• ベストアンサー

受動喫煙防止、小規模店には厳しい条件「店つぶれる」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161215-00000500-fsi-bus_all 今までが甘い対応でなあなあになっていただけで、とっくに対応していなければいけない問題だったと思います。受動喫煙で迷惑に思っていた人もたくさんいたわけで、喫煙室が作れないなら外で吸わせる。それが無理なら店での喫煙は我慢する、でいいのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226645
noname#226645
回答No.5

大変よれしいと思います。 「選択の自由」を与えるのは喫煙者のほうです。 私は喫煙者です。 「喫煙可」だった店が「禁煙」に変えた店のほうが客が増えてます。 何よりも子連れ客が目立つようになりましたね。 つまり、客層の変化であり、様々な客に「選択の自由」の範囲を広く与えているメリットがあるのだと思います。 飲食店は原則的に全店「禁煙」にすべきです。 私の場合、マイカーは禁煙ですし、職場も室内は禁煙、自宅も禁煙という「分煙」の環境で過ごしてます。 だから、喫煙者も様々なタイプがいます。私は「禁煙」の店でも楽しく過ごすことは出来ます。 喫煙者の中でも私のように必要以外の場所で禁煙をしている喫煙者(周囲の状況や場所を選んで喫煙する者)もいますので、社会は禁煙者のほうが圧倒的に多い。 「禁煙」にしたほうがコストが安い。 私は細かな計算は不得意ですが、「禁煙」のほうが清掃などの管理的な作業の手間が省け、管理的な費用もかからないと思います。 何なら「店内禁煙」の貼り紙だけで充分でしょう。 「喫煙可」の店のままなら、結局、選択の範囲が狭い。限られた客しか来ません。 また、やむを得ず喫煙者が「禁煙」の店に入ることがあります。喫煙者は入店し席に着けば、即タバコに火を着けるのが通例です。 その動作がないと落ち着きません。 ですので、喫煙したいのを我慢しながら過ごすのですが、店を早く出たいと強く感じますので、客の回転が早くなります。 つまり、喫煙者は長居はしません。 「禁煙」の理由で店は潰れませんよ。 もし、潰れるようでしたら「禁煙」以外の理由だと思います。

kamuiga
質問者

お礼

すごく納得のいくご意見です

その他の回答 (6)

noname#225917
noname#225917
回答No.7

何をおっしゃるうさぎさん! 貴方はタバコ吸わないでしょう。 吸わない人は喫煙についてどうのこうの言う権利はない・・だって関係ないんだから。 なぬ! 受動喫煙だって、そんな権利はない そんなもの自分勝手なわがままを言い出したら世の中 窮屈でしょうがないよ。 いいか、 人間は群れを成してしか生きていけないんだよ。 人間一人ひとり色々な人がいるんだ・・ 自分勝手なことをやれ権利だなんだと主張しだしたら ダメよ あの人は臭いとか、インド人はターバン臭いとか 気持ち悪いとか 女の香水が臭いとか 生理臭がどうのとか ブスな女はあっちいけとか・・ 集団生活は 我慢しながら 生きているんだと 私は思う どうでもいいけど 私は タバコはすいませんが 隣で吸っていても何とも思いません

kamuiga
質問者

お礼

ありがとうございます

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.6

今、駅の近くや繁華街では外でも条例で禁煙にしているところが多いです。アメリカなどでは空港などの主要な公共施設の出口付近を除くと外に出れさえすれば喫煙できるのに対し、日本では外では吸えない環境だったので、建物から喫煙者が締め出されると、いよいよ吸うところがなくなります。 世界の時流とは言え、今度は日本だけが極端になりすぎる可能性はあります。外国人訪問者の中にもそれなりに喫煙者はいるし、締め出すだけでなく対策は必要でしょうね。

kamuiga
質問者

お礼

どういう対策をしていくのでしょうかね

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34521)
回答No.4

私は非喫煙者ですが、一斉にどこもかしこもNGってのはファシズム的なものを感じます。 店の入口に「完全禁煙」「分煙」「喫煙」とわかるように掲げることを義務づければいいと思います。それを見てあとは客が入るかどうかを決めればよろしいのでは。 あえて「当店は全席喫煙OKです」というのを掲げる店があってもいいと思います。私はそういう店だとわかれば予め避けます。 「外国ではそうなんだから、日本もそうするべきだ」っていうんだったら、外国じゃ個人でお楽しみのレベルの大麻は違法じゃないところが増えたんだから日本もそうしろよって思います・笑。 都合のいいところだけ「外国(みんな)がそうだから」といって、都合が悪いことは「ウチはウチ」って言い出すのが日本人のいけないところだと思います。 ただ昔、ある飲食店で通路スペースの右側が禁煙席で左側が喫煙席だったって店があって、あれは分煙とはいわねえよと思いましたけどね・笑。分煙は、天井まである仕切りで分けられていること、などと規定すればいいと思います。

kamuiga
質問者

お礼

分煙も適当な店は多いですよね

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

喫煙そのものが、大して価値があるもの ではありませんし、 他者に迷惑を掛けるのですから、少なくとも 人が大勢集まるところでは、禁止にすべき だとおもいます。 店がつぶれる、なんてこともないと思います。 禁煙になれば、タバコを嫌って入らなかった 人が入るようになります。 店によっては増えるんじゃないですか。

kamuiga
質問者

お礼

タバコ禁止程度でつぶれるなら、それまでの店ですよね

noname#233747
noname#233747
回答No.2

それ以前に本当に潰れるのでしょうか… と、言うのも今では喫煙者は男性の場合全体の三割以下 女性に至っては一割程度となっています 圧倒的に非喫煙者の方が多いこの現状で、本当に潰れるのかが疑問です よく、喫煙ルームの設置に費用が掛かるからと言う意見も聞きますが そんな場合は、潔く店内禁煙とする方法もあります 事実、そうなった店も幾つかはありますが、潰れずに残っています 今までは、大半の喫煙者に少数の非喫煙者が我慢してきた経緯がありますから 現状では、大半の非喫煙者に少数の喫煙者が我慢してもイーブンだと思います もし喫煙者の方でそれは辛いと思っている方がいらっしゃれば その辛さは非喫煙者の方が今まで感じていた辛さです

kamuiga
質問者

お礼

>もし喫煙者の方でそれは辛いと思っている方がいらっしゃれば その辛さは非喫煙者の方が今まで感じていた辛さです 迷惑行為の常習犯も多数いましたね

回答No.1

人には皆、選択の自由があります。喫煙だって同じです。 店だって喫煙を認めるなら「喫煙可」と掲げれば嫌なら入らなきゃいいだけです。我慢でも何でもありません。 分煙したって人が出入りすればいくらでも臭いが出ます。完全に気流をコントロールしても難しいです。 私はタバコを吸いません。でも行きつけの喫茶店は喫煙可です。 嫌なら行きません、常連さんと友達になり楽しく嫌じゃないから行っています。 選択の自由を阻害するのは明らかに不当なことです。

kamuiga
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A