- 締切済み
自己中なの?
大学生です。 友達との会話でどうしても腑に落ちないことがあったので質問します。 先日、友達複数名と旅行の計画を立てました。その際、私は主に金銭面で参加出来ないということを伝えました。ですが、1人が「貸すよ」と言ってきましたが、私は借金はしたくないため(特に万単位は)断りました。すると次に「働けよ」と言ってきましたが、私も色々忙しく働きたくても働く時間がないんだよ!という感じで、しかも現時点でも充分空き時間は働いて苦労して稼いでいます。その友達の10分の1くらいしか遊んでいないし、無駄遣いなんてできる余裕だってないです。 ですがいくら説明してもなぜか伝わりません。「私だってこれくらい働いてるよ。協調性もって」と、その子の基準で言ってきます。協調性もつべきはあんたじゃ…と思いつつ、「私とあなたは一緒じゃない」ということを言いました、が伝わりません。とにかくしつこく誘ってくるので堪忍袋の緒が切れ、「こっちにも色々あるのだから『働け』とか言うのやめて」と軽くですがキレました。 ちなみに複数名の他の子達は、半分の子は表向きは中立ですが「心中お察しします…」といった感じで私に個別で連絡くれました。他半分の子たちはどちらかというとその友達よりな意見をしています。 色々とキレたいところが満載ですがとりあえず今回1番腑に落ちなかったのが「協調性もって」のセリフです。協調性の問題じゃないんです。行かなきゃ行けない義務はないし自己中な言動に腹が立って仕方がありません。愚痴になってしまいましたが、客観的なご意見お願いします。(今後その友達とは疎遠になること確定ですが今後の人間関係の参考にさせて頂きたいです。)
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.4
- staranise
- ベストアンサー率20% (32/159)
回答No.3
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2
- 3m2s6tlple
- ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1
- 1
- 2