と思うような事でも、別の誰かは「この仕事やりたいな~。誰かこの仕事自分に振ってくれないかな~」と思う人は必ずいます。 今後、人に頼ったり甘えるのを躊躇してしまう時は、「私とこの人は違う」と思ったらどうでしょう。 「私は頼られたりするの苦手かもしれないけど、この人は好きかもしれない」とね。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 たしかに、一人一人得意なもの、できることは違いますね。 「私とこの人は違う」という見方、こういう風にみたら抵抗も少し和らぎそうだと感じました! ありがとうございました。

  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.7

悪い性格じゃないと思うけどな。 他人に頼らないほうが自分で必死に考える癖がつくから逆境に強くなるし。 とりあえず遠慮をやめてみては? たとえば、先輩がおごるよって言ったら、 ありがとうございます!遠慮なく‼ じゃあ一番高いので‼ みたいな。 案外、そっちのほうが向こうもおもしろがってくれます。 ぼくは一人っ子だから両方の気持ちがわかります。 頼れそうな人にはとことん甘えるが、あんまり知らない人とは関わりたくない。人見知りなので。 たまに甘えすぎと怒られます(笑) ですから、基本向こうから何か申し出がない限りは一人で何とかしようとし、何か手助けの申し出があったら、「ありがとうございます。お願いします」でいいんじゃないかと思います。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 悪い性格じゃないと言ってもらえて嬉しいです。 自分がこんなにこじらせてしまったのはひとえに兄弟のせいだと思うので、一人っ子、羨ましいです…笑 たしかに変に自ら頼る方向より、言われたときこそ遠慮せず抵抗なく甘えるほうがとてもやりやすそうです。 フラットな視点からのアドバイスありがとうございました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

長子は、そういう性格がわりかし多いと思います。 今更、末っ子感を出しても無理でしょう。 頼るのではなく、上からいけば良いと思います。 頼るのではなく任せれば良いと思います。 逆に任せてあげないと悪いかな?的に考えてみる。とか

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 たしかにそうかもしれませんね。 仕事面だと特に、「この人に任せる」という気持ちの方が、 スムーズに頼めそうだし相手も自信が持てそうだと感じました。 なにかあった時の参考にいたします。 ありがとうございました。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.4

楽して手に入るものなんか、たかが知れてますよ。 本来自分が大変な思いをしてやるべきことを、楽するために他人にやってもらってたら、何もあなたの思い通りにはならないし、自分の不幸を誰かのせいにして、愚痴を言い続けて人生を終えることになっちゃうんじゃないですか。 人に頼ってばかりいる人はみんなそうでしょ?

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 たしかに、誰かに自分のやりたいことで、楽をしたいがために誰かを恨む等になることはいやですね。 自分でなんでもできる人生は素晴らしいと思えました。 ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

慣れかなあと思います。 こどもができて、見ず知らずの人に親切にしていただくことが増えました。 都度十分なお礼はできません。 だから最初はすごく気持ち悪かったです。 でもこういうのって巡るものだな、と思ったら 自分ができるタイミングで恩返しをすればよいと思えました。 自分でできることは自分ですればいいんですが どうしてもそれではどうにもならないとき うまく他人に絡んでもらうとすごく楽に事が進んだりします。 自分は消耗が少なくなるし他人はスッキリするし バランスのとれた人間関係は快適です。 質問者様はすごく体調を崩したり すごく困ったことが今まであまりなかったのではないでしょうか。 そういうことはないに越したことないですが あった方が 誰かに何かしてもらったとき 「申し訳ない」よりも 「私も人の役に立とう」という気持ちになりやすいかなと思いました。 自分の経験から。 ほかの色んな事と同じように 経験して慣れていくとそれが自分にとっての自然になります。 1人で生きている気がしても 人は1人では生きていないのです。 見えないたくさんの人の手を煩わせて生きているので 自分の生活や自分を大切にすること (ストレスを溜めすぎない、余裕のない状態にしない) ことが 誰かに受けた恩を誰かに返す循環をスムーズにできる←だんだん気持ち悪さがなくなっていく 事につながるのではないでしょうか。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 実はご指摘と逆で、比較的虚弱体質で外出するとかなりの確率で体調を崩すので、友人には常にもうしわけないと思っています。 友人たちは理解してくれていますが、もしかしてこのせいで逆に「これ以上頼るのは申し訳なさがつのる」と感じているのかもしれないと気付きました。 また「人の役に立ったという気持ちになりやすい」という言葉をみて、今まで常に人の役に立つことは別段褒められるような、特別なことじゃないと思っていたことに気付きました。 例えば誰かを助けてあげた時、自分の中でプラスの点(いいことをしたという気持ち)は加算されてなかったので、マイナス(申し訳ない)になるばっかりだったんですね。 少し見方を変えられそうです。ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

【自ら頼ったり甘えることは未だにできず、 もっと簡単に頼ったり甘えたりできたらきっと楽なのに…と思うことが多いです。】 これはそうですね。 でも、なんでそう考えるの? 楽したいからというなら、人に頼ったその結果については全てがあなたの思惑通りになるとは限りません。 なので、してやったのに、感謝もしないと恩着せがましい人には頼ってその後、 楽になるかどうかはわかりませんよ。 結果責任はどうなる? 頼る、甘えるとは、本来自分がスべきこと、できることを誰かにやらせることで ’楽になる’事が目的なら、本質的に楽になってるかどうかではないですか? 【人を頼ることに抵抗をなくすコツがあれば教えていただきたいです。】 これは簡単です。 あなたの’仕事’ではなく、相手の仕事だと割り振れば良い。 そうではなく、ただ、頼る=本来的な責任・責務はあなたにあるということなら、 事の出来不出来も含めて 何かあったら、責任転嫁ができるほどの’無責任な胆力’がないと 「あなた任せ」は出来ないです。 ボケて逃げるのが普通にできるほど恥知らずな、前都知事のようなことをするという意味ですが。 トータルとして丸投げに近い’俺ではない、あいつが、誰かが勝手にやった’ことで楽しようと思うなら、相手の能力を量る能力があなたにない限りより損ですね。 結果も、時間もです。 道中楽しているようで、棺の蓋を・・・のあとで、一族郎党が全否定される。 まぁ、途中楽して・・・と、自分の時間だけ楽しければ、楽ならそれでいい。 誰かに、やってやって、お願いで、逃げちゃえばいいだけです。 やってやってとお願いしたのに、’やってくれなかった’と責任転嫁まで含めての’胆力’です。 盗っ人猛々しいとか、後は野となれ山となれとも言うし。 アメリカでは、泥棒に入った先の、家の床が抜けて’泥棒が怪我した’責任を家主が取らされる裁判があって、泥棒の正義?が認められてますので。 やってやって、頼んだのに、やってくれなかった・・・が、できるかどうか、相手が悪いといえるかどうか。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 自分のやりたいことが思惑通りにならないというリスク、指摘いただいて気付きました。漠然と感じていましたが、今まで少なからず自分のなかにそのリスクと人に頼ることを天秤にかけて、私は自分でやることを選んできた面があったと気付きました。 ものは適度ですが、正直頼んだのにやってくれなかったリスクをとるのも、相手を悪いと責めるのも、誰かに頼るより嫌だなと思えました。 新たな視点をありがとうございます。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

無理に自分を変えなくてもいいと思いますよ。 私も同じように頼る・甘えるということができません。頼られる甘えられるのは自分を必要としてもらえるという感覚でうれしく感じますが。 第一子であることが大きいようですが、両親も兄弟も家族も(ほぼ上に兄弟あり)みな頼ってくれるし甘えてくれます。またそれに応えられるように自身も成長しようと努力をしてきています。自分が人の役に立っているという実感が好きです。 悩んだり困ったりしたとき、可能な限り自分で解決しようとしてしまいます。周りからはもっと頼ってと言ってもらえるのですが、自分の弱いところを見られるのが苦手で悩んでいることすら知られないようにしてしまいます。 もちろん仕事では自分一人ではできないので頼るし相談もします。自分の判断や行動で周りに何かしらの迷惑や影響が発生するかもしれないという状況を作りたくないから。結局弱みを見せたくないということなのだと思っています。 でもそんな自分を持て余してはいません。頼ってもらえる人になりたい。これは小さなころから自分の中でもち続けている感情です。人の上に立ちたいわけではないけれど必要としてもらいたい。現在その自尊心が満たされる仕事をしているので満足しています。 自身の性格を受け入れて、少し見方や考え方、受け止め方を変えると気になる部分が自分の長所となるかもしれませんよ。頑張っているから頼ってもらえる自分。努力の成果が出ているという風に思うのも悪くないと思いますよ。

c_v_cv_c_v
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 自分の弱いところを見られるのが嫌なのは非常にわかるので、私もそうなのだと思います。 悲しいかな、人に頼られて利益を与える、役に立っているということに対しては昔からあまりプラスの感情を感じないというか…それは当たり前で褒められるほどのことではないと思ってしまうので、もっといいことをしたと思ってもいいんですね。 マイナスな考え方を無理に変えようとするよりも、いい方向に目を向ける変え方もいいのかなと思えました。ありがとうございます!