• ベストアンサー

義姉の両親

みなさん、はじめまして。 さて、私は10月に結婚するのですが、その際に 招待する方々の人選をしている最中です。 私が招待したい方々と兄が招待したい方々ということで 双方リストを作成しましたところ、兄のリストに 義姉のご両親が入っていました。私はお呼びするつもり が無く、考えもしませんでしたので「おや?」という 気持ちです。 皆様方はこういう場合、如何なさいますか? 因みに当方は祖父・祖母・母は他界し、父は脳梗塞で 特養に入所しています。(寝たきり状態です。) 兄弟は兄と私の二人です。 いちおう、兄夫婦が親替わりということになるのですが、 最近兄とはいろいろなこと(私の結婚のことも含めて) でうまくいっていません。 いいアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.7

本家の親父です。祖父母・両親はとうの昔に他界しています。 まだ未婚の弟を抱えているので、ちょっと質問が気になりました。 以下、私見を述べます。 お義姉さんのご両親は、当愛知県の片田舎では呼びません。何度も結婚式に出席しましたが、そのような例はありませんでした。 相手方が出席しても相当居心地が悪いと思います。 相続や財産の件でも揉めているとのこと、これが将来不穏な事態を招きそうな予感がします。 ここはきっぱりとお義姉さんのご両親の出席を断るべきだと考えます。理由は『あなたの血縁者を招く』で十分でしょう。 >兄が私の結婚を認める条件として、親からの相続の土地を売ってくれといわれましたので・・・ というのが相当の曲者です。 当て推量ですが、お義姉さんの入れ知恵・欲が見てとれます。 そこへもってお義姉さんのご両親を招待するのは、危険極まりない・・・相続にも入れ知恵や口出しをしてきそうに感じました。 お兄さんは半ば本家を継いでいるわけですから、親戚関係にも配慮するのは当然です。 しかし、あなたたちのことをきちんと考えている人物には見えません。 この結婚を機に『縁切り』まで考えてもよろしいかと思います。 最終的な判断は、あなたが婚約者さんと相談して決めてください。 親戚の醜い争い、血で血を洗う相続騒動、異様な人間関係をこの目で嫌というほど見てきた43歳の男からでした。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 いろいろ体験されてきたご様子なので、 大変参考になりました。 私自身も兄を信頼しすぎていたのかもしれません。 結婚の条件・・・の時点で兄の腹の内が読めた気が します。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

No3で回答させていただいたものです。 あなたが呼びたければ呼ぶ、呼びたくなければ 呼ばない、でいいのではないでしょうか。 何故、自分のリストに入っていない人間を 追加しなければならないのか、は お兄様と伯母様に聞くべきだと思います。 親戚付き合いに「一般的に」や「常識」という 言葉はありません。 その家の、その家族が「常識」だと思うことが 「常識」であり「一般的」なのです。 この先、あなたのお嫁さんの親族とも お付合いが始まると思いますが そこに「あなたの常識」は通用しません。 ですが、通用しないからといって 放っておくことはできませんので 「何故そうなのか」と聞けばよいのだと思います。 それで自分が納得できる理由であれば 従えばいいし、それでも納得できないのであれば 「世間の常識とは違うから」ではなく 「自分自身が納得できないから」と判断、行動するのです。 そうすることによって、あなたを中心にした あなたの親族の「常識」ができていくのです。 がんばってください。

noname#7099
noname#7099
回答No.5

NO4です。 男性の方でしたね。たいへん失礼いたしました。 6組ということは、結構ご親族いっぱいご招待ですね。(イトコさんもご招待でしょうか?) 招待するイトコと招待しないイトコがいると気を悪くするでしょうし、席次も相当気をつかいますね。  同年齢なら家の親戚>義姉のご両親でよいかもしれませんが、年齢順という考え方もあります。  6組の親族、イトコと義姉のご両親どちらを招待するのか悩んでいるなら、義姉のご両親だと思います。イトコはいつでも顔合わせできますから、一番仲のよいイトコを招待しない、という方法も考えられます。  もう一度伯母様にご相談なさってはいかがでしょうか。お兄様と伯母様との相談時の経緯とか、順番等の考え方の違いがわかると思います。  伯母様も、お兄様を考えて、義姉のご両親を立てて上位にすることに賛成なさったのかもしれません。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 アドバイスありがとうございました。 いろいろ大変になりそうですが、頑張ります。

noname#7099
noname#7099
回答No.4

おめでとうございます。  私は義兄のご両親に出席していただきました。 相手の親族に比べて、私方の親戚が少なかったのと、姉夫婦の親族とも仲良くして欲しいという、親の気持ちがあったからだと思います。  義兄のご両親とも面識があるため、夫の両親との話題にもできますし、今でも心安く感じていただいて、よかったと思っています。  あなたのおじ、おば様が特別お兄妹をかわいがって、今後とも親代わりの責任をもっていただけるなら別ですが、  親族として、本当にたよりになるのはお兄様と、お兄様が頼りにする義姉のご両親になると思います。  義姉のご両親と、新郎側の方々と面識を持っていただく場は、結婚式以外にはありえません。  あなたにとって、義姉のご両親はあまり近しい存在ではないのかもしれませんが、義姉のご両親にあなたがた新婚夫婦のことをよく分かっていただくためにも、ぜひともご招待して、お祝いしていただくほうがよいと思います。  知り合いは、新郎は両親とも死別していたので、高砂の席には若い弟夫婦が黒礼服&黒留袖でがんばって親族の役割を果たしていました。(新婦の親代わりって気疲れしてたいへんみたいです。)  今、ナーバスになっている時期ですし、なにかと意見がかみ合わないことがおおいのでしょうが、親代わりの意見として尊重して、ご兄妹、協力していってください。  結婚してからのほうが、それぞれ家族もでき、協力することも増えますので、義姉さんとも仲良く付き合ってください。

noname#10377
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 私共兄弟には亡母の姉(伯母)が居まして、 兄弟ともよく相談に行きますが、兄が居るので 親替わりまではさすがにしてもらえないです。 義姉のご両親とは、面識はあります(といっても、 しょっちゅうお会いするわけではなく、年1、2回ですが)。 ただ、言い方が悪いのですが優先順位からいうと、血縁 関係のある私の家の親戚>義姉のご両親となると思うの ですが、間違っているのでしょうか?もちろん、招待人数 の都合もあるのですが・・・・。

回答No.3

まずは、あなたとパートナーの方との 結婚披露宴なのですから あなたとパートナーが招待客を選ばれるべきです。 そもそも、お兄様にリストを作成してもらう (お兄様がリストを作成する)から ややこしくなるのです。 そのようにすれば、お兄さんが呼びたい方が リストに入るのは当たり前です。 (お兄様にとっては、義姉の親は、自分の義理の親 なのですから、呼ぶのは当然と思います) なので、お兄様のリストは白紙に戻し 「自分の結婚披露宴なのだから、自分と相手とで選ぶ」ことを前提とし 呼ぶかどうか迷う自分の親戚について お兄様に個別に「この人は呼んだ方がいいかな」と お伺いをたてるべきだったと思います。 親子関係の場合は、親が義理がある相手は 大抵、子にも義理がありますので そのように意見が衝突することはないと思いますが (例えば、母方の父母であっても  新郎の直接の祖父母でありますので、  母方は呼ばない、などとは揉めないと思います) 兄弟となると、親戚関係も並列ですので 弟とは関係の無い親戚が、兄にとっては関係の深い 親戚であることは十分にあり得るわけです。 自分の両親に頼れず、また招待できる人数も 限られている以上、 招待する親戚などは自分で選んで 兄に報告する、ということが必要ではないでしょうか。 兄弟間の不仲は、お互いに甘えすぎているところも あるのではないでしょうか。 もう結婚して独立する(兄はすでにしている)のですから お互いの立場も尊重しつつ 自分のことは自分でする、ということも 大切だと思いますがいかがでしょうか。

noname#10377
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 兄とはこれ以外にも相続その他でいろいろ なことが出てきそうですが、なんとか 頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#10377
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 実際は、私が呼びたい方をリストアップし、 そのリストを兄に渡しました。 兄は伯母(母の姉)に相談した後、私あてに メールで送ってきた名簿が若干私のものと違っていた というのが本当のところです。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

お兄様夫婦が親代わりなら、兄嫁の親御さんもお呼びすることは、それほど不自然なことではありません。ただで来ることはありませんから、ここはやはり、お兄様の顔を立ててはどうでしょうか。 なお、これは何かの規則で決まっているというようなものではありませんから、質問者さんの思うとおりにしてもかまいません。 ただ、兄嫁の親を呼ぶことが、それほど奇異な例でもないように思いましたので、少々お節介を焼かせていただきました。

noname#10377
質問者

お礼

貴重なアドバイス、ありがとうございます。 確かに、義姉のご両親をご招待・・・ということには 様々な意見があろうと思います。ただ、#1のお礼欄 に書かせていただきましたとおり、まずは近い親戚から お呼びするのが筋と考えています。(招待人数のことも ありますし・・。) 兄は今回の私の結婚についても賛成はしていませんし、 兄が私の結婚を認める条件として、親からの相続の土地を 売ってくれといわれましたので、私としては頼まれ仲人 ならぬ「頼まれ親」みたいです。結納も最初は出席を断ら れました。(土地の件は私は断りましたが。) そんなこんなで招待者の件でまた揉めそうですが、なんと かうまくやっていきたいです。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1

披露宴の招待と言うことでしょうか。 親代わりのお兄さんと言う立場から、お兄さんがいつもお世話になっている「義姉のご両親」と、これからお付き合いして欲しいというお気持ちかもしれません。 彼とはこのことについて話し合われたんでしょうか?通常、両家の人数のバランスを取る方も多いようです。義姉のご両親をご招待することで他の大切な方を及びできないようなら、そのようにお兄さんにおっしゃった方がいいと思います。 人生の節目、先輩であるお兄さんにも、いろいろお考えがあってのこととは思いますが、若い二人の門出をみんなで認める場所であることをもう一度話されてみてはいかがでしょうか。

noname#10377
質問者

お礼

さっそくのお返事、ありがとうございます。 ご指摘のとおり、披露宴招待のことです。 私は、親戚をある程度の数(6世帯)をお呼びするということ で、義姉のご両親の招待も考えていませんでした。彼女 (婚約者)に聞いたところ「普通は呼ばないんじゃない?」 という返事です。 兄の時は大学のチャペルで式を挙げ、友人たちのみ で会費制の二次会をしました。少ししか出席しなかった 親戚のフォローは全くなく、今でも親戚からは「あの結 婚式は・・・」と言われます。兄のリストは自分の呼びた い方々が中心で、 私がそこそこの数の親戚を呼ぶのことが、先の件もあり 長男として目障りなのかもしれません。人数のこともあり 、まずは近い親戚からお呼びするのが筋と私は考えている のですが・・・。

関連するQ&A