• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MacOS9のHDをWin7かMacOSXで認識)

MacOS9のHDをWin7かMacOSXで認識

このQ&Aのポイント
  • PowerMac G4 Quicksilver(OS9)の電源がつかなくなり、ハードディスクを取り出し、Windows7またはMacOSXでデータを取り出したいです。
  • USB接続の外付けハードディスクに接続しても、WindowsとMacでは認識されません。
  • Windowsでは「HFSExplorer」というフリーソフトを試しましたが、OSXのハードディスクしか認識されず、Macでも認識できません。ハードディスクからデータを抜き出す方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

はじめまして♪ USB接続のHDDケースに入れて、、、、 この状況で、ウマク行かなかった事、私も実はたくさん体験しています。 そのほとんどが、「電源」で解決出来ましたよ。 HDDをケースに入れる事は大丈夫でも、HDD自体の消費電力が多い固体だと、USBからの供給電力では足りず、結果的に。。。。認識失敗、認識はなんとか出来たが、その後のアクセスで失敗。。。。 ギリギリの場合、HDDケースと本体を繋ぐケーブルを変えたら、ありゃま?ちゃんと動いた。って体験も在りますが、こんな事例は1/4も無いと思えます。 私の場合は、USB-HDDケースも結構持っていて、違うケースに入れたりとか、いろいろ試した事も在りますが、確実なのはPC等から電源だけを繫ぎ、改造したUSBHDDケースを電源部以外だけとして、最終手段でデータを引き出した事が在ります。 『(OSX内でOS9を起動させられます)』 との事ですから、OS-Xのバージョンもアル程度想像ができます。 そういう機種ですと、USB2.0の初期とかでしょうか? 供給電力は、やはり足りないんじゃ。。。。 と、不安に思えます。 なお、PC(Windows)から、MacintoshOSのHDDを読もう。というトライは今まで無いので、そっち方面の知識も経験も在りません。 (Windows98、WindowsXPの時代には、自分でPC組み立てをしましたけれど。。。) あれこれいじりすぎると、HDDは壊れます、出来るだけ「ヘタな事」を行なわないよう、方向性を決めてた上で、解決策の方向性を模索してみてください。 (また、熱にも弱いので、あまりにも時間がかかって、熱く成るようなら、作業中止も考えておくようにしましょう。この意味では、HDDケースを半開にして熱が籠らないように、という方法も。) OS9とOS10(OS-X)では、少々ファイル管理も違うんで、不可視化されたファイルやフォルダが「無い」ように見えている場合も有り得ます。 私のiBook(2000年/2001年)の3.5"HDDでも、ケースに入れて電力不足。って事例も在るんで、タワータイプの電源がバッテリーに頼らなくても良い。という場合、省電力を優先していないHDDが用いられていた可能性が高く、一番最初に疑いたいのは、私の体験からですと、やはり駆動電力です。 その上で、まだ問題点が在るのなら、次の対策を考えるべき。と思います。 2000年からMacintoshをいじり出しただけのアマチュアですが、私の体験とか、なにかヒントにでもなれば、幸いです。 ご健闘をお祈り致します。 (がんばれ~~~ ♪)

x-plorer
質問者

お礼

詳しい知人にやってもらってもダメでした。 一度、保留しようと思います。 アドバイスして頂いた皆様ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます! 駆動電力疑って再トライしてみます。 とても詳しい説明感謝です!

その他の回答 (10)

  • 918thBG
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.11

No.10の回答者さんが指摘されている、外付けHDDケースへの供給電力不足の可能性に一票です。 今回の問題と同じかどうかは断定できませんが、私も過去に似た経験をしたことがあります。USB接続の外付けハードディスクケースがしばしばトラブったので、ACアダプタで電源を供給するタイプの外付けハードディスクケースに替えたら解決しました。 iBookとMacMiniで到達度が異なるのも本体側の電源パワーの差ではないかと想像しますが、そもそもUSBの電源供給だけでは絶対的にパワー不足なのだと思います。 もしもすでに電源アダプタ付きの外付けケースをお使いでしたら違うと思いますが...。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! 皆様に教えて頂いたことや、調べたことでいろいろ試しましたが、 自分では力量不足で、出来なく、、、 PCに詳しい人に、こちらのQAを伝え、いったん預けてみました。。。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.9

マウントされたらディスクユーティリティで修復もできないのですか? その変換ケーブルってどんなのですか。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます。 「つなが~る」というケーブルです。

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.8

USB接続なのでマスタやスレーブは関係なかったような? 外付けドライブをハブなどではなく直接MacのUSBポートに刺していますか? どちらのドライブも壊れているとは考えられないし・・・ 認識されない場合は、読めません初期化しますかなどと出るはず。 マウントされるのならサルベージソフトなどで吸い出すしか無いのかも。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます! 直差しです。初期化しますか?のような警告が出ます。。。

回答No.7

2台とも駄目ですか。 ハードディスクのジャンパピンがケーブルセレクトならマスターとかスレーブにしてみる。 マスターとかスレーブならケーブルにしてみるとか。 ハードディスクが2台とも駄目ということはケーブルなどの問題では。 変換ケーブルだと、対応OSのバージョンが書いてあったりしますが、どうなのでしょう。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

再度ご連絡、ありがとうございます! ケーブルはOSは9・X共に対応と書いてありました。 ジャンパピンについて調べてみます。

回答No.6

先の回答の前半は少し説明が足りませんでした。 最近のOSで、MacOS標準だった場合の読み込みの対応を書いたつもりでした。 >ハードディスクと外付けケーブルは大丈夫だと思われます。 iBookとMacMiniですよね。 通常だと問題なく読めるはずですので、ケーブルやケースを変えてみるとか、ハードディスクを他のものに変えて読めるかどうか試してみるなどして切り分けを。 ケーブルやケースに問題がなければ、ハードディスクが壊れているのでは。 後は、そのケースに入れるときの設定が、マスターやスレーブの設定がどうかでは。 現在のジャンパピンの設定とあっているのか。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

補足ありがとうございます。 ハードディスクは2台入れていたので、2つとも試してみました。 変換ケーブルは借り物ですが、普通に使っていたそうです。。。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.5

先の回答にもあるように、IDE→USB変換の相性が悪い可能性がありますね。 もしくはHDDが壊れたか。 MacOS9だと、HFS+を使いこなせないで結構すごいことになっているから。 よくノートンやDiskWarriorの世話になったからな。 別の方法として、PowerMacG4を復活させることはできませんか? 電源が使いない場合、内蔵電池切れでPMUが気絶しているだけという場合があります。 電源ケーブル繋いだ状態で、ロジックボード上のバックアップ電池付近にあるボタン(小さいボッチ)を一度押して見て下さい。 このあと電源ボタンを押すと復活する可能性があります。 既に試されているのならすみません。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます。 ロジックボード上の小さいボタン押してみましたが、 電源つきませんでした。。。 壊れたと思った後に、一度電源がついたことがあったんですが、 それ以降まったく反応しなくなってしまいました。 電源ユニットが原因でしょうか。。。

回答No.4

読み込む為に使用したMacは何でしょうか。 最新だと無理かもしれませんが、通常は読み込めるはずです。 http://applech2.com/archives/20160624-apple-no-longer-support-hfs.html ハードディスクが壊れているか、USB接続の外付けハードディスクが悪いかケーブルを変えてみるとか。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます。 使用したMacは、iBookとminiです。 iBookでは、「読み込めないボリュームが含まれている」と表示され、 miniでは、フォルダまでは認識したものの中身のデータが無い状態でした。 ハードディスクと外付けケーブルは大丈夫だと思われます。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15944/30560)
回答No.3

>ハードディスクを認識しませんでした。。。 ダメでしたか。お役に立てず申し訳ないm(__)m 先の回答でも少し書いてますがUSB接続の外付けHDDとしてIDE→USB変換ってのが影響している可能性もあるかも。出来る事ならマザーボード上のIDEポートか?IDE→SATA変換でSATAポートに接続する方が認識する可能性が上がるかも知れません。ただPCがデスクトップタイプとかでないと難しい気はします。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

追記ありがとうございます。 winがデスクトップなので、調べてみます。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15944/30560)
回答No.2

MACのCDをWindowsで読み込むには? http://blog.kumacchi.com/2007/05/27/327 とか参考してみるとか。CDでの話ですがHDDでも同じような操作になると思います。 >USB接続の外付けハードディスクにし デスクトップPCならIDE→SATAに変換する変換ボードなどを介して直接のM/BにSATAポートに接続するとの方が良い気はします。古いPCがあればMac用のHDDの接続は確かIDEなのでIDE(PATA)ポートに直接接続するとかの方が安全な気はします。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ありがとうございます。 参考サイトではCD挿入後すぐに認識するようですが、 ハードディスクを認識しませんでした。。。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15944/30560)
回答No.1

>PowerMac G4 Quicksilver(OS9) それよりも古いMacのHDDをHFVExplorerってソフトを使ってWindowsでサルベージしたことはあります。

x-plorer
質問者

お礼

ありがとうございました!

x-plorer
質問者

補足

ソフトのご紹介ありがとうございます。 HFVExplorerの使い方がわかるサイトはありますでしょうか? 調べたのですがわからず。。。