- 締切済み
菩提寺へ出す手紙
父親が認知症になり長い間菩提寺と関係が切れていたことがわかり墓地管理費などをまったく払っていないことがわかりましたそのため遠隔地の菩提寺にお金を送ります。 送ることは電話で住職にお知らせ済みです。 本来でしたら墓参りやご挨拶に行くべきですがすぐには行けないので未納の墓地管理費と本堂の改修費用を送るものです。 私は父親の長男ですが実家は空家状態で当面特に帰省の予定はありませんが郷里のお墓は親戚が時折墓参りに訪れているため当面そのまま維持したいと考えています お金は住職の要請により銀行振り込みでなく現金書留で送ることになりました。 下記の文で領収書を要請していますが行き違いの防止や将来の相続時のことを考えています。 その中に同封する手紙を作成しています。下記の手紙文の添削をしていただけませんでしょうか XXX宗XXX派 XXX院 住職 XXX様 寒気きびしき折柄 あわただしい師走となり、何かとご多用のことと存じます。 早速ではございますが先日お伝えいたしました墓地管理費、貴山本堂改修費用、及びささやかですが布施をお送りいたします。 墓地管理費は年3,500円と伺いましたので過去9年分、将来3年分をお送りしたいと思います。 内訳 墓地管理費 年3,500円 2008年~2016年分過去9年分 2017年~2019年将来3年分 計12年分 3,500X 12=42,000 本堂改修費用 100,000 布施 30,000 合計 172,000円 なお、上記の内訳入りの領収書をご返送いただきたくよろしくお願いします。 皆様、健やかなる新年をお迎えになられますよう、心よりお祈り申し上げます。 2016年12月6日 差出人氏名
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
お礼
ありがとうございました。とても良い感じになりました。領収書はやはり難しいようですね。