• ベストアンサー

ビデオ解像度と静止画像の解像度の数値の意味

ビデオ解像度1920×1080P、静止画像の解像度4032×3024のカメラを使用して新聞の記事を動画撮影したのですが、ぼやけて用を足しませんでした。文字がはっきりと映るためには、いくらくらいのビデオ解像度が必要になるでしょうか? また、そもそもビデオ解像度の数値や静止画像の解像度の数値は何を表しているのでしょうか? 特に、数値のあとに付いているPの意味がわかりません。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2127/7993)
回答No.4

 動画撮影で200万画素、静止画撮影で1200万画素ですから、静止画撮影では鮮明になり、文字が読めるはずです。200万画素の動画撮影ではピントが合わなくて文字を読むのが辛いでしょうね。  静止画撮影ではピントを正確に合わせられるので文字が読めますが、動画撮影ではピントを合わせるのが難しく、甘いピントになるので文字は読み辛くなります。  新聞の文字が読めるギリギリの解像度は500万画素で、現在のデジカメは2000万~5000万画素なので、静止画撮影では十分に読めるはずです。動画撮影は4K撮影(800万画素)で新聞が読める程度でしょうね。  動画撮影は被写体の印象を映すのが目的で、細かい描写まで映るようには考えられていません。動画撮影で新聞を映すのが間違いでしょうね。  動画撮影は動きを撮影する為のもので、文字や絵を鮮明に映したければ静止画撮影した方が良いでしょう。  4K撮影しても、イメージスキャナー(4K解像度とほぼ同じ)と同質の画像にはなりません。解像度が同じでも静止画と動画は違います。

tahhzan
質問者

お礼

大変よくわかりました。なるほど。そのままかけ算をしたのが画素数なのですね。それと、必要な解像度も大体わかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>ビデオ解像度1920×1080P これは「横が1920ピクセル、縦が1080ピクセルで、プログレッシブ」を意味します。 >特に、数値のあとに付いているPの意味がわかりません。 末尾の「P」は「プログレッシブ」の意味です。末尾に「i」が付いた場合は「インターレース」の意味になります。 インターレース方式とプログレッシブ方式の違いは? http://eizo-bu.com/question/scan.php >静止画像の解像度4032×3024 これは「横が4032ピクセル、縦が3024ピクセルの、12192768画素(1200万画素)」を意味します。 >文字がはっきりと映るためには、いくらくらいのビデオ解像度が必要になるでしょうか? 実は「本当の意味での解像度」は「1インチあたりの分解能」で現します。 「画面の大きさが1920×1080」とか「画像の大きさが4032×3024」ってのは「なんの意味も無い」のです。 通常、印刷物の解像度は、最低でも「300dpiくらい」と言われています。 つまり「25.4ミリあたり、300個の点」で描かれています。 「1インチ×1インチ」の正方形(25.4ミリ×25.4ミリの正方形」が「90000個の点」で表される解像度になります。 1920×1080の画面を、300dpiで印刷すると、写真のサイズは「16センチ×9センチ」くらいになります。 つまり「16センチ×9センチよりも広い画面を撮ると、文字などがボケてしまう」と言う事を意味します。 なので「1920×1080の動画で撮る」のであれば「16センチ×9センチの範囲が画面に収まるくらいに、マクロ接写(超近距離接写)しないとならない」のです。 同様に「4032×3024の静止画」の場合は「34センチ×25センチの大きさ」で「約300dpi」になりますから、新聞1枚を撮るには「9枚の写真(縦3枚、横3枚)」の写真が必要になります(新聞の見開きサイズはA1サイズ、84.1センチ×59.4センチ)

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。写真のサイズは、このような基準になっているんですね。大変勉強になりました。ありがとうございました!

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

>新聞の記事を動画撮影したのですが、ぼやけて用を足しませんでした。 それって、単純に近すぎてピントが合わせられないだけじゃないですか? カメラのレンズには「最短撮影距離」というモノがあり、被写体がこれよりも近いとピントは合わせられません。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。近すぎたかもしれませんね。少し話してテストしてみます。ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.1

そらどっちかというと、受像機側の問題じゃないでしょうかね。フルHD画面だと1920×1080のドットサイズですが、これは静止画風にいうと207万3600画素で、プリントするならL版よりやや大きいサイズに過ぎません。L版よりちょっと大きいにしか過ぎない画像をテレビの大きさに拡大したらそりゃ細かいところは荒くなりますから、新聞記事の文字は細かすぎて潰れてしまうことはあると思いますよ。 だからそれをはっきり見たいなら、4Kで撮影して、せめて4KかできればAppleのRetinaディスプレイで見るのが一番いいのではないかと思います。 ただしこの場合はその画面で見る割にははっきりと見えるでしょうが、テレビが変わると結局潰れてしまうことになると思いますけどね。 数値は、ドット数です。フルHD画質っていうのは、207万3600個の点で映像を表現していますという意味です。2000万画素(ドット数)も3000万画素もある静止画(写真)の世界に比べるとはるかに少ないですが、昔のブラウン管テレビはそのドットで表現するとたったの640×480サイズだったので、ずいぶんと大きくなったといえますね。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。ドット数ですか。なかなか、そのあたりの数値、言葉が難しく、理解できないこともあったのですが、少々理解が進みました。ありがとうございました。

関連するQ&A