- 締切済み
hdmiでテレビとパソコン繋いだが映らない
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
表示されている解像度が大きすぎるように見えるので、接続をモニタのみにして解像度を下げたうえで、再度HDMI接続してみては?
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
10年前の古いTVで、PCとの接続を積極的に考慮したものではないようですね。ただDVI接続への言及がありますので、全く考えていないわけでもなさそうです。 取説をざっと見ましたが、PCとは1080pまたは720pで接続することになるようです。1920x1200では範囲外入力によって映らないということでしょう。なぜ1920x1200になって変更できないのか分かりませんが、PCとHDMI接続しているからかも知れません。Windows7で1080p非対応のモニタをHDMI接続した場合、解像度が合わずに映らないことがあります。本TVの取説から受ける感触では、PC側のDVI出力と接続した方が無難そうです。 PC機種が不明ですが、Windows7以降の製品なら多分にIntel HD Graphicsだと思いますので、Intelからグラフィクスドライバをダウンロードしてインストールすれば、画面右クリックで現れるインテルのグラフィクスプロパティで解像度を強制的に任意に設定できますから、1280x720 59.94Hzに設定してください。 液晶パネル解像度は1366x768と思われますが、取説にPC接続解像度として1366x768への言及がない以上、まずは720pで映ることを優先しましょう。
- kuro804
- ベストアンサー率29% (523/1762)
こんにちは。 添付された写真では解像度が1920x1200となっておりハイビジョンのテレビでは無理のように思います。 ご使用のテレビL32-HR100CSはたぶん1366x768と思いますのでこの分解能に設定されれば良いかと思います。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5292/13827)
HDMIケーブルの種類によっては極性があって、一方のコネクタが「TV側」もう一方が「ソース(PC)側」と指定されている場合があるので、コネクタ部分に表示がないか確認しましょう。
HDMIを介してPCの画面をテレビで見る場合は、コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドをクリック、次にサウンドをクリックする。 サウンドのプロパティが開くので、スピーカーにチェックが入っている場合には、外部ディスプレイをクリック、既定値に設定をクリック、OKをクリックします。 赤の✖をクリックしてコントロールパネルを閉じます。 テレビにOCの映像が出力をされているのかを確認します。
- aquiz
- ベストアンサー率46% (759/1635)
TVとPCの電源を切った状態でHDMIケーブルの 接続をしたうえで、TV→PCの順に起動して 認識できないか試しては? TVは、PCのように器用ではないこともあるので、 電源を入れたまま機器をつないでも、うまく認識できない ことがあるようです。 TVの接続機器にPCが認識されているにも関わらず、 画面が表示されないなら解像度の変更で直ることも あるようですが、まずは、TVのメニューで、接続機器に PCが出るようにすることを試しましょう。 画面のプロパティで確認してほしいのは、セカンドディスプレイが 有効になっているかどうかです。まさかとは思いますが、 セカンドディスプレイがPCに認識できないので設定不可と いうことはないですよね? TVとPCと双方で認識されているか、 あるいは、片方だけ認識できているか、どちらも認識できないかの 現状を確認して見てください。
お礼
両方電源を切り、テレビからつけて、入力切替でHDMI1にして、パソコンを起動させてみました。 デスクトップ画面で右クリックして画面の解像度選択しました。 ディスプレイは FPD-TV、解像度がグレーアウト、向きもグレーアウトになっています。 因みにOSはwin7です
補足
写真載せました。