- 締切済み
銀行 一年目 辛すぎる
去年の4月から銀行で働き始めました。 初めは支店に配属され窓口業務などをしていたのですが、配属されてすぐから 支店の雰囲気にどうしても馴染めず、悔し泣きすることも多々、 腹が立ちすぎて頭に血が上り、倒れかけたこともありました。 今も支店の先輩とは全く馴染めません。 お客さんと先輩に挟まれるのが耐えられず、しかしお客さんと話す方が楽でした。 どんだけ上目線なんだと言われればそうなのですが、職場の人に対して 「なんでそんな一つの角度からしか 物事を見ないんだ」「なぜ常識はこう、普通はこうと自分の価値観、支店のカラーで 決めつけてるんだ」と思ってばかりでした。 営業部に配属されてからも、一番下のペーペーなので先輩の言うことは、はい!と動き、 気がつく性格になろうと気をつけて来ました。 しかし、例えばコピー用紙がなくなった時など「○○さん、用紙なくなってるよ」と一番遠い席の 私を呼び、私が入れにいくのを横で待っているのなどは、 「一番下だからやるのは当然だが、私を待つより自分で入れる方が早くないか?」と 思うのです。 お土産も、一人一人に手渡しで配らないといけないことなども、置いておいた方がみんな とりやすくないか?と思ってしまうのです。 とにかく全て、文化が嫌なんです。 頑張ろうと思ったのですが、約1年間ずっと嫌で嫌で仕方なく、ずっとやめたいと思って来ました。自分らしくなんて全くいられないどころか、萎縮しすぎて、営業も支障があります。 また、よく「上司だとわかってる?」と言われます。 礼儀は正しいとは言われるのですが、自分の認識として、なぜそんなに早く生まれただけで 神様みたいに扱われているのか全く理解できないんです。 こんなふうに思うところは、社会人としてダメなんだなと思うのですが 自分が心から思わないと薄っぺらい態度になってしまうと思うので、教えて欲しいです。 銀行はあってないと初めから思って来ましたが、やはり銀行の文化が全面的に合っていないのでしょうか。 甘えているつもりは本当にありません。冷静にわからないんです・・・ 先輩には「頑張っているし真面目なのはわかるが、銀行っぽくない」と言われてしまいました。 もし気分を害されたらすみません。 真剣に悩んでいます。自分の性格も改善したいです。 誹謗中傷は無しでお願いします。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
- mei109tamayou
- ベストアンサー率20% (40/198)
- 1
- 2