• 締切済み

ちょコム(NTT子会社運営)はえげつなくないか

NTTスマートトレード という会社が運営しているちょコム というサイト。 貯金箱と謳ったネット決済用にお金を預けるサイトです。 で、一、二度使用した後、通常はクレジットとか使いますから、しばらく買い物はしていなかったんです。それでもたまには(半年前も)、残高あるなーとかログインして覗いてみたりしたものの先日ログインしようとしたら、入れないんです。それでパスワードを再発行しようとしても再発行できない。 その上 「その場合の【お問い合わせフォーム】ボタン」なるものがありました。 その回答メールで、残高も会員登録も抹消されていたことがわかりました。 「しばらく使わないと消滅します。規約に書いてありますからきをつけてください。」という回答でした。(以下に回答全文記載) そんなことって許されますか? (って、残念だけど私は「いい」大人なのであきらめます。ごもっともな回答が来て余計頭にくるのはもっと嫌なので。) それにしても、連絡もなしに現金を処分する。そんなえげつないことをNTTの子会社がやっているのを許してよいのでしょうか。たとえ規約にあるからといい、許しがたいです。 今回質問の主旨としては、 ポイントとかではなく(現金が)自動的に消滅するということ。  NTTの子会社なのに規約どおりだからって人様から預かったお金を 何の予告(メールひとつ)もなく「奪い取っちゃって」いいんでしょうか。 そんなことこのままやらせていいんですか? ということになります。                           泣き寝入りをさせるため何重にも防御しています。 1)予告なく消滅。 それと同時に会員登録が抹消されるのでそこであきらめる人もいる。 2)個人宛問い合わせの電話番号は記載されていない。メールのみ  ログインできないので問い合わせフォームで連絡したところ、下記のようなメールを返してきた。 「ご連絡いただいた情報よりお調べいたしましたところ、 お客さまのちょコムeマネー貯金箱は確認できませんでした。 なお、3年6ヶ月にわたり、ちょコムeマネー残高に増減がなかった場合、 ちょコム会員規約第20条1項の(9)及び第22条1項の規定により、 ちょコムeマネー残高は失効し、ちょコム会員登録は解約されますのでご注意ください。」 「確認できませんでした」って、無責任でしょう。「あったけど抹消しました。」 ってはっきり言わないのはなんででしょうか? また、回答文に「規定により失効し、、、ご注意ください。」ってあり、 失効した後にいうのはおかしいでしょう。  詐欺の手口に似てませんか。法令違反じゃないんですから、電話番号掲げて 堂々と受けてたちませんか。 どんなサイトでも問い合わせの電話番号が書いてないところなんてないじゃないですか (詐欺とかのサイト以外は。) そんなクレームがくることを承知しているからこそ載せないですよね。 なんだか「業務改善命令」くらい出させたい感じです。 以上、ご意見や対策がお聞きできれば幸いです。 (これって消費者センターとか向けでしょうか。)  なお、「規約を知らなかったお前が悪い」っていうような回答は、 ご勘弁ください。そんなことは十分わかっていますから。

みんなの回答

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.3

ちょこむが取り扱っているのは「現金」ではなく「電子マネー」です。 (金融機関以外が現金を預かる事はできません) それを踏まえた上で、消費者センターあるいは国民生活センターに相談してみて下さい。 以下のような回答が来るはずです。 http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2015_09.html

satosh
質問者

お礼

質問慣れしていないのでかなり無礼な質問をしたかもしれないのに、回答ありがとうございました。とにかく現金ではないので注意しないとだめだということですね。でもNTT(の子会社)ともあろうものが姑息な手段だなぁと思ったもので。いずれなくなる会社(サービス)かな。

noname#232976
noname#232976
回答No.2

>なお、「規約を知らなかったお前が悪い」っていうような回答は、ご勘弁ください。 規約知らないのは別に問題無い 問題は規約を理解して無いのに同意して登録した事 相手からしたらそれこそ詐欺 残念

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.1

それなら、窃盗や詐欺罪で告発したらどう? 警察に被害届を出して、可能なら弁護士を通じて社会的制裁を加える。 さらにマスコミにリークして社会現象にまで持ち上げて懲らしめないと、体の良い『振り込め詐欺』じゃん。 ましてやeマネーが消失する連絡が無ければ、無断で搾取したことになるでしょう。 あと、業務上過失を問えると思いますので、弁護士に相談するのが一番だと思う。 ・・・専有物横領?だったか何かで告発可能だと考えます。

satosh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手数料をケチったりしてかえって大損をしてしまいました。 どこかに、仲間がいたら一緒に対策をとりたいものですが、証拠も残させないあくどい輩だから、むずかしいかな。

関連するQ&A