• ベストアンサー

素もぐりでサザエ2~3個でもダメ?

よく海に「アワビ捕るな」「サザエ捕るな」という看板を見ますが、 海水浴に行った際に、沖の小島の周りにあるサザエを 2~3個捕って持ち帰るのもやっぱり違法ですか…? 数は関係ないと言われたらそれまでですが…、 都会育ちの子供たちに、自然のサザエ(というのもヘンですが)を 捕って食べさせてあげたいなぁ…と思ったのですが、ダメですよね。 魚ならOKですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.9

水産生物の採取に関しては、都道府県ごとに規則が決まっています。 たいていの場合、アワビやサザエは漁業権が設定されていますので、一般人の採取はできません。 魚については、採取方法やサイズの制限があります。一般には釣りは認められています。 いずれも都道府県によって異なりますので、下記URLで調べてみてください。

参考URL:
http://www.jfa.maff.go.jp/yugyo/index.html

その他の回答 (10)

  • keita58
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.11

自分は釣りも潜るのも好きなんですが、この前どこかで聞いた話なのですが。潜って捕るのは禁止で、釣りで釣れた分は持ち帰りOKって聞いた事があります。  他の魚介類などを捕るのもおもしろいのでそういった遊びで楽しんでみてはどーでしょーか。安全に楽しんでくださいね。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.10

日本は狭いですから、殆ど全て何かの権利が設定されていますね。 山では勝手に人の敷地に入って来て(誰のものでもないような場所は有りません)、山菜・きのこ類を泥棒する人が多いですが、海はそれ以上に自然のものと思うからそうなるのでしょう(漁師関係ではないので、気持ちは分かりますが(^_^;)。 ただ、海は勝手に増えているものもあるから、食べない国では勝手に取れますよ。!(^^)! 結局、養殖したり(網で囲ってはいないが)、千貝をまいたり、天敵を撲滅したりして人工的な手間隙をかけているから法的にも守られるようにしているのでしょう。 親が自分がその場で食べてしまえば・・・・ですが、子供には親が法律違反・社会の約束事を破ることは見せないほうが良いでしょうね。 其れでなくても、社会ではそんな事だらけなんですから、親も同じなら子供が道をそれるのは時間も問題となります。  >魚ならOKですか? ⇒基本的には釣りしている対象魚なら問題ないでしょ。 魚はほうっておくと、どこかにいなくなるから、網で囲っていますしね。 特殊な回遊魚などは除外です。

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.8

沿岸全てに漁業権か゜設定されています、貝 魚 に限らず、昆布 海藻も対照です、漁業者以外の人が採取すると違法となり罰則の適用になります。 夏休みに入ると何も知らない一般の人がトラブルを起し楽しい筈の夏休みをブチ壊しにしないように気を付けましをう。 本題と違いますが山「国有林」には入会権がありマッタケは勿論山菜 栗 果実も許可無く採集すれば窃盗罪になりますご注意を

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.7

お子様を自然に触れさせてあげたい、というお気持ちはわかります。 しかし、お子様の手前、親が犯罪行為をする様子を見せるのはどうかと思います。 たかが数個でもダメなものはダメでしょう。 世の中の善悪を教えるもまた、親の役目ですから。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.6

ほかの方もおっしゃっておられるとおり、ご質問の回答として、「採ってもいいよ」と違法な行為を容認する答えはできません。 ただ、結局のところ不法行為とはいえ親告罪でもありますから、それをする人の良心の問題ということでもあります。 目の前で親が不法行為を行うのが子ども達のためになるかと言われれば、答えはおのずと決まってきます。 ですが、店頭に並んでるサザエ、あるいは剥き身や刺身になったサザエの姿しか知らないのも、子どもにとっては不幸なことです。 サザエも立派な海洋資源ですし、そのサザエを採って生計を立てている人もいることですから、むしろこの場合は「むやみに取っちゃいけないよ。このサザエを採って暮らしている人もいるんだから」と教えてあげるべきではないでしょうか。 自然のサザエを食べさせてあげたいというのなら、親が素潜りでとってきて、見せるだけ見せて、料理も親が、というのなら意味がありません。 サザエとは違いますが、潮干狩りなどもあるわけですから、そういう機会に実際に自分の手で採って、「自然の命をもらって生きている」ことを教えることもできると思います。 考え方はそれぞれあるでしょうが、ただ単にパパが素潜りでコッソリと採ってくるだけなら、パパの自慢にしかならない気がします。 もし見つかって、地元の漁師さんに子どもの前で怒られるのも、パパとしては反面教師そのものですしね。 以上、原則論めいたことばかり書きましたが、まぁせっかくの海水浴ですし、良心を痛めつつ、少々ハメを外すのもアリかもしれません。 くれぐれも海難事故のないように楽しんできてくださいね。

coco0518
質問者

お礼

親戚の子達が、水泳を習っていて泳ぎがうまく、私たち大人よりも先に潜って サザエを見つけてきてしまうので、戻してきなさいと言うのも大変でした。 釣具屋さんに連れて行ったのが間違いでした。 モリと貝おこしの道具が欲しくてたまらないようなんです(×_×;) 困っちゃいますねぇ。 漁業権、説明しつつ、また海水浴だけ楽しんできます。ありがとうございました。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.5

あなたと同じ考えの人が100人そこにいたら 200~300個です。 自分1人くらいならいいだろう という考えが見え隠れします。 都会育ちじゃなくても 自然のサザエは食べれないですよ・・・。 「 都会育ちなので、新鮮な野菜を食べさせたいので、   他人の畑のトマトを無断で2~3なら食べてもいいですよね? 」   ↑これと変らない発想です。 魚協の人にぼこぼこにされた人を 私は知っています。 気をつけてね。

coco0518
質問者

お礼

他人の畑のトマトは食べませんが、国の山になってる 木の実や果実、山菜は、少しくらいなら採っても大丈夫ですよね? すごい田舎の海なので、海はみんなのもの~って、そんな感覚になってました。 スミマセン。

回答No.4

持ち主っていうか、放流したりして管理しているのは地元の漁協なの で漁協の人に聞かないと無意味なんですが、ちゃんと「いいです か」って訊けば、何の装備も使わずに何個か取るくらいは許してくれ る場合が多いんじゃないかと思います。 あ~、でも看板が出てるってことは密漁の被害が多くてピリピリして るってことだから、ダメかな。私ならダメモトで訊いてみますけど ね。

coco0518
質問者

お礼

サザエやアワビって放流している区域が多いのですね。 海の家で聞いてみます。ありがとうございました。

回答No.3

あわび、さざえを一般的に採取して悪い、というものではなく、「とるな」と表示されている地区において、その海産物の漁業権が設定されているということです。 漁業権は知事が免許を与えるもので、これが設定されると、免許を受けた者が排他的に漁業を行うことができる一方、他の者は数、量にかかわらず採取することは違法となります。 (親告罪ですので、警察にいきなり捕まる、というものではありませんが) 一方魚については、その魚に漁業権が設定されていれば、やはり採取はできません。 漁業権には、特定の種類の捕獲を禁じたもののほかに、特定の漁の形態、養殖の形態を定めたものもありますので、怪しそうであれば、事前にその自治体に確認をとることをお勧めします。

coco0518
質問者

お礼

さすがにビーチに看板はありませんが、近辺の海にそういう看板があるということは 禁止区域なのでしょうね。 ありがとうございました。

  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

漁業権が設定されているのなら魚であろうとダメだと思います。

回答No.1

水産資源を勝手にとるなってことなのでだめでしょう。 もしそれが許されるなら、人をたくさん呼び寄せた場合どうなりますか? 魚もだめでしょう。

coco0518
質問者

お礼

そうですよね。 親戚の子供が、アウトドアショップの釣具コーナーで 魚を突くモリや、アワビをはがす貝おこしの道具を発見してしまい、 買っても使えないと説明するのが大変だったので…(×_×;) 漁業権、うまーく子供たちに説明してみます。

関連するQ&A