• 締切済み

結婚前提の生活費。共同財布の残りについて

結婚前提の同棲での生活費。現在、共同財布で私が三万、彼が五万出してます。その中で、光熱費、通信費(4000円)日用品、食費(晩御飯、2人の弁当)を賄ってます。共同財布を始めてから彼に今月残りいくらくらいになりそう?と聞かれトータルで八万くらいと返事をすると微妙な顔をされました。 今月は、水道代もあり、また水道代が大幅に高かったです。(8000円でした) 共同財布の中から使って余った残りを貯金しようという話になったので聞いてきたのかもしれませんが、残りが八万って低いですか? 今月の内訳ですが、 電気代8000円 ガス代5000円 水道代8000円 通信費4000円 日用品6000円 食費(今の所今の所)20,000です。 結婚してからも、共同財布が八万は実際キツイですが、私の所得が少なく、手取り13.5万、彼が23万です。家賃1人6万です。私の所得が少なく、共同財布に三万以上出すのはキツイです。 結婚寸前なんですが、彼と同じ共有財産として考えて、お互いの小遣い費を決めて(彼が多めに)残りを共同財布に入れるお金にするのがベストかと思いますが、何回かお金の事で揉めてるので言い出しづらいです。なんせ私が所得が少なく今でも彼の方が多めに出してもらってるので。。一体どうするのがベストなのでしょうか? また、3ヶ月、共同財布をしてきて24万から残りが八万ってそんなに少ないのでしょうか?晩御飯は豪勢ではないですが、彼がもっと余るよみたいな感じだったので、、。目標はお互い三万残したいみたいな考えだったのですが、彼は余らなかったら余らなかったらでいいよ。とは言いますが彼は貯金がなくあったらある分だけ使うタイプです。共同財布八万は少ないですか?私がもっと出すべきですか?結婚はもうするので、共有財産として考えて上記のようなことを彼に言っていいでしょうか? この内訳で八万から残りはだいたいいくら残るのでしょうか? 特別、節約してる訳ではないですが、できるだけ余ったらいいなぁという気持ちで安い日などに買い物してます。 聞きたいことがたくさん、ありすぎて支離滅裂な文章になってますがアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

結婚は生活です。 同棲は遊びです。 彼と本気で生活設計することを提案します。 五年先、十年先をどうしたいかなどを明確にしないと。 なんとかなるって思って結婚するから破たんする。 話し合いに逃げるような彼氏だと先行きは不透明を覚悟。

okurazenzai
質問者

お礼

ありがとうございます。今の状況で赤ちゃんできたらヤバいねという話を彼にしたら、なんとかなると思うと彼は言ってたのであまり真剣な話し合いが出来そうにないです、、

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

>なんせ私が所得が少なく今でも彼の方が多めに出してもらってるので。。一体どうするのがベストなのでしょうか? 単なる共同生活者同士であっても、基本的な生活費は折半するのが公平でしょう。 収入が低い方が食事や水光熱費の消費も少ないと決まってはいません。 調整するのは各自の個人費用とこずかいです。 共同財布からの支出で書きだされている以外の費用、たとえば 交際費(冠婚葬祭・町内会費含む)、耐久消費財、修繕費維持費など、 どちらか片方が賄うのでしょうか? これが結婚した夫婦世帯だと、そう簡単には割り切れません。 世帯家計は税制上も収入の差に関係なく”ひとつ”しかありません。 どれだけの範囲で生活費を賄うのか、将来の貯蓄をどうするのか、こずかいについてなど きちんと話し合って取り決めておかないと、よほど余裕が無い限り 家計が破たんしかねません。 貯金がなくあったらある分だけ使うタイプが一番危ないでしょう。 ドンブリ勘定でも年間収入と支出を把握していれば大丈夫ですが 彼はどうもそうではなさそうです。 今が話し合いのチャンスでしょう。 ご質問の共同サイフのおカネが残るかどうか、今のやりかたが正しいかどうかより お二人合わせての収入から適切な割合で支出で来ているかどうかが大事です。 下のサイトを参考に、支出割合について考えてみてください。 他の記事も勉強になるのでおすすめです。 やってみて合わなければそこであらためて考えましょう。 家計運営は試行錯誤と状況に応じた対応の繰り返しで我が家のスタイルが見えてきます。 頑張ってください。応援しています。 http://diamond.jp/articles/-/22204?page=2

okurazenzai
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり折半ですかね、、検討してみます

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

近い内に結婚されるのですよね。だったら共同生活費制度は廃止しませんか。 なんか他人行儀のように思えてなりません。 別の方法から考えて見ましょうか。貴女の手取りは13万5000円で、共同 生活費の3万円と家賃6万円を差し引いても4万5000円が手元に残る計算 になります。彼の場合は23万円で、共同生活費の5万円と家賃6万円を差し 引いても12万円が手元に残る事になりますよね。 何が言いたいかと言えば、通信費と生活用品費は共同生活費で賄われています し、共同生活費で余った金を貯金に回す話が出ていますよね。と言う事は手元 に残ったそれぞれの金は各自で自由に使えると言う事になりませんか。 これでは結婚して子供が出来た時に、共同生活費で余った金を貯金した程度の 金額では、絶対に養育費は賄えません。 結婚したら今以上に出費は大きくなりますし、子供が出来たらまず生活するの は無理でしょう。残った8万円で幾ら残るかと言われますが、ハッキリ言って 全く残らないでしょう。 とにかく共同生活費は廃止しましょう。彼と貴女の得た給金は、全て一旦家庭 に収め、その中から光熱費や生活費や通信費などを出しましょう。そうすれば 二人の手元に通常であれば残る16万5000円と共同生活費の3万3000 円、合わせて19万8000円で何とか生活は切り盛り出来るはずです。 結婚したら彼も貴女も小遣い制にしましょう。今の質問から考えると、どうも 結婚生活を甘く見ています。どちらかと言えばママゴト遊びです。 互いに名案だと思って実行されていますが、底に落とし穴がある事を忘れない 事です。同棲中なら出来る事でも、結婚したら出来なくなる事もあると考える 必要があると思います。

okurazenzai
質問者

お礼

確かに他人行儀は否めません。ただ今更なんと彼に提案したらいいか難しいです。。

関連するQ&A