自分のお金、結婚後は夫婦のお金?
数年前結婚をする際に、両親からまとまったお金を頂きました。
結婚をする時に渡そうと、私が子供の頃から貯蓄などをして貯めておいてくれたお金で、かなりの金額です。
感謝の気持ちでいっぱいで、そのお金にはなるべく手をつけないように、将来、本当に困ったときのためにとっておこうと思っていました。
そのことは、隠すことでもないので夫には話してあります。
但し、具体的な金額については話していません。
「それなりの金額」とだけ言ってあります。
現在、夫の仕事にまつわることで、まとまったお金が必要になっています。
まとまったお金といっても、大した金額ではないのですが、今ある預金では賄えない金額です。
夫は直接的には言いませんが、その、私の両親からいただいたお金をなんとなく期待しているようです。
私としては、手をつけたくないお金ですし、両親が私の為に貯めておいてくれたお金を、夫のために使いたくない、という思いもあります。
そんな風に思う私は非情でしょうか、、、
みなさま、結婚前にあったご自身の預金、もしくは、私のようにご両親から頂いたお金、結婚後は夫婦共同の貯蓄として使っていますか?
お礼
マフィアに殺されて終わり